7月1日が特別な理由:多くの記念日を知ろう
ベストカレンダー編集部
2024年06月28日 17時25分
7月1日 何の日
7月1日は、一年の中でも特に多くの記念日が設定されている日です。この日は、歴史的な出来事や意義深い制度の施行を記念するために、さまざまな記念日が制定されています。以下に、7月1日に関する主要な記念日とその背景について詳しくご紹介します。
主要な記念日一覧
- クレジットの日
- 建築士の日
- 更生保護の日
- 国民安全の日
- こころの日
- じゅんさいの日
- テレビ時代劇の日
- 東京都政記念日
- 童謡の日
- ファシリティドッグの日
- 弁理士の日
- 郵便番号記念日
- 冷コーの日
各記念日の詳細
クレジットの日
1961年7月1日に、商品やサービスの分割払いや後払いといったクレジット契約に関するルールを定めた「割賦販売法」が交付されたことを記念して制定されました。この法律の施行により、クレジット契約の透明性と消費者保護が強化され、現在のクレジットカード社会の基盤が築かれました。
建築士の日
1950年7月1日に、建築士法が施行されたことを記念して制定されました。この法律は、安全で快適な暮らしを支える建築士の質の向上と、その社会的意義を広めるために設けられました。建築士は、建物の設計や施工管理を行い、私たちの生活環境を整える重要な役割を果たしています。
更生保護の日
1949年7月1日に、犯罪者予防更生法が施行されたことを記念して制定されました。この法律は、犯罪や非行を防止し、犯罪者や非行少年の更生を社会全体で支援するための制度です。更生保護の取り組みは、再犯防止と社会復帰の促進に寄与しています。
国民安全の日
産業事故や交通事故、火災などの災害を防止するために制定された日です。特に夏場は事故が発生しやすいため、7月1日に設定されました。この日は、安全意識を高めるための啓発活動や訓練が行われます。
こころの日
1987年7月1日に、精神衛生法が精神保健法に改正されたことを記念して制定されました。この日は、精神障がいについての正しい理解を広め、精神的な健康の重要性を啓発するための活動が行われます。
じゅんさいの日
じゅんさいは、酢の物やお吸い物などに使われる食材です。「6月=June(ジューン)」と「さ(3)い(1)」を組み合わせたものですが、6月31日は存在しないため、7月1日に設定されました。この日は、じゅんさいの魅力を広めるためのイベントが行われます。
テレビ時代劇の日
1953年7月1日に、日本で初めての時代劇テレビシリーズが放送されたことを記念して制定されました。テレビ時代劇は、日本の歴史や文化を学ぶ貴重なコンテンツとして、多くの人々に親しまれています。
東京都政記念日
1943年7月1日に、東京市と東京府が廃止され、東京都が設置されたことを記念して制定されました。この日を機に、東京は一つの大都市としての発展を遂げました。
童謡の日
1918年7月1日に、児童雑誌「赤い鳥」が創刊されたことを記念して制定されました。この日は、子どもたちのための文化としての童謡を広めるためのイベントやコンサートが行われます。
ファシリティドッグの日
2010年7月1日、静岡県の病院で初めてファシリティドッグが導入されたことを記念して制定されました。ファシリティドッグは、入院中の子どもや家族に心の安らぎを与えるために訓練された犬で、その存在は医療現場で重要な役割を果たしています。
弁理士の日
1899年7月1日に、特許代理業者登録規則が施行されたことを記念して制定されました。弁理士は、特許や商標などの知的財産の専門家であり、その仕事の重要性を広めるための啓発活動が行われます。
郵便番号記念日
1968年7月1日に、日本で郵便番号制度がスタートしたことを記念して制定されました。郵便番号は、郵便物の効率的な配達を可能にする重要なシステムです。
冷コーの日
冷コーとは、西日本で広く使われているアイスコーヒーを指す言葉です。7月1日は、本格的な夏の訪れを感じさせる日であり、アイスコーヒーを楽しむきっかけとしてこの日が選ばれました。
7月1日の誕生花
7月1日の誕生花は「フェイジョア」と「ベゴニア」です。フェイジョアは、南米原産の果樹で、美しい花と甘い香りが特徴です。ベゴニアは、色とりどりの花が咲く観葉植物で、多くの園芸愛好家に親しまれています。
郵便に関する雑学クイズ
7月1日の「郵便番号記念日」にちなんで、郵便に関する雑学クイズを紹介します。このクイズは、デイサービスなどの介護施設でのレクリエーションにも活用できます。
- 現在の郵便番号は、何ケタでしょう?
- (1) 3ケタ
- (2) 5ケタ
- (3) 7ケタ
- 郵便番号に関する次の文章のうち、正しいものはどれでしょう?
- (1) 現在の日本の郵便番号の中で、最も小さい番号が割り当てられている場所は『東京都』にある
- (2) 郵便番号が正しく記載されていれば、「都道府県」は省略してもよい
- (3) 世界で初めて郵便番号の制度を始まったのは、日本である
- 現在、ハガキ1枚を郵便で送るときに必要な切手代はいくらでしょう?
- (1) 52円
- (2) 63円
- (3) 距離によって異なる
- 日本で初めて切手が発行されたのは、いつでしょう?
- (1) 1871年(明治4年)
- (2) 1915年(大正4年)
- (3) 1929年(昭和4年)
クイズの答え
- 現在の郵便番号は、何ケタでしょう?
- 答え:(3) 7ケタ
- 解説:現在、郵便番号は7ケタです。1998年(平成10年)2月に、5ケタから7ケタに変更になりました。
- 郵便番号に関する次の文章のうち、正しいものはどれでしょう?
- 答え:(2) 郵便番号が正しく記載されていれば、「都道府県」は省略してもよい
- 解説:7ケタの郵便番号で、都道府県と市区町村の情報がわかります。郵便番号が正しく記載されていれば「都道府県」「市区町村」を省略しても郵便物を届けることができます。
- 現在、ハガキ1枚を郵便で送るときに必要な切手代はいくらでしょう?
- 答え:(2) 63円
- 解説:2023年現在、ハガキ1枚を郵便で送るときの料金は、全国一律で63円です。
- 日本で初めて切手が発行されたのは、いつでしょう?
- 答え:(1) 1871年(明治4年)
- 解説:日本で最初の切手は、1871年(明治4年)4月に発行された「竜文切手」という切手です。日本で郵便制度が始まった日に初めて発行されました。
7月1日は、これらの記念日を通じて多くの歴史や文化、制度の意義を学ぶことができる日です。ぜひ、これらの記念日について理解を深め、日常生活に役立ててください。