ベストカレンダー 2024年1月18日のカレンダー

2024年1月18日木曜日

令和6年 辰(たつ)年 |先勝・上弦の月

1月18日は何の日

1月18日(木)は「冬の土用(どよう)」を含む10個の記念日があります。六曜は先勝、月の月齢は6.6を迎えます。 ...1月18日の運勢をもっと見る

1月18日の六曜と月の状態

  • 六曜: 先勝
  • 吉日: 天恩日、 母倉日、 巳の日

大安カレンダーを見る >

上弦の月(月齢: 6.6)

月齢6.6の月の画像

満月カレンダーを見る >

1月18日の歴史上のできごと

もっと見る >

  • 2019年
    革新的衛星技術実証1号機を搭載したイプシロンロケット4号機が、鹿児島の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた。 [出典] “イプシロンロケット4号機による 革新的衛星技術実証1号機の打上げ結果について”. JAXA (2019年1月31日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2018年
    最高裁判所が地下鉄サリン事件の実行犯の送迎役・高橋克也の上告を棄却し、高橋の無期懲役が確定。オウム真理教事件の一連の刑事裁判が終結。 [出典] “オウム裁判終結 高橋克也被告の無期懲役確定へ 最高裁が上告棄却”. 産経新聞 (2018年1月19日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2017年
    イタリア、ファリンドラにあるリゾートホテルに雪崩が直撃して29人が死亡。 [出典] “雪崩がホテルを直撃、25人死亡の恐れ 地震頻発の伊中部”. AFP BB News. フランス通信社 (2017年1月20日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2012年
    インターネット関連企業のStop Online Piracy Actへの抗議活動で、英語版ウィキペディア、ソーシャルニュースサイト「reddit」がサービス停止。米Google、米Mozillaも抗議活動に参加。 [出典] “SOPAやPIPAに対する抗議行動が拡大、Facebookも反対表明”. 日本経済新聞 (2012年1月19日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2006年
    前日のライブドア・ショックにより株式市場全体に売り注文が殺到し、東京証券取引所の全銘柄が取引停止に。
  • 2002年
    シエラレオネ内戦が終結。
  • 1990年
    長崎市長銃撃事件。 [出典] “1990年1月18日 長崎市長銃撃、天皇の戦争責任発言巡り”. 日本経済新聞 (2021年1月15日). 2023年7月25日閲覧。
  • 1984年
    三井有明鉱火災事故: 福岡県の三井三池鉱業所の有明鉱坑内で火災が発生。旧式ベルトコンベヤーの整備不良から発火し、一酸化炭素中毒で83人死亡、負傷者十数人を出した。 [出典] “きょうの歴史 1月18日”. 福井新聞 (2022年1月18日). 2023年7月25日閲覧。
  • 1977年
    グランヴィル鉄道事故が発生、死者83名、重軽傷者210名以上の大惨事に。
  • 1976年
    前年7月20日から沖縄で開かれていた沖縄国際海洋博覧会が閉幕。総入場者数は約350万人。 [出典] “1月18日の過去ニュース”. NHKアーカイブス. 2023年7月25日閲覧。
  • 1971年
    運輸省が東北・上越・成田新幹線の基本計画を告示。
  • 1969年
    東大紛争を支援するとして神田駿河台近辺の大学生らが明大通り一帯をバリケード封鎖。(参考:神田カルチェ・ラタン闘争)
  • 1969年
    東大安田講堂事件: 東大・安田講堂を占拠した学生を排除するため警視庁機動隊が出動。翌日封鎖を解除。
  • 1956年
    銀座母娘殺し事件。
  • 1955年
    宇部港沖合でアメリカ海軍艦ゼネラル・パトリック(13000トン)が気帆船三重丸(170トン)に追突。気帆船が沈没して5人死亡、重軽傷2人。 [出典] 『日本経済新聞』昭和30年1月19日1面
  • 1954年
    プロ野球・名古屋ドラゴンズの経営から名古屋鉄道が撤退。中部日本新聞社の単独経営となり3年ぶりに「中日ドラゴンズ」の名称に戻す。
  • 1952年
    韓国の李承晩大統領が李承晩ラインを宣言。
  • 1947年
    全官公庁労組拡大共闘委員会が2月1日午前零時から無期限スト(二・一ゼネスト)に突入すると宣言。
  • 1946年
    名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、南朝方の子孫だと名乗りを上げる(熊沢天皇)。
  • 1944年
    第二次世界大戦・独ソ戦: レニングラードのドイツ軍の包囲をソ連軍が解除し、レニングラード包囲戦が終結。
  • 1943年
    ワルシャワ・ゲットー蜂起: ワルシャワ・ゲットーでユダヤ人のドイツ軍に対する最初の武装反乱が発生。
  • 1937年
    独海軍練習艦エムデン号が訪日横浜港に入港。
  • 1925年
    群馬県世良田村で村民が水平社同人を襲撃する世良田村事件が発生。 [出典] 群馬県で村民八百人が水平社員を襲う『東京日日新聞』1925年1月19日(大正ニュース事典編纂委員会『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p.316 毎日コミュニケーションズ 1994年)
  • 1924年
    東京市で市営バス(現在の都営バス)が運行開始。
  • 1919年
    第一次世界大戦後処理のパリ講和会議が始まる。
  • 1915年
    日本が対華21ヶ条要求を発する。
  • 1911年
    幸徳事件(大逆事件)で幸徳秋水ら24名に死刑、2名に有期刑の判決が下される。
  • 1871年
    ヴェルサイユ宮殿においてプロイセン王ヴィルヘルム1世がドイツ皇帝に即位、ドイツ帝国が成立する。
  • 1778年
    ジェームズ・クックがヨーロッパ人で初めてハワイ諸島に到達。 [出典] “200 Years After Cook Landed Hawaiians Pay Scant Attention”. The New York Times (1978年1月18日). 2023年7月25日閲覧。
  • 1701年
    フリードリヒ1世が初代「プロイセンの王」に即位。
  • 1654年
    ウクライナでペラヤースラウ会議が行われ、結果ウクライナはロシアの保護下に入る。
  • 1615年
    大坂冬の陣で和議が成立する。
  • 1586年
    天正地震。飛騨国の帰雲城が埋没するなど日本中部で被害甚大。
  • 1486年
    ランカスター家のイングランド王ヘンリー7世がヨーク家のエリザベスと結婚し、薔薇戦争で対立していたランカスター家とヨーク家を統一。

1月18日が誕生日の有名人

もっと見る >

  • 1550年
    津軽為信、弘前藩主、(+ 1608年)
  • 1616年
    松平光長、高田藩主、(+ 1707年)
  • 1648年
    池田綱清、鳥取藩主、(+ 1711年)
  • 1689年
    シャルル・ド・モンテスキュー、哲学者(+ 1755年) [出典] 『モンテスキュー』 - コトバンク
  • 1782年
    ダニエル・ウェブスター、アメリカ合衆国国務長官(+ 1852年) [出典] “Daniel Webster | American Statesman, Orator & Lawyer”. | Britannica. 2023年7月25日閲覧。
  • 1809年
    松平頼学、西条藩主、(+ 1865年)
  • 1835年
    ツェーザリ・キュイ、作曲家、ロシア5人組の1人(+ 1918年)
  • 1841年
    エマニュエル・シャブリエ、作曲家(+ 1894年)
  • 1847年
    松平定敬、桑名藩主、京都所司代(+ 1908年)
  • 1849年
    エドモンド・バートン、初代オーストラリア首相(+ 1920年)
  • 1854年
    片山東熊、建築家(+ 1917年)
  • 1868年
    鈴木貫太郎、第42代内閣総理大臣(+ 1948年)
  • 1874年
    森田正馬、医学者、森田療法を創始(+ 1938年)
  • 1879年
    アンリ・ジロー、軍人(+ 1949年)
  • 1882年
    A・A・ミルン、児童文学作家(+ 1956年)
  • 1884年
    アーサー・ランサム、児童文学作家、ジャーナリスト(+ 1967年)
  • 1886年
    アントワーヌ・ペヴスナー、美術家、画家(+ 1962年)
  • 1889年
    石原莞爾、軍人(+ 1949年)
  • 1892年
    オリヴァー・ハーディ、喜劇俳優(ローレル&ハーディ)(+ 1957年)
  • 1894年
    高群逸枝、詩人、民俗学者(+ 1964年)
  • 1896年
    ビル・マゴワン、メジャーリーグ審判(+ 1954年)
  • 1898年
    福沢一郎、画家(+ 1992年)
  • 1901年
    村山知義、小説家、画家(+ 1977年)
  • 1911年
    坂田昌一、物理学者(+ 1970年)
  • 1913年
    ダニー・ケイ、俳優、歌手、コメディアン(+ 1987年)
  • 1917年
    天草四郎、俳優(+ 1986年)
  • 1917年
    ヴァシーリー・ミシン、宇宙工学者(+ 2001年)
  • 1920年
    安井亀和、元プロ野球選手(+ 1998年)
  • 1921年
    南部陽一郎、物理学者(+ 2015年)
  • 1921年
    山口恵一郎、地理学者(+1991年)
  • 1925年
    ジル・ドゥルーズ、哲学者(+ 1995年)
  • 1926年
    ロイ・キヨオカ、写真家、詩人、芸術家(+ 1994年)
  • 1928年
    角田達郎、実業家、西日本旅客鉄道初代社長(+ 2006年) [出典] “角田達郎氏死去/元JR西日本社長”. 四国新聞 (2006年2月20日). 2023年7月25日閲覧。
  • 1930年
    倉田準二、映画監督(+ 2002年)
  • 1931年
    全斗煥、政治家、第11・12代大韓民国大統領(+ 2021年)
  • 1932年
    広瀬豊、実業家、雑誌編集者(+2006年)
  • 1934年
    レイモンド・ブリッグズ、作家、漫画家、イラストレーター(+ 2022年)
  • 1935年
    須藤美也子、政治家(+ 2018年)
  • 1936年
    大橋光夫、実業家、元昭和電工社長
  • 1937年
    ジョン・ヒューム、政治家(+ 2020年) [出典] “北アイルランドの政治家J・ヒューム氏死去、83歳 和平に寄与しノーベル賞”. AFP BB News. フランス通信社. 2023年7月25日閲覧。
  • 1937年
    上田利治、元プロ野球選手、監督(+ 2017年)
  • 1937年
    遠藤幸雄、体操競技選手(+ 2009年)
  • 1938年
    長田豊臣、アメリカ史学者
  • 1938年
    カート・フラッド、元プロ野球選手(+ 1997年)
  • 1938年
    アンソニー・ギデンズ、社会学者
  • 1940年
    高橋乗宣、経済学者
  • 1940年
    手塚幸紀、指揮者(+2020年)
  • 1940年
    ペドロ・ロドリゲス、F1ドライバー(+ 1971年)
  • 1944年
    小椋佳、歌手
  • 1944年
    高畠導宏、元プロ野球選手(+ 2004年)
  • 1944年
    池辺巌、元プロ野球選手
  • 1945年
    おすぎ、タレント、映画評論家
  • 1945年
    ピーコ、タレント、服飾評論家
  • 1946年
    トム・ロブソン、元プロ野球選手
  • 1947年
    衣笠祥雄、元プロ野球選手(+ 2018年)
  • 1947年
    鈴木誠一、声優(+ 1997年)
  • 1947年
    ビートたけし(北野武)、漫才師、映画監督、俳優
  • 1948年
    笑福亭鶴光、落語家、ラジオパーソナリティ
  • 1948年
    森山良子、歌手
  • 1949年
    伊原春樹、元プロ野球選手、プロ野球監督
  • 1949年
    フィリップ・スタルク、建築家、デザイナー
  • 1949年
    藤原真理、チェリスト
  • 1950年
    ジル・ヴィルヌーヴ、F1ドライバー(+ 1982年)
  • 1951年
    越智通勝、実業家
  • 1952年
    三宅卓、実業家
  • 1953年
    石川サブロウ、漫画家
  • 1953年
    千本松喜兵衛、俳優(+2001年)
  • 1953年
    小寺昌治、元プロ野球選手、プロ野球審判員
  • 1954年
    テッド・デビアス、プロレスラー
  • 1955年
    ケビン・コスナー、俳優
  • 1956年
    水島裕、声優
  • 1957年
    秋野暢子、女優
  • 1957年
    野部利雄、漫画家
  • 1959年
    ダグマル・ルルツ、フィギュアスケート選手
  • 1959年
    亀山慶二、実業家
  • 1960年
    桑江知子、歌手
  • 1961年
    アレクサンドル・モロズ、チェス選手(+ 2009年)
  • 1961年
    小田真也、元プロ野球選手
  • 1961年
    栗岡英智、元プロ野球選手
  • 1961年
    円谷一夫、円谷プロダクション元名誉会長
  • 1961年
    ブリジット・オコナー、劇作家、脚本家(+ 2010年)
  • 1962年
    石上俊雄、政治家
  • 1962年
    木藤聡子、声優(+ 2020年)
  • 1963年
    片桐はいり、女優
  • 1963年
    松田優、俳優
  • 1964年
    桂三発、落語家、タレント
  • 1966年
    宮沢和史、ミュージシャン(元THE BOOM)
  • 1966年
    アレクサンドル・カリフマン、チェス選手
  • 1967年
    山花郁夫、政治家
  • 1967年
    丸山真歩、元女優
  • 1969年
    中村直人、実業家、元ラグビー選手
  • 1969年
    ジム・オルーク、ミュージシャン
  • 1969年
    バティスタ、プロレスラー
  • 1970年
    山崎まさや、お笑い芸人(元ジョーダンズ)
  • 1970年
    中垣征一郎、トレーナー
  • 1971年
    大塚和成、弁護士
  • 1971年
    ジョゼップ・グアルディオラ、元サッカー選手、サッカー指導者
  • 1971年
    クリスチャン・フィッティパルディ、レーシングドライバー
  • 1972年
    マイク・リーバーサル、元プロ野球選手
  • 1972年
    屋敷伸之、将棋棋士
  • 1973年
    中山忍、女優
  • 1973年
    永田能隆、元プロ野球選手
  • 1974年
    荒川良々、俳優
  • 1974年
    田村たがめ、女優
  • 1975年
    後藤由紀恵、歌人
  • 1975年
    たまこ、元お笑い芸人(元三等分)
  • 1977年
    相川良太、元プロ野球選手
  • 1977年
    IMAJO、ミュージシャン
  • 1977年
    山本みゆき、演歌歌手
  • 1978年
    アレクセイ・イグナショフ、プロフェッショナルファイター
  • 1978年
    ブライアン・ファルケンボーグ、元プロ野球選手
  • 1979年
    小島幸子、声優
  • 1979年
    新井浩文、元俳優
  • 1979年
    周杰倫、作曲家、歌手、俳優
  • 1979年
    小川将俊、元プロ野球選手
  • 1979年
    ワンディ・ロドリゲス、プロ野球選手
  • 1979年
    パウロ・フェレイラ、サッカー選手
  • 1979年
    アナスタシア・グレベンキナ、フィギュアスケート選手
  • 1980年
    TAKA、ミュージシャン
  • 1980年
    林家ぼたん、落語家
  • 1980年
    宇佐美多恵、漫画家
  • 1980年
    最上嗣生、声優
  • 1980年
    藤田和男、元野球選手
  • 1980年
    ロバート・グリーン、サッカー選手
  • 1981年
    つちやみえこ、元声優
  • 1981年
    佐々木さやか、政治家
  • 1981年
    實松一成、元プロ野球選手
  • 1981年
    守本奈実、アナウンサー
  • 1981年
    徐銘、フィギュアスケート選手
  • 1981年
    宋倫、フィギュアスケート選手
  • 1981年
    ブランドン・フェイヒー、プロ野球選手
  • 1982年
    和倉聡美、フリーアナウンサー
  • 1982年
    高橋正直、馬術競技選手
  • 1982年
    バレー、元サッカー選手
  • 1982年
    寶智山幸観、元大相撲力士、年寄20代立田川
  • 1982年
    塚本浩二、元プロ野球選手
  • 1983年
    井上聡、元プロバスケットボール選手
  • 1983年
    上野まな、シンガーソングライター
  • 1984年
    長谷部誠、サッカー選手
  • 1984年
    橋爪皓佐、作曲家、クラシックギター奏者
  • 1984年
    ジャスティン・トーマス、プロ野球選手
  • 1985年
    リッカルド・モントリーヴォ、元サッカー選手
  • 1985年
    和田理沙、元女優
  • 1985年
    伊藤華英、元水泳選手
  • 1986年
    山崎育三郎、俳優
  • 1986年
    白井悠介、声優
  • 1987年
    広瀬章人、 将棋棋士
  • 1988年
    王一梅、バレーボール選手
  • 1988年
    神田直輝、元プロ野球選手
  • 1988年
    佐土原かおり、声優
  • 1988年
    ミゲル・メヒア、プロ野球選手
  • 1989年
    マイケル・ピネダ、プロ野球選手
  • 1989年
    南昌輝、元プロ野球選手
  • 1989年
    鈴木康洋、俳優、タレント
  • 1990年
    牧野結美、元アナウンサー
  • 1990年
    中山由香、ファッションモデル、女優
  • 1990年
    ギフト・ンゴエペ、元プロ野球選手
  • 1990年
    ブレット・ロウリー、元プロ野球選手
  • 1990年
    ハイレ・イブラヒモフ、陸上競技選手
  • 1990年
    ホセ・イグナシオ・フェルナンデス・イグレシアス、サッカー選手
  • 1991年
    鮎川太陽、俳優
  • 1991年
    七菜香、ファッションモデル
  • 1992年
    加東希望、モデル、女優
  • 1992年
    石津悠、女優、ダンサー
  • 1992年
    サビエル・バティスタ、プロ野球選手
  • 1993年
    惣田紗莉渚、アイドル(元SKE48)
  • 1993年
    森部万友佳、元女優
  • 1993年
    佐野泰雄、元プロ野球選手
  • 1993年
    藤原季節、俳優
  • 1994年
    高橋周平、プロ野球選手
  • 1994年
    中村沙織、元プロ野球選手
  • 1994年
    鈴木竜士、競輪選手
  • 1994年
    矢島慎也、サッカー選手
  • 1994年
    真理奈、タレント、モデル、アイドル(元シンデレラマジックEAST)
  • 1994年
    知英、女優、歌手(KARA)
  • 1995年
    藤崎眞樹、ラグビー選手
  • 1996年
    西永彩奈、グラビアアイドル
  • 1999年
    小林私、シンガーソングライター
  • 2000年
    安倍乙、女優、グラビアアイドル
  • 2000年
    久保田紗友、女優
  • 2000年
    小橋川飛鳥、俳優、スーツアクター
  • 2001年
    露木志奈、環境活動家 [出典] “自然大好き少女を育んだ個性派幼稚園、山村留学 グリーンスクールという必然/露木志奈・環境活動家”. ダイヤモンド社 (2021年4月5日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2001年
    富田鈴花、アイドル(日向坂46)
  • 2001年
    兵頭葵、アイドル(STU48)
  • 2001年
    Novel Core、ラッパー
  • 2002年
    若月大和、サッカー選手
  • 2002年
    KANON、歌手(新しい学校のリーダーズ)
  • 2004年
    筒井結愛、ファッションモデル
  • 2005年
    戸井零士、プロ野球選手
  • 2006年
    芹澤もあ、アイドル(ukka)
  • 平尾明香、声優 [出典] “平尾 明香”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2023年7月25日閲覧。
  • 高橋孝治、声優 [出典] “髙橋 孝治”. 賢プロダクション. 2023年7月25日閲覧。
  • 神本綾華、声優 [出典] “神本 綾華”. 株式会社81プロデュース. 2023年7月25日閲覧。
  • Lefty Hand Cream、ミュージシャン

1月18日亡くなった偉人

もっと見る >

  • 紀元前52年
    プブリウス・クロディウス・プルケル、古代ローマの政治家(* 紀元前92年)
  • 350年
    コンスタンス1世、ローマ皇帝(* 323年頃)
  • 474年
    レオ1世、東ローマ帝国皇帝(* 400年)
  • 819年
    藤原園人、平安時代の右大臣(* 756年)
  • 1239年
    源智、浄土宗の僧(* 1183年)
  • 1367年
    ペドロ1世、ポルトガル王(* 1320年)
  • 1470年
    後花園天皇、第102代天皇(* 1419年)
  • 1525年
    イサベル・デ・アウストリア、デンマーク王クリスチャン2世の王妃(* 1501年)
  • 1646年
    細川忠興、小倉藩の初代藩主(* 1563年) [出典] 『細川忠興』 - コトバンク
  • 1664年
    野中兼山、土佐藩の家老(* 1615年)
  • 1747年
    アントニオ・リテレス、作曲家(* 1673年)
  • 1747年
    前田宗辰、第7代加賀藩主(* 1725年)
  • 1769年
    白隠慧鶴、臨済宗の僧(* 1686年)
  • 1782年
    ジョン・プリングル、医師(* 1707年)
  • 1854年
    前田利友、第11代富山藩主(* 1834年)
  • 1859年
    アルフレッド・ヴェイル、技術者(* 1807年)
  • 1862年
    ジョン・タイラー、第10代アメリカ合衆国大統領(* 1790年)
  • 1867年
    音吉、漂流民(* 1819年)
  • 1873年
    初代リットン男爵エドワード・ブルワー=リットン、小説家、劇作家(* 1803年)
  • 1878年
    アントワーヌ・セザール・ベクレル、電気化学者(* 1788年)
  • 1890年
    アマデオ1世、スペイン王(* 1845年)
  • 1911年
    奥宮健之、社会運動家(* 1857年)
  • 1919年
    ジョン、イギリスの王族(* 1905年)
  • 1922年
    吉良平治郎、郵便逓送員(* 1886年)
  • 1934年
    オタカール・シェフチーク、ヴァイオリニスト(* 1852年)
  • 1936年
    ラドヤード・キップリング、小説家、児童文学者、詩人(* 1865年) [出典] “Rudyard Kipling|British writer”. Britannica. 2023年7月25日閲覧。
  • 1940年
    本因坊秀哉、囲碁棋士(* 1874年)
  • 1943年
    大原孫三郎、実業家、大原美術館創始者(* 1880年)
  • 1957年
    牧野富太郎、植物学者(* 1862年)
  • 1967年
    ヤン・スメテルリン、ピアニスト(* 1892年)
  • 1975年
    林家染語楼 (3代目)、落語家(* 1918年)
  • 1976年
    音丸、歌手(* 1906年)
  • 1980年
    岩田祐吉、俳優(* 1887年)
  • 1980年
    セシル・ビートン、写真家(* 1904年)
  • 1981年
    和久井節緒、俳優、声優(* 1932年)
  • 1982年
    三益愛子、女優(* 1910年)
  • 1984年
    レオ・カイリー、プロ野球選手(* 1929年)
  • 1986年
    石母田正、歴史学者(* 1912年)
  • 1989年
    ブルース・チャトウィン、小説家(* 1940年)
  • 1990年
    尾形典男、政治学者(* 1915年)
  • 1990年
    ピエール・バルビゼ、ピアニスト(* 1922年)
  • 1991年
    ジャコモ・マンズー、彫刻家(* 1908年)
  • 1994年
    ロルフ・シンガー、菌類学者(* 1904年)
  • 1995年
    アドルフ・ブーテナント、生化学者(* 1903年)
  • 1996年
    レオノール・フィニ、画家(* 1907年)
  • 1999年
    土居まさる、アナウンサー(* 1940年)
  • 2001年
    山本壮一郎、政治家(* 1919年)
  • 2003年
    ザ・シーク、プロレスラー(* 1924年)
  • 2003年
    ギャビン・ライアル、小説家(* 1932年)
  • 2006年
    クリフォード・ネルソン・パイル、シエラレオネ国歌「高く我らは汝、自由の国を賞賛する」の作詞者(* 1933年)
  • 2008年
    南里征典、小説家(* 1939年)
  • 2009年
    ヤン・ホラーク、ピアニスト(* 1943年)
  • 2010年
    ミッキー安川、タレント、ラジオパーソナリティ(* 1933年)
  • 2010年
    ロバート・B・パーカー、小説家(* 1932年)
  • 2011年
    斎藤勝博、元プロ野球選手(* 1944年)
  • 2014年
    岩見隆夫、ジャーナリスト、政治評論家、毎日新聞特別顧問(* 1935年)
  • 2015年
    岩下守道、元プロ野球選手(* 1931年)
  • 2015年
    大豊泰昭、元プロ野球選手(* 1963年)
  • 2016年
    グレン・フライ、ミュージシャン(* 1948年)
  • 2017年
    パオロ・スタンツァーニ、自動車技術者(* 1936年)
  • 2020年
    宍戸錠、俳優(* 1933年) [出典] “宍戸錠さん死因は虚血性心疾患、本人希望すでに密葬”. 日刊スポーツ (2020年1月23日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2020年
    デイヴィッド・オルニー、ミュージシャン(* 1948年)
  • 2021年
    大城美佐子、民謡歌手(* 1936年) [出典] “沖縄民謡界の大御所歌手・大城美佐子さんが死去 84歳”. 沖縄タイムスプラス (2021年1月18日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2021年
    ジャン=ピエール・バクリ、俳優、脚本家(* 1951年) [出典] “ジャンピエール・バクリさん死去 仏俳優、69歳”. AFP BB NEWS (2021年1月19日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2021年
    デュンダル・アリ・オスマン、トルコの帝位請求者、オスマン家第45代家長(* 1930年) [出典] “Last heir to Ottoman throne passes away at 90”. Daily Sabah (2021年1月19日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2021年
    ドン・サットン、元プロ野球選手(* 1945年) [出典] “ドジャースの名投手 ドン・サットン氏が死去 75歳 ラソーダ元監督死去から11日”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2021年1月20日). 2023年7月25日閲覧。
  • 2021年
    ジュゼプ・メストレス・クアドレニ、作曲家(* 1929年) [出典] “Fallece, a los 91 años, el compositor Josep Maria Mestres Quadreny” (スペイン語). Scherzo (2021年1月18日). 2023年7月25日閲覧。

1月18日(木)から主なイベントまでの日数

  • 土曜日まで
    2日
  • 月末まで
    13日
  • 年末まで
    348日
  • 祝日(建国記念の日)まで
    24日
  • 節分まで
    16日
    (2月3日)
  • バレンタインデーまで
    27日
    (2月14日)
  • 猫の日まで
    35日
    (2月22日)
  • 桃の節句(ひな祭り)まで
    45日
    (3月3日)
  • ホワイトデーまで
    56日
    (3月14日)
  • 母の日まで
    115日
    (5月12日)
  • 父の日まで
    150日
    (6月16日)
  • 七夕まで
    171日
    (7月7日)
  • お盆まで
    210日
    (8月15日)
  • 中秋の名月まで
    243日
    (9月17日)
  • ハロウィンまで
    287日
    (10月31日)
  • 七五三まで
    302日
    (11月15日)
  • ブラックフライデーまで
    309日
    (11月22日)
  • クリスマスまで
    342日
    (12月25日)
  • 大晦日まで
    348日
    (12月31日)

今日は何の日トップページ

2024年(令和6年) 辰(たつ)年 1月のカレンダー

31
1
赤口
元日
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
成人の日
9
友引
10
先負
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
先負
21
仏滅
22
大安
23
赤口
24
先勝
25
友引
26
先負
27
仏滅
28
大安
29
赤口
30
先勝
31
友引
1
2
3

1月の祝日

元日 (1日)、成人の日 (8日)

1月の二十四節気・雑節

この月のイベント一覧

新着記事