ベストカレンダー 2024年1月21日のカレンダー

2024年1月21日日曜日

令和6年 辰(たつ)年 |仏滅

1月21日は何の日

1月21日(日)は「大寒忌」を含む13個の記念日があります。六曜は仏滅、月の月齢は9.6を迎えます。 ...1月21日の運勢をもっと見る

1月21日の六曜と月の状態

  • 六曜: 仏滅
  • 吉日: 神吉日、 大明日

大安カレンダーを見る >

1月21日の歴史上のできごと

もっと見る >

  • 2017年
    大相撲初場所14日目で大関稀勢の里が初優勝。
  • 2011年
    吉本所属芸人間寛平が人類初のアースマラソンを完走。走行距離約41,000km。かかった日数は766日。
  • 2010年
    シチズンズ・ユナイテッド対FEC裁判。
  • 2007年
    駿河湾で深海ザメラブカが生きたまま捕獲。 [出典] “深海に生息する珍しいサメ、「ラブカ」 - 静岡”. AFP BB News. フランス通信社 (2007年1月25日). 2023年6月5日閲覧。
  • 2007年
    宮崎県知事に元タレントの東国原英夫(そのまんま東)が初当選。
  • 2006年
    新潟近郊区間でSuicaの使用を開始。
  • 2006年
    ICOCAとPiTaPaの相互利用を開始。
  • 2002年
    全日空391便函館空港着陸失敗事故: 全日本空輸のエアバスA321型機が函館空港で操縦ミスによる着陸事故。3人負傷。
  • 1995年
    未遂に終わったテロの計画「ボジンカ計画」の決行が予定されていた日。
  • 1977年
    ジミー・カーター米大統領が、ベトナム戦争での徴兵忌避者に対し無条件の全面恩赦。
  • 1976年
    イギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機のコンコルドが定期運航を開始。
  • 1972年
    トリプラ・メーガーラヤがインドの州となる。
  • 1968年
    チューレ空軍基地米軍機墜落事故。
  • 1968年
    ベトナム戦争:ケサンの戦いが始まる。
  • 1968年
    韓国で青瓦台襲撃未遂事件発生。
  • 1963年
    日本テレビ系全国ネットで「キユーピー3分クッキング」放送開始。
  • 1962年
    大阪に交通科学館(現在の交通科学博物館)が開館。
  • 1954年
    世界初の原子力潜水艦ノーチラス号が進水。
  • 1952年
    白鳥事件: 札幌市警警備課長が帰宅途中に射殺される。
  • 1948年
    参議院副議長であった松本治一郎が天皇への「カニの横ばい」式拝謁を拒否(カニの横ばい拒否事件)。 [出典] 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、24頁。ISBN 9784309225043。
  • 1945年
    新潟県小滝村(現:糸魚川市)にて雪崩発生。民家一軒が全壊、6人死亡。
  • 1940年
    浅間丸事件: 英独間は戦争状態にあり、イギリス海軍の軽巡洋艦リヴァプールが、千葉県野島崎沖を航行中の浅間丸を臨検し、ドイツ人乗客21名を逮捕した。
  • 1937年
    腹切り問答: 衆議院本会議において浜田国松が軍部批判。
  • 1935年
    広島県尾道市から豊島に向かっていた定期連絡船大崎丸が沈没。11人死亡。 [出典] 「尾道-豊島間の定期船・大崎丸が沈没」『中国新聞』1935年(昭和10年)1月23日夕刊(昭和ニュース事典編纂委員会『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p.635 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  • 1932年
    ソ連・フィンランド不可侵条約締結。
  • 1930年
    ロンドン海軍軍縮会議が始まる。
  • 1927年
    高尾登山鉄道のケーブルカー、清滝〜高尾山間が開業。高尾山薬王院27世貫首武藤範秀が、同院に手軽に参詣できるようにと発案した。 [出典] “高尾登山電鉄・ケーブルカー”. 東京とりっぷ. 一般社団法人プレスマンユニオン. 2024年1月21日閲覧。
  • 1925年
    アルバニアでアフメド・ゾグーが共和国宣言を行う。
  • 1921年
    リヴォルノでイタリア共産党が結党。
  • 1919年
    アイルランドで、シン・フェイン党が議会を設置してイギリスからの独立を宣言。
  • 1915年
    デトロイトで社会福祉団体「キワニス」が発足。
  • 1911年
    初のラリー・モンテカルロが開幕。 [出典] “Jan. 21, 1911: All Roads Lead to Monte Carlo ... Rally”. WIRED (2010年1月21日). 2024年1月21日閲覧。
  • 1907年
    東京株式相場が暴落し、戦後恐慌が始まる。
  • 1904年
    レオシュ・ヤナーチェクのオペラ『イェヌーファ』がブルノの国立劇場で初演される。
  • 1899年
    オペル自動車が設立される。 [出典] “Start of an Era”. OPEL POST. OPEL (2024年1月). 2024年1月21日閲覧。
  • 1899年
    大師電気鉄道(現・京浜急行)が川崎駅(後の六郷橋駅)〜大師駅(現・川崎大師駅)間 2kmを開業。現在の京急大師線。
  • 1887年
    東海道本線の旧揖斐川橋梁の供用開始。
  • 1868年
    ヨーゼフ・シュトラウスのワルツ『天体の音楽,Op.235』がウィーンで初演。
  • 1793年
    フランス国王ルイ16世が断頭台で処刑される。
  • 1757年
    フレンチ・インディアン戦争: かんじきの戦い起こる。
  • 1720年
    スウェーデンとプロイセンがストックホルム条約を締結。

1月21日が誕生日の有名人

もっと見る >

  • 1338年
    シャルル5世、フランス王(+ 1380年)
  • 1598年
    松平忠昌、福井藩主(+ 1645年)
  • 1667年
    黒田直邦、下館藩主、沼田藩主(+ 1735年)
  • 1716年
    徳川宗武、徳川吉宗の三男、田安徳川家初代当主(+ 1771年)
  • 1723年
    松平頼多、宍戸藩主(+ 1766年)
  • 1741年
    伊東祐福、飫肥藩主(+ 1781年)
  • 1752年
    相良長寛、人吉藩主(+ 1813年)
  • 1777年
    松平直暠、母里藩主(+ 1796年)
  • 1793年
    戸沢正胤、新庄藩主(+ 1858年)
  • 1801年
    ジョン・バットマン、農家、探検家(+ 1839年)
  • 1813年
    ジョン・C・フレモント、探検家(+ 1890年)
  • 1824年
    ストーンウォール・ジャクソン、軍人(+ 1863年)
  • 1829年
    オスカル2世、スウェーデン王(+ 1907年)
  • 1836年
    酒井忠強、伊勢崎藩主(+ 1885年)
  • 1840年
    阿部正教、備後福山藩主(+ 1861年)
  • 1842年
    芳川顕正、官僚、政治家(+ 1920年)
  • 1848年
    アンリ・デュパルク、作曲家(+ 1933年)
  • 1867年
    マキシム・ウェイガン、軍人(+ 1965年)
  • 1869年
    グリゴリーラスプーチン、祈祷僧
  • 1878年
    エゴン・フリーデル、批評家、哲学者、俳優(+ 1938年)
  • 1885年
    板垣征四郎、陸軍軍人(+ 1948年)
  • 1885年
    ウンベルト・ノビレ、探検家、軍人(+ 1978年)
  • 1885年
    ロリング・クリスティ、外交官、官僚(+ 1941年)
  • 1887年
    ヴォルフガング・ケーラー、心理学者(+ 1967年)
  • 1889年
    ピティリム・ソローキン、社会学者(+ 1968年)
  • 1891年
    片野重脩、政治家、実業家(+ 1978年)
  • 1891年
    フランシスコ・ラザロ、マラソン選手(+ 1912年)
  • 1895年
    伊藤野枝、婦人解放運動家、アナキスト(+ 1923年)
  • 1895年
    クリストバル・バレンシアガ、ファッションデザイナー(+ 1972年)
  • 1899年
    アレクサンドル・チェレプニン、作曲家(+ 1977年)
  • 1901年
    リカルド・サモラ、サッカー選手(+ 1978年)
  • 1905年
    クリスチャン・ディオール、ファッションデザイナー(+ 1957年)
  • 1906年
    永田雅一、映画製作者、大毎オリオンズオーナー(+ 1985年)
  • 1912年
    コンラート・ブロッホ、生化学者(+ 2000年)
  • 1918年
    アントニオ・ヤニグロ、チェリスト、指揮者(+ 1989年)
  • 1921年
    暁テル子、歌手、女優(+ 1962年)
  • 1922年
    テリー・サバラス、俳優(+ 1994年)
  • 1922年
    ポール・スコフィールド、俳優(+ 2008年)
  • 1922年
    石川忠雄、歴史学者(+ 2007年)
  • 1923年
    ロラ・フローレス、歌手、ダンサー、女優(+ 1995年)
  • 1928年
    渋沢利久、政治家
  • 1931年
    久我美子、女優
  • 1931年
    杉本秀太郎、フランス文学者、国際日本文化研究センター名誉教授(+ 2015年)
  • 1932年
    稲盛和夫、経営者、京セラ創業者(+ 2022年)
  • 1934年
    千野忠男、官僚(+2008年)
  • 1935年
    永田徹登、元プロ野球選手(+ 2018年)
  • 1936年
    橋本幸治、映画プロデューサー、映画監督(+2005年)
  • 1936年
    笠原淳、小説家(+ 2015年)
  • 1938年
    中村東蔵 (6代目)、歌舞伎役者
  • 1938年
    種部儀康、元プロ野球選手
  • 1938年
    ウルフマン・ジャック、DJ(+ 1995年)
  • 1940年
    ジャック・ニクラス、プロゴルファー
  • 1940年
    大橋洋治、実業家
  • 1940年
    竜雷太、俳優
  • 1940年
    西脇興司、元プロ野球選手
  • 1941年
    プラシド・ドミンゴ、テノール歌手
  • 1942年
    エドウィン・スター、歌手(+ 2003年)
  • 1943年
    山本亘、俳優
  • 1943年
    横山謙三、サッカー選手、指導者
  • 1944年
    郷原洋行、元騎手、元調教師(+2020年) [出典] “郷原洋行氏が死去 76歳 ダービー2勝などG1・10勝の名騎手 14年競馬殿堂入り”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2020年2月9日). 2023年6月5日閲覧。
  • 1944年
    ウート・ウーギ、ヴァイオリニスト
  • 1945年
    恵比寿まさ子、俳優、声優
  • 1947年
    高田純次、タレント
  • 1947年
    ボブ・レイノルズ、元プロ野球選手
  • 1950年
    ビリー・オーシャン、歌手
  • 1950年
    樋沢良信、元プロ野球選手
  • 1952年
    佐藤剛、音楽プロデューサー、ノンフィクション作家(+ 2023年)
  • 1953年
    ポール・アレン、マイクロソフト共同創業者(+ 2018年) [出典] “ポール・アレン氏が死去 米マイクロソフト創業者、65歳”. AFP BB News. フランス通信社 (2018年10月16日). 2023年6月5日閲覧。
  • 1954年
    三浦洋一、俳優(+ 2000年)
  • 1955年
    ジェフ・クーンズ、美術家
  • 1956年
    ジーナ・デイヴィス、女優
  • 1956年
    露の都、落語家
  • 1959年
    京本政樹、俳優
  • 1960年
    加藤高道、歌手(狩人)
  • 1960年
    永野護、漫画家
  • 1963年
    アキーム・オラジュワン、バスケットボール選手
  • 1963年
    平尾誠二、元ラグビー選手、指導者(+ 2016年)
  • 1964年
    中島徹、ジャズピアニスト
  • 1965年
    和田昌裕、元サッカー選手、サッカー指導者
  • 1965年
    ジャム・マスター・ジェイ、ディスクジョッキー(Run-D.M.C.)(+ 2002年)
  • 1966年
    川津泰彦、声優
  • 1967年
    藤沢とおる、漫画家
  • 1967年
    宮崎吾朗、映画監督
  • 1967年
    吉田博彦、ゲームクリエイター、実業家
  • 1967年
    川上つよし、ミュージシャン(東京スカパラダイスオーケストラ)
  • 1968年
    斉木洋子、アナウンサー
  • 1968年
    岡田展和、元プロ野球選手
  • 1968年
    アルトゥール・ドミトリエフ、フィギュアスケート選手
  • 1969年
    猫井椿、漫画家(CLAMP)
  • 1969年
    服部譲二、ヴァイオリニスト
  • 1969年
    保村大和、俳優
  • 1969年
    カリーナ・ロンバード、女優
  • 1970年
    赤木高太郎、元騎手
  • 1970年
    アレン・ボクシッチ、元サッカー選手
  • 1970年
    ケン・レオン、俳優
  • 1971年
    桂三ノ助、落語家
  • 1972年
    光田康典、作曲家
  • 1972年
    ジェームス・ボニチ、元プロ野球選手
  • 1972年
    キャット・パワー、シンガーソングライター
  • 1973年
    GOMA、ディジュリドゥ奏者
  • 1974年
    島津有理子、元アナウンサー
  • 1975年
    ka-yu、ミュージシャン(元Janne Da Arc)
  • 1975年
    井出有治、レーシングドライバー
  • 1975年
    ニッキー・バット、元サッカー選手
  • 1976年
    SHIGE、ミュージシャン(ENDLESS)
  • 1976年
    西岡竜一朗、元俳優
  • 1976年
    エマ・バントン、歌手
  • 1977年
    フィリップ・ネヴィル、元サッカー選手
  • 1978年
    斉藤正行、介護コンサルタント、実業家、評論家
  • 1978年
    西山繭子、女優
  • 1978年
    近藤修司、プロレスラー
  • 1979年
    下窪陽介、元プロ野球選手
  • 1979年
    西森洋一、お笑い芸人(モンスターエンジン)
  • 1979年
    イヌル・ダラティスタ、歌手
  • 1979年
    ブライアン・オドリスコル、元ラグビー選手
  • 1979年
    ジョーダン・ピール、コメディアン
  • 1980年
    水樹奈々、声優、歌手 [出典] “水樹 奈々”. OFFICIAL SITE NANA PARTY. 2023年6月5日閲覧。
  • 1980年
    川原克己、お笑い芸人(天竺鼠)
  • 1980年
    佐々木慎、将棋棋士
  • 1980年
    北尾まどか、女流棋士 (将棋)
  • 1980年
    松尾武、アナウンサー
  • 1980年
    KEIJI、ダンサー(EXILE)
  • 1980年
    KUBO-C、アーティスト(DOBERMAN INFINITY)
  • 1981年
    出合正幸、俳優
  • 1981年
    鍾欣桐、歌手、女優
  • 1981年
    上町史織、ハンドボール選手
  • 1981年
    ウィル・レデズマ、プロ野球選手
  • 1982年
    西村晋弥、ミュージシャン(シュノーケル)
  • 1982年
    米野智人、元プロ野球選手
  • 1982年
    潮崎豪、プロレスラー
  • 1982年
    ミシェウ・ジェファーソン・ナシメント、サッカー選手
  • 1983年
    三重野葵、俳優
  • 1984年
    荒生沙緒利、フリーアナウンサー
  • 1984年
    峰岸由香里、声優、ナレーター
  • 1984年
    ダイス、お笑い芸人
  • 1984年
    ウェズ・モーガン、サッカー選手
  • 1985年
    サーシャ・ピヴォヴァロヴァ、ファッションモデル
  • 1985年
    原由実、声優 [出典] “原由実”. TOWER RECORDS ONLINE. 2023年6月5日閲覧。
  • 1985年
    山村隆太、ミュージシャン(flumpool)
  • 1985年
    KENZO、ダンサー(DA PUMP)
  • 1986年
    角島奈知、タレント、元ローカルアイドル(元サンフラワー)
  • 1986年
    堀江翔太、ラグビー選手
  • 1987年
    柴田愛之助、俳優
  • 1987年
    チェイス・ダーノー、プロ野球選手
  • 1987年
    ジェイク・ディークマン、プロ野球選手
  • 1988年
    アシュトン・イートン、陸上競技選手
  • 1988年
    辰巳奈都子、女優、タレント、元グラビアアイドル
  • 1988年
    加納有沙、アナウンサー
  • 1989年
    西田奈津美、グラビアアイドル、女優
  • 1989年
    本輝咲、俳優 [出典] “本輝咲”. 松竹芸能. 2023年6月6日閲覧。
  • 1989年
    壱岐尾彩花、モデル
  • 1989年
    小林寛、元プロ野球選手
  • 1989年
    ヘンリク・ムヒタリアン、サッカー選手
  • 1990年
    川端かなこ、モデル
  • 1990年
    ジョー・ウィーランド、プロ野球選手
  • 1990年
    ホセ・ラミレス、プロ野球選手
  • 1991年
    大河、俳優
  • 1991年
    クレイグ・ロバーツ、俳優
  • 1992年
    宮元英光、俳優、モデル
  • 1993年
    内野智香英、元バスケットボール選手
  • 1993年
    吉村那奈美、声優、歌手
  • 1993年
    青木千春、元アイドル(元WHY@DOLL)
  • 1994年
    鈴木康平、プロ野球選手
  • 1995年
    グエン・コン・フォン サッカー選手
  • 1996年
    マルコ・アセンシオ、サッカー選手
  • 1996年
    川村海乃、タレント、女優、声優
  • 1997年
    ジェレミー・シャダ、俳優、声優
  • 1997年
    橋本楓、タレント、元アイドル(元アイドリング!!!21号)
  • 1997年
    大石竜平、サッカー選手
  • 1998年
    津森宥紀、プロ野球選手
  • 1998年
    赤﨑暁、陸上競技選手
  • 1999年
    神尾楓珠、俳優
  • 2000年
    佐々木舞香、アイドル(=LOVE、元穂の国娘。)
  • 2000年
    千寿うらら、元アイドル(PPP! PiXiON)
  • 2000年
    小西詠斗、俳優
  • 2000年
    夏目かな、女優
  • 2002年
    赤堀君江、アイドル(SKE48)
  • 2002年
    ダイゴ、アイドル(TO1)
  • 2004年
    イングリッド・アレクサンドラ、ノルウェー王女
  • 2007年
    天野香乃愛、アイドル(≒JOY)
  • 2009年
    難波碧空、歌手(LIL LEAGUE from EXILE TRIBE)
  • TETSU、ミュージシャン(少年カミカゼ)
  • かみやまねき、原画家、イラストレーター
  • 須嵜成幸、声優
  • 高宮武郎、声優 [出典] “高宮武郎”. NTT Resonant Inc.. 2023年6月5日閲覧。
  • 大坪瞳、声優
  • 風花ましろ、声優
  • 相葉ゆきこ、声優 [出典] “相葉 ゆきこ”. 株式会社ブラッシュアップ・ワン. 2023年6月5日閲覧。
  • MIMI、音楽家、ボカロP [出典] mimi_3miのツイート(1616773404476182528)
  • ハラミちゃん、ピアニスト、YouTuber
  • 1999年
    シンボリクリスエス、元競走馬、種牡馬(+ 2020年)

1月21日亡くなった偉人

もっと見る >

  • 304年
    聖アグネス、キリスト教の聖人(* 291年)
  • 1330年
    ジャンヌ、フィリップ5世の妃(* 1291年)
  • 1344年
    成良親王、征夷大将軍、後醍醐天皇の皇子(* 1326年)
  • 1398年
    フリードリヒ5世、ニュルンベルク城伯(* 1333年頃)
  • 1491年
    畠山義就、室町時代の武将
  • 1519年
    バスコ・ヌーニェス・デ・バルボア、探検家(* 1475年)
  • 1527年
    フアン・デ・グリハルバ、コンキスタドール(* 1489年)
  • 1531年
    アンドレア・デル・サルト、画家(* 1486年)
  • 1542年
    浅井亮政、近江国の戦国大名(* 1491年)
  • 1552年
    六角定頼、近江国の戦国大名(* 1495年)
  • 1580年
    北畠具房、伊勢国の国司(* 1547年)
  • 1683年
    シャフツベリ伯爵アントニー・アシュリー=クーパー、イングランドの政治家(* 1621年)
  • 1789年
    ポール=アンリ・ティリ・ドルバック、哲学者(* 1723年)
  • 1793年
    ルイ16世、フランス国王(* 1754年)
  • 1795年
    ミシェル・コレット、作曲家(* 1707年)
  • 1831年
    アヒム・フォン・アルニム、詩人(* 1781年)
  • 1846年
    フランチェスコ4世、モデナ公(* 1779年)
  • 1851年
    アルベルト・ロルツィング、作曲家(* 1801年) [出典] “Albert Lortzing | German composer”. Britannica. 2023年6月5日閲覧。
  • 1857年
    古今亭志ん生 (初代)、落語家(* 1809年)
  • 1870年
    アレクサンドル・ゲルツェン、哲学者(* 1812年)
  • 1872年
    フランツ・グリルパルツァー、劇作家(* 1791年)
  • 1872年
    トマス・ブラッグ、アメリカ連合国司法長官(* 1810年)
  • 1876年
    酒井忠氏、第13代小浜藩主(* 1835年)
  • 1884年
    オーギュスト・フランショーム、チェリスト、作曲家(* 1808年)
  • 1892年
    ジョン・クーチ・アダムズ、天文学者、数学者(* 1819年)
  • 1894年
    ギヨーム・ルクー、作曲家(* 1870年)
  • 1900年
    エドゥアール・リウー、イラストレーター、画家(* 1833年)
  • 1901年
    イライシャ・グレイ、発明家(* 1835年)
  • 1914年
    テオドール・キッテルセン、画家、芸術家(* 1857年)
  • 1919年
    高宗、大韓帝国皇帝(* 1852年)
  • 1919年
    ミハイル・トゥガン=バラノフスキー、経済学者(* 1865年)
  • 1922年
    オレーター・シェーファー、プロ野球選手(* 1851年)
  • 1924年
    ウラジーミル・レーニン、ボリシェヴィキ指導者(* 1870年)
  • 1926年
    カミッロ・ゴルジ、医学者(* 1843年)
  • 1928年
    ジョージ・ワシントン・ゲーソルズ、技術者、パナマ運河地域初代総督(* 1858年)
  • 1931年
    フェリックス・ブルーメンフェルト、作曲家(* 1863年)
  • 1935年
    ペール・エークストレム、画家(* 1844年)
  • 1938年
    ジョルジュ・メリエス、映画監督(* 1861年)
  • 1940年
    ジェフリー・ホール=セイ、フィギュアスケート選手(* 1864年)
  • 1944年
    ラス・ビハリ・ボース、インド独立運動の指導者(* 1886年)
  • 1946年
    杉田久女、俳人(* 1890年) [出典] 『久女忌』 - コトバンク
  • 1948年
    エルマンノ・ヴォルフ=フェラーリ、作曲家(* 1876年)
  • 1950年
    ジョージ・オーウェル、作家(* 1903年)
  • 1951年
    宮本百合子、小説家(* 1899年)
  • 1955年
    アーチー・ハーン、陸上競技選手(* 1880年)
  • 1958年
    アタウルフォ・アルヘンタ、指揮者(* 1913年)
  • 1959年
    セシル・B・デミル、映画監督(* 1881年)
  • 1971年
    リチャード・ラッセル・ジュニア、第66代 ジョージア州知事(* 1897年)
  • 1972年
    磯永吉、農学者(* 1886年)
  • 1974年
    浜野徹太郎、政治家(* 1885年)
  • 1978年
    ディット・クラッパー、アイスホッケー選手(* 1907年)
  • 1978年
    尾留川正平、地理学者(* 1911年) [出典] 岸本実(1978)"尾留川正平教授の逝去を悼む"立正大学文学部論叢.61:3-6.(3ページより) [出典] 地理学研究会 編(1975)"尾留川正平先生略歴・著作目録"東京教育大学地理学研究報告.XIX:1-10.(1ページより)
  • 1983年
    里見弴、小説家(* 1888年)
  • 1984年
    ジャッキー・ウィルソン、R&B歌手(* 1934年)
  • 1984年
    森安重勝、騎手(* 1937年)
  • 1986年
    吉江英四郎、元プロ野球選手(* 1922年)
  • 1987年
    梶原一騎、漫画原作者、作家(* 1936年)
  • 1990年
    ヴィルヘルム・フリットナー、教育学者(* 1889年)
  • 1991年
    桑田武、元プロ野球選手(* 1937年)
  • 1993年
    チャーリー・ゲーリンジャー、プロ野球選手(* 1903年)
  • 1996年
    横山やすし、漫才師(* 1944年)
  • 1997年
    百瀬晋六、自動車技術者(* 1919年)
  • 1997年
    伊藤和夫、予備校講師(* 1927年)
  • 1998年
    近藤喜文、アニメーター(* 1950年)
  • 1999年
    上田音市、部落解放運動家(* 1897年)
  • 1999年
    チャールズ・ブラウン、ブルースピアニスト、歌手(* 1922年)
  • 2001年
    伊藤鑛二、アナウンサー(* 1933年)
  • 2002年
    倉田準二、映画監督(* 1930年)
  • 2002年
    ペギー・リー、歌手(* 1920年)
  • 2006年
    イブラヒム・ルゴヴァ、コソボ自治州大統領(* 1944年)
  • 2007年
    マリア・チオンカン、陸上競技選手(* 1977年)
  • 2007年
    U;Nee、歌手、女優(* 1981年)
  • 2008年
    浜本万三、労働大臣(* 1920年)
  • 2008年
    加藤博一、元プロ野球選手(* 1951年)
  • 2011年
    亜庭じゅん、漫画評論家(* 1950年)
  • 2012年
    石岡瑛子、アートディレクター、デザイナー(* 1938年)
  • 2012年
    康永燮、政治家、宗教家(* 1931年)
  • 2013年
    佐藤泰三、政治家(* 1924年)
  • 2013年
    マイケル・ウィナー、映画監督(* 1935年)
  • 2015年
    陳舜臣、小説家(* 1924年)
  • 2015年
    井本隆、元プロ野球選手(* 1950年)
  • 2017年
    松方弘樹、俳優(* 1942年)
  • 2018年
    西部邁、評論家(* 1939年) [出典] “評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳”. 産経新聞 (2018年1月21日). 2023年6月5日閲覧。
  • 2019年
    エミリアーノ・サラ、サッカー選手(* 1990年)
  • 2021年
    ナタリー・ドロン、女優(* 1941年) [出典] “仏女優ナタリー・ドロンさん死去、79歳 「世界一の美女」とも”. AFP BB NEWS (2021年1月22日). 2023年6月5日閲覧。
  • 2023年
    向井政生、アナウンサー(* 1963年)

1月21日(日)から主なイベントまでの日数

  • 土曜日まで
    6日
  • 月末まで
    10日
  • 年末まで
    345日
  • 祝日(建国記念の日)まで
    21日
  • 節分まで
    13日
    (2月3日)
  • バレンタインデーまで
    24日
    (2月14日)
  • 猫の日まで
    32日
    (2月22日)
  • 桃の節句(ひな祭り)まで
    42日
    (3月3日)
  • ホワイトデーまで
    53日
    (3月14日)
  • 母の日まで
    112日
    (5月12日)
  • 父の日まで
    147日
    (6月16日)
  • 七夕まで
    168日
    (7月7日)
  • お盆まで
    207日
    (8月15日)
  • 中秋の名月まで
    240日
    (9月17日)
  • ハロウィンまで
    284日
    (10月31日)
  • 七五三まで
    299日
    (11月15日)
  • ブラックフライデーまで
    306日
    (11月22日)
  • クリスマスまで
    339日
    (12月25日)
  • 大晦日まで
    345日
    (12月31日)

今日は何の日トップページ

2024年(令和6年) 辰(たつ)年 1月のカレンダー

31
1
赤口
元日
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
成人の日
9
友引
10
先負
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
先負
21
仏滅
22
大安
23
赤口
24
先勝
25
友引
26
先負
27
仏滅
28
大安
29
赤口
30
先勝
31
友引
1
2
3

1月の祝日

元日 (1日)、成人の日 (8日)

1月の二十四節気・雑節

この月のイベント一覧

新着記事