ベストカレンダー 2023年9月8日のカレンダー

2023年9月8日金曜日

令和5年 卯(う)年 |赤口

9月8日は何の日

9月8日(金)は「白露(はくろ)」を含む28個の記念日があります。六曜は赤口、月の月齢は22.7を迎えます。 ...9月8日の運勢をもっと見る

9月8日の六曜と月の状態

  • 六曜: 赤口
  • 吉日: 神吉日、 大明日、 巳の日、 己巳の日

大安カレンダーを見る >

9月8日の歴史上のできごと

もっと見る >

  • 2022年
    イギリス、英連邦王国女王エリザベス2世がスコットランドのバルモラル城で崩御(96歳没)。ロンドン橋計画の実行が開始される。女王の長男のチャールズ3世が王位を継承し、新国王に即位。 [出典] “暗号名は「ロンドン橋作戦」 英女王死去から国葬まで”. 日本経済新聞 (2022年9月11日). 2023年2月14日閲覧。
  • 2018年
    創価学会名誉会長・池田大作が執筆する長編小説・『新・人間革命』の聖教新聞への連載が終了。 [出典] “日本最長の新聞小説「新・人間革命」完結 作者・池田大作氏の近況は?”. J-CAST ニュース (2018年9月15日). 2023年2月14日閲覧。
  • 2018年
    テニスの四大大会、全米オープンで大坂なおみがセットカウント2-0でセリーナ・ウィリアムズを下し、男女通じて日本人選手初となる四大大会シングルスを優勝。
  • 2017年
    中華民国(台湾)で、頼清徳が就任宣誓を行い、新内閣が発足。 [出典] “頼清徳新内閣が発足 まずは来年度予算案の調整に着手/台湾”. 中央社フォーカス台湾. 中央通訊社 (2017年9月8日). 2023年2月14日閲覧。
  • 2016年
    NASAのミッションオサイリス・レックスにてアトラスVが打ち上げられる。
  • 2013年
    南米のアルゼンチン・ブエノスアイレスで開かれた第125次IOC総会で2020年の夏季オリンピックとパラリンピックの開催地が東京に決まった。
  • 2012年
    日本プロ野球:セリーグ・パリーグの公式戦全ての試合にて、ホームランが1本も出なかった。
  • 2008年
    大相撲力士大麻問題: 露鵬・白露山に大麻吸引の陽性反応が出た問題で、北の湖日本相撲協会理事長が辞任。両力士は解雇処分。
  • 2004年
    2年間にわたり太陽風に含まれる粒子を採取していたアメリカの探査機「ジェネシス」が地球に帰還し、サンプル回収カプセルを再突入させる。
  • 1999年
    池袋通り魔殺人事件発生。
  • 1998年
    メジャーリーグベースボールのマーク・マグワイアが1961年のロジャー・マリス以来37年ぶりに本塁打年間最多記録を更新(→1998年のMLBシーズン最多本塁打記録対決)。
  • 1994年
    USエアー427便墜落事故。
  • 1993年
    中国の王軍霞が北京の全国運動会女子10000メートル競走で29分31秒78を記録。女子10000メートルで史上初めて30分を切る。
  • 1991年
    マケドニア共和国がユーゴスラビアから独立。
  • 1990年
    プロ野球セ・リーグで巨人が2リーグ分裂後史上最短のリーグ優勝。
  • 1989年
    パータンエアー394便墜落事故。
  • 1988年
    火災(Yellowstone fires of 1988)のためイエローストーン国立公園が初となる閉鎖に。
  • 1986年
    土井たか子が日本社会党の委員長に就任。日本の主要政党では初の女性党首に。
  • 1982年
    ヨーロッパ陸上競技選手権大会のために建設されたアテネ・オリンピックスタジアムが開場。
  • 1982年
    ボーイング767型機が運用開始。
  • 1978年
    イラン革命: テヘランで1978年ブラックフライデーが起こる。
  • 1978年
    埼玉県狭山市の住宅地に航空自衛隊T-33が墜落。乗員2人が死亡、住宅などが延焼。 [出典] 新興住宅地 突然の恐怖 狭山の自衛隊機墜落 軒先かすめ大音響『朝日新聞』1978年(昭和53年)9月9日朝刊、13版、23面
  • 1974年
    ウォーターゲート事件: ジェラルド・フォード米大統領がニクソン前大統領に対する恩赦を決定。
  • 1971年
    ワシントンD.C.に総合文化施設ジョン・F・ケネディ・センターが竣工。
  • 1971年
    林彪事件: 中国共産党の林彪副主席による毛沢東暗殺計画が失敗。13日、飛行機で逃亡中に墜落死。
  • 1967年
    サーベイヤー5号が打ち上げ。
  • 1966年
    米NBCがスタートレックシリーズの放映を開始。
  • 1963年
    アルジェリアで新憲法(Constitution algérienne de 1963)が国民投票で採択。
  • 1954年
    東南アジア条約機構 (SEATO) が発足。
  • 1951年
    サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約調印。
  • 1946年
    ブルガリアで国民投票により王制の廃止が決定。 [出典] “Simeon Saxecoburggotski|prime minister and former king of Bulgaria”. Britannica. 2023年5月6日閲覧。
  • 1945年
    第二次世界大戦: クサイ島の日本陸軍第31軍南洋第2支隊長原田義和陸軍中将が米第96.15.1任務隊に対する降伏文書に駆逐艦ハイマン上で署名する。(コスラエ州解放記念日)
  • 1945年
    第二次世界大戦・ボルネオの戦い: 日本海軍第二南遣艦隊第22特別根拠地隊司令官鎌田道章海軍中将がバリクパパン沖の豪フリゲートバーデキン上で豪第7師団に対する降伏文書に署名する。 [出典] “BALIKPAPAN, 1945-09-08. VICE-ADMIRAL KAMADA SIGNING THE SURRENDER ON BOARD HMAS BURDEKIN.”. Australian War Memorial, Canberra.. 2023年2月14日閲覧。
  • 1945年
    第二次世界大戦・ミンダナオ島の戦い: 日本陸軍第30師団長両角業作陸軍中将がマライバライで米第31歩兵師団に対する降伏文書に署名する。
  • 1945年
    第二次世界大戦・ブーゲンビル島の戦い: ブーゲンビル島タロキナで日本陸軍第17軍司令官神田正種陸軍中将と第八艦隊司令長官鮫島具重海軍中将が米英豪新軍への降伏文書に署名。
  • 1945年
    東京でアメリカ占領軍の進駐式が行われ、ジープで東京に進駐を開始。
  • 1944年
    第二次世界大戦: 米第1軍第7軍団第3機甲師団がリエージュを解放する。
  • 1944年
    第二次世界大戦: ナチス・ドイツがロンドンへの初のV2ロケットによる攻撃を行う。
  • 1943年
    第二次世界大戦: コルシカ島解放戦(フランス語版)開始。
  • 1943年
    第二次世界大戦: イタリアが連合国への無条件降伏を受諾し講和を結ぶ。
  • 1941年
    第二次世界大戦・独ソ戦: レニングラード包囲戦が始まる。
  • 1939年
    P-66戦闘機の試作機・V-48が初飛行する。
  • 1935年
    米議員のヒューイ・ロングが銃撃を受ける(ヒューイ・ロング暗殺事件)。10日に死亡。
  • 1934年
    モロ・キャッスル号火災事故発生。
  • 1933年
    ガージー1世・ビン・ファイサルがイラク王に即位。
  • 1932年
    小惑星シャンタル発見(小惑星番号1707)。
  • 1930年
    3M社がセロハンテープの販売を開始。 [出典] “9月8日 セロハンテープ発売開始(1930年)”. サイエンス365days. 講談社. 2023年2月14日閲覧。
  • 1926年
    ドイツが国際連盟に加盟。 [出典] “Membership of Germany in the League of Nations. Letter from Gustav Stresseman.”. Library of Congress. 2023年5月6日閲覧。
  • 1923年
    ホンダポイント遭難事件。アメリカ海軍の駆逐艦7隻が位置測定の誤りにより座礁。23人が死亡。
  • 1913年
    小惑星ブレンデリア発見。
  • 1910年
    山田猪三郎が製作した初の国産飛行船「山田式1号飛行船」が初飛行。
  • 1907年
    小惑星シェヘラザード発見。
  • 1907年
    北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川から釧路までが鉄道(現 根室本線)でつながる。
  • 1904年
    屯田兵廃止。
  • 1900年
    ハリケーンがテキサス州の州都ガルベストンに上陸。高潮により市街が壊滅し、6000人以上が死亡。
  • 1892年
    人気子供雑誌ユースズ・コンパニオン誌に初めて忠誠の誓いが発表される。
  • 1888年
    切り裂きジャックによる2人目の犠牲者アニー・チャップマンの遺体が発見される。
  • 1888年
    イングランドのフットボールリーグが発足する。
  • 1863年
    南北戦争: 第2次サビーンパスの海戦。
  • 1862年
    ロシア建国一千年祭記念碑像が建立。
  • 1855年
    クリミア戦争・セヴァストポリ包囲戦: マラコフの戦い。
  • 1847年
    米墨戦争: モリノ・デル・レイの戦い。
  • 1831年
    11月蜂起: ワルシャワの戦い (1831年)が終結。
  • 1831年
    イギリス王ウィリアム4世が戴冠。
  • 1813年
    半島戦争: サン・セバスティアン包囲戦が終了、略奪が始まる。
  • 1796年
    フランス革命戦争: バッサーノの戦い。
  • 1794年
    ヴァンデー反乱: ラ・ルリエールの戦い(フランス語版)。
  • 1793年
    フランス革命戦争: オンショオットの戦い。
  • 1781年
    アメリカ独立戦争: ユートースプリングスの戦い。
  • 1761年
    ジョージ3世とシャーロット・オブ・メクレンバーグ=ストレリッツが結婚。
  • 1756年
    フレンチ・インディアン戦争: キッタニング遠征。
  • 1755年
    フレンチ・インディアン戦争: ジョージ湖の戦い。
  • 1612年
    サン・ルイスが建設される。
  • 1600年
    伏見城の戦いが終結。伏見城が落城。
  • 1566年
    オスマン・ハプスブルク戦争: スィゲトヴァール包囲戦が終結、オスマン帝国がスィゲトヴァール要塞を制圧しブディン州に編入。
  • 1565年
    マルタ包囲戦: オスマン帝国軍がマルタ島からの撤退を開始。
  • 1514年
    第4次モスクワ・リトアニア戦争: オルシャの戦い。
  • 1504年
    ミケランジェロ作の「ダビデ像」の公開がはじまる。
  • 1380年
    クリコヴォの戦い。ルーシがタタールに初めて勝利。
  • 1331年
    ステファン・ウロシュ4世ドゥシャンがセルビア王に即位。1346年にはセルビア皇帝として即位。
  • 1322年
    ミュールドルフの戦い、バイエルン公国とオーストリアの戦い。
  • 1298年
    クルツォラ戦争: クルツォラの海戦。
  • 1264年
    ボレスワフ敬虔公がカリシュの法令を発令。
  • 1180年
    源頼朝が伊豆国で挙兵する。 [出典] “伊豆の国市の歴史|源頼朝の挙兵と鎌倉幕府成立”. 伊豆詣. 伊豆の国市観光協会. 2023年2月14日閲覧。
  • 1100年
    テオドリクスがこの日に死したクレメンス3世の後を継ぎハインリヒ4世の皇帝派の擁立でパスカリス2世の対立教皇になる。
  • 1011年
    ヨムスヴァイキングの司令官のっぽのトルケル率いるデーン人ヴァイキングがカンタベリーに向けて進軍を開始した。その後3週間市街を包囲し、占領した。
  • 771年
    コンスタンティノス6世が東ローマ帝国イサウリア朝(シリア朝)の第4代皇帝として即位。
  • 617年
    霍邑の戦い(英語版、中国語版)。李淵が隋軍に勝利。

9月8日が誕生日の有名人

もっと見る >

  • B.C.30年頃 - 聖母マリア、イエス・キリストの母(没年不詳)※伝承による日付、修正ユリウス暦採用教会のみ
  • 685年
    玄宗、第6代唐皇帝(+ 762年)
  • 801年
    アンスガル、司教(+ 865年)
  • 828年
    アリー・ハーディー、第10代イマーム(+ 868年)
  • 1157年
    リチャード1世(獅子心王)、イングランド王(+ 1199年)
  • 1209年
    サンシュ2世、ポルトガル王(+ 1248年)
  • 1271年
    カルロ・マルテッロ・ダンジョ、ハンガリー王位請求者(+ 1295年)
  • 1380年
    ベルナルディーノ・ダ・シエナ(英語版、イタリア語版)、司祭、宣教師(+ 1444年)
  • 1442年
    ジョン・ド・ヴィアー、第13代オックスフォード伯爵(+ 1513年)
  • 1474年
    ルドヴィーコ・アリオスト、詩人(+ 1533年)
  • 1497年
    ヴォルフガング・マスキュラス(Wolfgang Musculus)、神学者(+ 1563年)
  • 1503年
    島津勝久、戦国武将(+ 1573年)
  • 1515年
    アルフォンソ・サルメロン、イエズス会を創設した7人のうちの1人(+ 1585年)
  • 1588年
    マラン・メルセンヌ、数学者(+ 1648年)
  • 1602年
    一柳直頼、初代小松藩主(+ 1645年)
  • 1611年
    ヨハン・フリードリヒ・グロノヴィウス、古典学者(+ 1671年)
  • 1613年
    アンリ・アルベール・デ・ラ・グランジ・ダルキエン(フランス語版)、貴族(+ 1707年)
  • 1621年
    ルイ2世、コンデ公(+ 1686年)
  • 1633年
    フェルディナント4世、ローマ王(+ 1654年)
  • 1649年
    前田正甫、第2代富山藩主(+ 1706年)
  • 1661年
    松平勝以、初代多古藩主(+ 1728年)
  • 1672年
    ニコラ・ド・グリニー、作曲家、オルガニスト(+ 1703年)※受洗日がこの日、生誕日がこの日かは不明
  • 1680年
    京極宮文仁親王、江戸時代の皇族(+ 1711年)
  • 1698年
    フランソワ・フランクール、作曲家(+ 1787年)
  • 1702年
    池田継政、第3代岡山藩主(+ 1776年)
  • 1738年
    フィリップ・シャルル・ジャン・バプティスト・トロンソン・デュ・クドレー(英語版、フランス語版)、軍人(+ 1777年)
  • 1742年
    オジアス・ハンフリー、画家(+ 1810年)
  • 1749年
    ランバル公妃マリー・ルイーズ、マリー・アントワネットの女官長(+ 1792年)
  • 1749年
    ポリニャック公爵夫人ヨランド・ド・ポラストロン(+ 1793年)
  • 1750年
    谷風梶之助 (2代目) 、大相撲力士、横綱(+ 1795年)
  • 1767年
    アウグスト・ヴィルヘルム・シュレーゲル、文学者、翻訳家、文献学者、評論家(+ 1845年)
  • 1769年
    鏡岩濱之助、大相撲力士(+ 1829年)
  • 1774年
    アンナ・カタリナ・エンメリック、カトリック教会聖アウグスチノ修道会の修道女(+ 1824年)
  • 1779年
    ムスタファ4世、オスマン帝国の第29代皇帝(+ 1808年)
  • 1783年
    ニコライ・フレデリク・セヴェリン・グルントヴィ、作家、詩人(+ 1872年)
  • 1803年
    レオン・フォシェ(英語版、フランス語版)、政治家(+ 1854年)
  • 1804年
    エドゥアルト・メーリケ、詩人(+ 1875年)
  • 1808年
    ヴェンデラ・ヘッベ、ジャーナリストとして正規雇用された初めての女性(+ 1899年)
  • 1813年
    松平信進、第9代小島藩主(+ 1863年)
  • 1814年
    シャルル・エティエンヌ・ブラッスール・ド・ブールブール、カトリック司祭(+ 1874年)
  • 1815年
    アレクサンダー・ラムジー、第34代アメリカ合衆国陸軍長官(+ 1903年)
  • 1815年
    ジュゼッピーナ・ストレッポーニ、ソプラノ歌手(+ 1897年)
  • 1822年
    カール・フォン・ディトマール、地質学者(+ 1892年)
  • 1824年
    ハイメ・ヌノ、作曲家(+ 1908年)
  • 1828年
    ジョシュア・チェンバレン、軍人(+ 1914年)
  • 1830年
    フレデリック・ミストラル、詩人(+ 1914年)
  • 1831年
    ヴィルヘルム・ラーベ、小説家(+ 1910年)
  • 1836年
    高崎正風、志士、歌人、作詞家(+ 1912年)
  • 1837年
    早矢仕有的、丸善創業者(+ 1901年)
  • 1841年
    アントニン・ドヴォルザーク、作曲家(+ 1904年)
  • 1841年
    チャールズ・J・ギトー、聖職者、作家、法律家、ジェームズ・ガーフィールド大統領の暗殺犯(+ 1882年)
  • 1847年
    大岡忠貫、第8代岩槻藩主、子爵(+ 1920年)
  • 1848年
    ヴィクトル・マイヤー、化学者(+ 1897年)
  • 1852年
    高宗、朝鮮王朝第26代国王(+ 1919年)
  • 1854年
    ハインリヒ・クロイツ、天文学者(+ 1907年)
  • 1856年
    ヨハネス・ヴィルジング、天文学者(+ 1943年)
  • 1857年
    ゲオルク・ミヒャエリス、ドイツ帝国の第6代帝国宰相(+ 1936年)
  • 1859年
    松平義勇、第13代高須藩主(+ 1891年)
  • 1863年
    W・W・ジェイコブズ、小説家(+ 1943年)
  • 1864年
    ヤーコプ・フォン・ユクスキュル、生物学者(+ 1944年)
  • 1864年
    レオナルド・ホブハウス、社会学者、政治学者、倫理学者、ジャーナリスト(+ 1929年)
  • 1866年
    アマリア・プガ・デ・ロサダ、作家(+ 1963年)
  • 1867年
    アレクサンドル・パルヴス、政治活動家(+ 1924年)
  • 1870年
    長田桃蔵、政治家(+1943年)
  • 1873年
    アルフレッド・ジャリ、小説家、劇作家(+ 1907年)
  • 1881年
    ハリー・ヒルマン、陸上競技選手(+ 1945年)
  • 1881年
    井戸泰、医学者(+ 1919年)
  • 1881年
    レフィク・サイダム、トルコ首相(+ 1942年)
  • 1882年
    阿武天風、小説家(+ 1928年)
  • 1884年
    松山省三、画家、実業家(+ 1970年)
  • 1886年
    ニノン・ヴァラン、ソプラノ歌手(+ 1961年)
  • 1889年
    ロバート・タフト、米上院議員(+ 1953年)
  • 1892年
    ハインリッヒス・スクーヤ、藻類学者、植物学者(+ 1972年)
  • 1893年
    坪井誠太郎、地質学者(+ 1986年)
  • 1893年
    ジョルジュ・デトレイユ(英語版、フランス語版)、サイクリスト(+ 1957年)
  • 1894年
    三保松子、女優(+没年不詳)
  • 1894年
    ウィレム・ペイペル、作曲家(+ 1947年)
  • 1896年
    ハワード・ディーツ、作詞家(+ 1983年)
  • 1897年
    イェフィム・ゴリシェフ、画家、作曲家(+ 1970年)
  • 1897年
    ジミー・ロジャーズ、カントリー歌手(+ 1933年)
  • 1899年
    メイ・マカヴォイ、女優(+ 1984年)
  • 1901年
    ヘンドリック・フルウールト、南アフリカ連邦・南アフリカ共和国第7代首相(+ 1966年)
  • 1902年
    菊池淡水、尺八奏者、歌手(+1990年)
  • 1903年
    石田磊、商工官僚(+1987年)
  • 1903年
    田村孝之介、画家(+ 1986年)
  • 1903年
    ジェーン・アーバー、作家(+ 1994年)
  • 1904年
    ロバート・G・スプリングスティーン、映画監督(+ 1989年)
  • 1906年
    ロッテル・エミーリア、フィギュアスケート選手(+ 2003年)
  • 1906年
    アンドレイ・キリレンコ、政治家(+ 1990年)
  • 1906年
    ドニ・ド・ルージュモン、思想家(+ 1985年)
  • 1907年
    フィリップ・フィッシャー、投資家(+ 2004年)
  • 1907年
    バック・レナード、野球選手(+ 1997年)
  • 1908年
    十朱久雄、俳優(+ 1985年)
  • 1909年
    出雲八重子、女優(+没年不詳)
  • 1910年
    ジャン=ルイ・バロー、俳優(+ 1994年)
  • 1911年
    ヴォルフガング・シュペーテ、ドイツ空軍のエース・パイロット(+ 1997年)
  • 1912年
    亀田忠、プロ野球選手(+ 1976年)
  • 1912年
    アレクサンダー・マッケンドリック、映画監督(+ 1993年)
  • 1913年
    メアリー・カルー、陸上競技選手(+ 2002年)
  • 1914年
    ディミトリオス1世、コンスタンディヌーポリ総主教(+ 1991年)
  • 1916年
    ポール・ロラン(フランス語版)、物理学者(+ 2006年)
  • 1918年
    中村良夫、技術者、 元ホンダF1チーム監督(+1994年)
  • 1918年
    デレック・バートン、化学者(+ 1998年)
  • 1918年
    井上親一郎、プロ野球選手
  • 1919年
    マリア・ラスニック、画家(+ 2014年)
  • 1919年
    ヴォルフ・C・ハートウィッグ(英語版、ドイツ語版)、映画プロデューサー(+ 2017年)
  • 1920年
    マドレーヌ・ルベリオー(英語版、フランス語版)、歴史家(+ 2005年)
  • 1922年
    エクトル・ロセット、チェス選手(+ 2009年)
  • 1922年
    シド・シーザー、俳優、声優、コメディアン(+ 2014年)
  • 1922年
    リンドン・ラルーシュ、社会活動家(+ 2019年)
  • 1923年
    ラスール・ガムザートフ、詩人(+ 2003年)
  • 1924年
    ウェンデル・H・フォード、第53代ケンタッキー州知事(+ 2015年)
  • 1925年
    堺左千夫、俳優(+ 1998年)
  • 1925年
    ピーター・セラーズ、俳優(+ 1980年)
  • 1926年
    井上芳夫、映画監督
  • 1927年
    ハーラン・ハワード、作曲家(+ 2002年)
  • 1928年
    五十嵐喜芳、声楽家(+ 2011年)
  • 1929年
    クリストフ・フォン・ドホナーニ、指揮者
  • 1930年
    ジャネット・アルウェッグ、フィギュアスケート選手
  • 1930年
    グエン・カオ・キ、政治家(+ 2011年)
  • 1930年
    マリオ・アドルフ、俳優
  • 1931年
    川口節子、女優
  • 1932年
    杉浦康平、グラフィックデザイナー
  • 1932年
    パッツィー・クライン、カントリー・ミュージック歌手(+ 1963年)
  • 1933年
    マイケル・フレイン、小説家、劇作家、翻訳家
  • 1933年
    アシャ・ボスレ、歌手
  • 1934年
    二宮政昭、元プロ野球選手
  • 1935年
    東郷幸、元プロ野球選手
  • 1935年
    今井康夫、元プロ野球選手
  • 1935年
    フリードリヒ・ボーンバッハ(Friedrich Baumbach)、チェス選手
  • 1935年
    ウィリアム・ヴァンス、漫画家
  • 1936年
    宗近晴見、俳優、声優
  • 1936年
    浦田直治、元プロ野球選手
  • 1937年
    荻原賢三、俳優(+1999年)
  • 1937年
    Cüneyt Arkın、女優(+ 2022年)
  • 1937年
    ヴィルナ・リージ、女優(+ 2014年)
  • 1937年
    小西秀朗、プロ野球選手(+ 2020年)
  • 1937年
    エドナ・アダン・イスマイル、社会活動家
  • 1938年
    井上俊、社会学者
  • 1938年
    堀江謙一、ヨット冒険家
  • 1938年
    佐藤道輔、高校野球指導者(+ 2009年)
  • 1938年
    サム・ナン、政治家、法律家
  • 1941年
    山口英夫、将棋棋士(+ 2018年) [出典] “山口英夫八段が逝去…「英ちゃん流」戦法開拓”. スポーツ報知 (2018年5月25日). 2023年2月14日閲覧。
  • 1941年
    大倉修吾、ラジオパーソナリティ(+ 2016年)
  • 1941年
    バーニー・サンダース、政治家
  • 1943年
    大熊忠義、元プロ野球選手
  • 1943年
    林省之介、政治家
  • 1943年
    大塚弥寿男、プロ野球選手(+ 2008年)
  • 1944年
    下須崎詔一、元プロ野球選手
  • 1946年
    城春樹、俳優
  • 1947年
    ワレリー・アファナシエフ、ピアニスト
  • 1948年
    ザ・グレート・カブキ、プロレスラー
  • 1949年
    青江ひとみ、作詞家
  • 1949年
    原田明、化学者
  • 1949年
    坂本義雄、元プロ野球選手
  • 1949年
    岩佐基治、元プロ野球選手
  • 1950年
    有賀徹、医師
  • 1950年
    小林浩二、元プロ野球選手
  • 1950年
    龍田直樹、声優
  • 1950年
    長谷川勉、元プロ野球選手
  • 1951年
    木之元亮、俳優
  • 1952年
    土師孝也、俳優、声優
  • 1952年
    白石珠江、女優
  • 1952年
    桂ひな太郎、落語家
  • 1953年
    福井謙二、アナウンサー
  • 1953年
    パスカル・グレゴリー、俳優
  • 1953年
    内田健二、アニメプロデューサー
  • 1954年
    マイケル・シャーマー、懐疑主義者
  • 1956年
    マーク・フォーリー、政治家
  • 1956年
    ステファン・ヨハンソン、F1ドライバー
  • 1956年
    モーリス・チークス、バスケットボール選手
  • 1957年
    のなかみのる、漫画家
  • 1957年
    真咲よう子、演歌歌手
  • 1958年
    宮本充、声優
  • 1958年
    寺島令子、漫画家
  • 1959年
    島津冴子、声優
  • 1960年
    鈴木亜久里、レーサー
  • 1960年
    高橋巨典、アナウンサー
  • 1960年
    紺野美沙子、女優、エッセイスト
  • 1960年
    月本裕、作家(+ 2008年)
  • 1960年
    松井常松、ミュージシャン(BOØWY)
  • 1960年
    エイミー・マン、シンガーソングライター
  • 1961年
    浜岡浩幸、元プロ野球選手
  • 1962年
    トーマス・クレッチマン、俳優
  • 1962年
    高山郁夫、プロ野球選手
  • 1963年
    松本人志、お笑い芸人(ダウンタウン)
  • 1963年
    李寧、体操選手
  • 1963年
    渡辺伸治、元プロ野球選手
  • 1964年
    戸田恵美子、アナウンサー
  • 1964年
    スコット・レビー、プロレスラー
  • 1964年
    ブラッド・シルバーリング、映画監督
  • 1965年
    勝崎耕世、スポーツ指導者
  • 1965年
    山下貴司、政治家、弁護士
  • 1966年
    シャーリー・クランプ、歌手
  • 1966年
    キャローラ、歌手
  • 1966年
    田中ユタカ、漫画家
  • 1967年
    高橋しん、漫画家
  • 1967年
    横田久則、元プロ野球選手
  • 1967年
    山田真実、元プロ野球選手
  • 1968年
    近藤真市、元プロ野球選手
  • 1968年
    服部道子、元プロゴルファー
  • 1968年
    吉田太、元プロ野球選手
  • 1968年
    レイ・ウイルソン、ミュージシャン
  • 1969年
    中西哲生、サッカー選手、スポーツジャーナリスト
  • 1969年
    ガリー・スピード、サッカー選手、指導者(+ 2011年)
  • 1970年
    ラトレル・スプリーウェル、バスケットボール選手
  • 1970年
    市場孝之、元プロ野球選手、元大相撲力士
  • 1970年
    大殿英武、元力士
  • 1970年
    清水貴博、元俳優
  • 1970年
    くまいもとこ、声優、ナレーター
  • 1970年
    ニーコ・ケース、シンガーソングライター
  • 1970年
    平松昭子、イラストレーター
  • 1970年
    大橋里美、元アナウンサー
  • 1971年
    マーティン・フリーマン、俳優
  • 1971年
    デヴィッド・アークエット、俳優
  • 1972年
    大石まどか、歌手
  • 1972年
    関智一、声優 [出典] “関智一”. Atomicmonkey International Holdings Co., Ltd.. 2023年2月14日閲覧。
  • 1973年
    安孫子里香、女優
  • 1973年
    是空とおる、漫画家
  • 1973年
    ボブ・ウォルコット、元プロ野球選手
  • 1973年
    市原圭、元プロ野球選手
  • 1974年
    渡邉英徳、工学者
  • 1974年
    こぶしのぶゆき、声優
  • 1975年
    伊東絵実、声優
  • 1975年
    エレーナ・リホフツェワ、テニス選手
  • 1975年
    末次由紀、漫画家
  • 1975年
    李乙容、元サッカー選手
  • 1976年
    秋本祐希、女優
  • 1976年
    チャン・シャルケン、テニス選手
  • 1977年
    石黒正数、漫画家 [出典] “石黒正数”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA CORPORATION. 2023年5月6日閲覧。
  • 1977年
    クリストル・ブストス、ソフトボール選手
  • 1977年
    真田アサミ、声優
  • 1977年
    広沢タダシ、ミュージシャン
  • 1978年
    ギル・メッシュ、元プロ野球選手
  • 1979年
    飯沼千恵子、女優、モデル
  • 1979年
    ピンク、歌手
  • 1979年
    SONOMI、歌手
  • 1979年
    中川聡、アナウンサー
  • 1979年
    ヒオルビス・ドゥベルヘル、野球選手
  • 1980年
    ムブイレニ・ムラウジ、陸上競技選手(+ 2014年)
  • 1980年
    山口一郎、ミュージシャン(サカナクション)
  • 1980年
    門脇舞以、声優
  • 1981年
    モアテン・ガムスト・ペデルセン、サッカー選手
  • 1981年
    茂庭照幸、サッカー選手
  • 1981年
    高松大樹、元サッカー選手
  • 1981年
    ジョナサン・テイラー・トーマス、俳優
  • 1981年
    花咲ゆき美、演歌歌手
  • 1982年
    前田和哉、元サッカー選手
  • 1982年
    菅野はやか、競艇選手
  • 1982年
    さわやか五郎、お笑い芸人(上々軍団)
  • 1983年
    本多加奈、女優
  • 1983年
    ヒューマン中村、お笑い芸人
  • 1983年
    西村弥、元プロ野球選手
  • 1983年
    ニック・ハンドリー、元プロ野球選手
  • 1983年
    片山奨典、元サッカー選手
  • 1983年
    ディエゴ・ベナリオ、元サッカー選手
  • 1983年
    ウィル・ブレイロック、バスケットボール選手
  • 1984年
    阿部健太、元プロ野球選手
  • 1984年
    酒本憲幸、サッカー選手
  • 1984年
    ビタリー・ペトロフ、レーシングドライバー
  • 1985年
    デニス・ファン、フィギュアスケート選手
  • 1985年
    関めぐみ、女優
  • 1985年
    小椋祥平、元サッカー選手
  • 1985年
    新里智将、バスケットボール選手
  • 1985年
    藤川ありさ、元グラビアアイドル
  • 1985年
    光村龍哉、ミュージシャン (NICO Touches the Walls)
  • 1986年
    黒石高大、格闘家
  • 1986年
    後藤圭太、サッカー選手
  • 1986年
    ジョアン・モウティーニョ、サッカー選手
  • 1987年
    本仮屋ユイカ、女優
  • 1987年
    ガブリエル・ドニゼッチ・サンターナ、サッカー選手
  • 1987年
    ブレンダ・マルティネス、陸上競技選手
  • 1987年
    君嶋麻耶、ファッションモデル、俳優
  • 1987年
    ウィズ・カリファ、ラッパー
  • 1988年
    中田唯、元ファッションモデル
  • 1988年
    金藤理絵、競泳選手
  • 1988年
    ゆーびーむ☆、お笑いタレント
  • 1988年
    チャンス・ラフィン、元プロ野球選手
  • 1989年
    松山傑、元プロ野球選手
  • 1989年
    アヴィーチー、DJ(+ 2018年)
  • 1989年
    山形由希、元グラビアアイドル
  • 1989年
    濱田祐太郎、漫談家
  • 1989年
    辻直人、バスケットボール選手
  • 1990年
    仲村瑠璃亜、女優
  • 1990年
    英里子、モデル
  • 1990年
    神原麻由、女優
  • 1990年
    前田かおり、AV女優
  • 1990年
    中村剛教、柔道家
  • 1990年
    永田拓也、サッカー選手
  • 1990年
    ザック・コリアー、プロ野球選手
  • 1990年
    ゲリット・コール、プロ野球選手
  • 1990年
    能條ジョー、構成作家
  • 1991年
    CHiYO、元歌手
  • 1991年
    下沖勇樹、元プロ野球選手
  • 1991年
    パク・ソダム、女優
  • 1992年
    池田咲紀子、サッカー選手
  • 1992年
    ダン・アルタビラ、プロ野球選手
  • 1992年
    川内鴻輝、陸上競技選手
  • 1992年
    村北沙織、元声優
  • 1993年
    藤田慶和、ラグビー選手
  • 1993年
    辻陽太、プロレスラー
  • 1994年
    和氣あず未、声優
  • 1995年
    渡辺友裕、声優、俳優
  • 1995年
    近藤きらら、舞台俳優
  • 1995年
    古川侑利、プロ野球選手
  • 1995年
    野﨑零也、バスケットボール選手
  • 1995年
    斎藤大生、ハンドボール選手
  • 1995年
    川辺駿、サッカー選手
  • 1996年
    唯月ふうか、歌手、女優、アイドル、タレント
  • 1996年
    高木美佑、声優(Wake Up, Girls!)
  • 1997年
    ラーズ・ヌートバー、プロ野球選手
  • 1998年
    杉岡大暉、サッカー選手 [出典] “杉岡 大暉”. J. League Data Site. 2023年2月14日閲覧。
  • 1998年
    戦慄かなの、アイドル
  • 2000年
    まりあ、女優、ダンサー
  • 2000年
    蛭間拓哉、プロ野球選手
  • 2001年
    古川優奈、ファッションモデル
  • 2002年
    澤野春香、元アイドル(元BOSO娘)
  • 大庭絃子、バイオリニスト [出典] “大庭絃子”. Twitter. 2023年5月6日閲覧。
  • 電脳少女はーちゃん。、ディスクジョッキー
  • 藤澤友里、声優
  • 広瀬竜一、声優
  • 1956年
    たけし、日本の第1次南極観測隊に同行した雄の三毛猫
  • 2003年
    隆浜、ジャイアントパンダ
  • 2003年
    秋浜、ジャイアントパンダ
  • 2015年
    豆三郎、動物タレント、柴犬

9月8日亡くなった偉人

もっと見る >

  • 780年
    レオーン4世、東ローマ皇帝(* 750年)
  • 1134年
    アルフォンソ1世、アラゴン・ナバラ王(* 1073年もしくは1074年)
  • 1425年
    カルロス3世、ナバラ王(* 1361年)
  • 1519年
    北条早雲、戦国大名(* 1573年)
  • 1600年
    鳥居元忠、戦国武将(* 1539年)
  • 1613年
    カルロ・ジェズアルド、作曲家(* 1566年?)
  • 1627年
    フアン・サンチェス・コターン、画家(* 1560年)
  • 1645年
    フランシスコ・デ・ケベード、詩人(* 1580年)
  • 1675年
    アマーリエ、オランダ総督フレデリック・ヘンドリックの妃(* 1602年)
  • 1754年
    芳沢あやめ (2代目)、歌舞伎役者(* 1702年)
  • 1864年
    ヨハネス・フォン・ガイセル、ケルン大司教、枢機卿(* 1796年)
  • 1812年
    シャルル・アンドレ・メルダ、フランス革命・第一帝政期の軍人(* 1770年)
  • 1814年
    マリア・カロリーナ・ダズブルゴ、両シチリア王フェルディナンド1世の妃(* 1752年)
  • 1829年
    鏡岩濱之助、大相撲の力士・元小結(* 1769年)
  • 1869年
    ウィリアム・フェッセンデン、第26代アメリカ合衆国財務長官(* 1806年)
  • 1881年
    フレデリック・ファン・オラニエ=ナッサウ、オランダの王族(* 1797年)
  • 1882年
    ジョゼフ・リウヴィル、数学者(* 1809年)
  • 1893年
    ルーク・ショート、西部開拓時代のガンマン(* 1854年)
  • 1894年
    ヘルマン・フォン・ヘルムホルツ、生理学者、物理学者(* 1821年)
  • 1894年
    フィリップ、パリ伯(* 1838年)
  • 1902年
    長與專齋、医学者(* 1838年)
  • 1914年
    ピョートル・ネステロフ、ロシア帝国のパイロット(* 1887年)
  • 1922年
    レオン・ボナ、画家(* 1833年)
  • 1924年
    奥繁三郎、第12・14代衆議院議長(* 1861年)
  • 1926年
    トーマス・栗原、映画監督(* 1885年)
  • 1933年
    ファイサル1世、イラク王(* 1883年)
  • 1935年
    床次竹二郎、逓信大臣、鉄道大臣、内務大臣(* 1867年)
  • 1944年
    枝正義郎、映画監督(* 1888年)
  • 1945年
    川島義之、陸軍大臣(* 1878年)
  • 1945年
    高松静男、野球選手(* 1895年)
  • 1947年
    2代目桃川若燕、講談師(* 1873年)
  • 1947年
    ヴィクトール・オルタ、建築家 (* 1861年)
  • 1949年
    リヒャルト・シュトラウス、作曲家(* 1864年)
  • 1953年
    フレデリック・ヴィンソン、第53代アメリカ合衆国財務長官(* 1890年)
  • 1954年
    カーティス・ウィルバー、第43代アメリカ合衆国海軍長官(* 1867年)
  • 1954年
    アンドレ・ドラン、画家(* 1880年)
  • 1956年
    オスカル・カウフマン、建築家(* 1873年)
  • 1964年
    中沢弘光、画家(* 1874年)
  • 1965年
    ヘルマン・シュタウディンガー、化学者(* 1881年)
  • 1965年
    ドロシー・ダンドリッジ、女優(* 1922年)
  • 1966年
    可児徳、体育学者(* 1874年) [出典] 「可児 徳氏」読売新聞1966年9月11日付朝刊、14版15ページ
  • 1967年
    岩崎彦弥太、実業家(* 1895年)
  • 1970年
    藤井深造、実業家(* 1893年)
  • 1974年
    ヴォルフガング・ヴィントガッセン、テノール歌手(* 1914年)
  • 1978年
    パンチョ・ヴラディゲロフ、作曲家(* 1899年)
  • 1978年
    リカルド・サモラ、サッカー選手(* 1901年)
  • 1979年
    ジーン・セバーグ、女優(* 1938年)
  • 1980年
    ウィラード・リビー、化学者(* 1908年)
  • 1981年
    湯川秀樹、物理学者(* 1907年)
  • 1985年
    ジョン・フランクリン・エンダース、医学者(* 1897年)
  • 1989年
    ポール・ワイス、生物学者(* 1898年)
  • 1991年
    アレックス・ノース、作曲家(* 1910年)
  • 1994年
    東野英治郎、俳優(* 1907年)
  • 1999年
    村沢牧、政治家(* 1924年)
  • 2000年
    晴乃パーチク、漫才師(* 1926年)
  • 2003年
    レニ・リーフェンシュタール、映画監督、写真家(* 1902年)
  • 2004年
    水上勉、作家(* 1919年)
  • 2004年
    秋吉契里、シンガーソングライター(* 生年非公表)
  • 2008年
    エヴァン・タナー、総合格闘家(* 1971年)
  • 2014年
    マグダ・オリヴェロ、ソプラノ歌手(* 1910年)
  • 2017年
    ジェリー・パーネル、SF作家(* 1933年) [出典] “Jerry Pournelle (1933-2017)” (英語). Locus Publications.. 2023年2月14日閲覧。
  • 2017年
    中嶋聡彦、俳優、声優、音響監督(* 1962年) [出典] “声優、音響監督の中嶋聡彦さんが死去 サクラ大戦シリーズなどで活躍、55歳”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2017年9月15日). 2023年2月14日閲覧。
  • 2022年
    エリザベス2世、イギリス女王(* 1926年)
  • 2023年
    寺沢武一、漫画家(* 1955年)
  • 2021年
    ブロードアピール、競走馬(* 1994年)

9月8日(金)から主なイベントまでの日数

  • 土曜日まで
    1日
  • 月末まで
    22日
  • 年末まで
    114日
  • 祝日(敬老の日)まで
    10日
  • 中秋の名月まで
    21日
    (9月29日)
  • ハロウィンまで
    53日
    (10月31日)
  • 七五三まで
    68日
    (11月15日)
  • ブラックフライデーまで
    77日
    (11月24日)
  • クリスマスまで
    108日
    (12月25日)
  • 大晦日まで
    114日
    (12月31日)

今日は何の日トップページ

2023年(令和5年) 卯(う)年 9月のカレンダー

27
28
29
30
31
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
敬老の日
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
秋分の日
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安

9月の祝日

敬老の日 (18日)、秋分の日 (23日)

9月の二十四節気・雑節

この月のイベント一覧

新着記事