冬の入浴時に知っておきたいヒートショック対策

22007
ヒートショックって何?
ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が変動し、意識障害や心筋梗塞、脳卒中などの健康リスクを引き起こす状態のことです。
ヒートショックの対策は?
入浴前に脱衣所を暖め、お湯の温度を41度以下に設定し、水分補給をすることが重要です。また、入浴中は長湯を避け、周囲の人に注意を促すことも大切です。

冬場の入浴時に気を付けるべきこと

冬場になると、暖かい部屋から寒い浴室やトイレに移動する際、急激な温度変化が体に影響を及ぼし、「ヒートショック」と呼ばれる健康被害を引き起こすことがあります。特に高齢者にとっては、血圧の急激な変動が心筋梗塞や脳卒中を引き起こす危険性が高まります。

ヒートショックのリスクを減らすためには、入浴前の準備や入浴時の注意が重要です。

ヒートショックとは何か?

ヒートショックは、温度の急激な変化によって血圧が大きく変動し、意識障害や心筋梗塞、脳卒中などの健康被害を引き起こす状態を指します。特に冬場に多く見られ、家庭内でも暖房の効いていない脱衣室や浴室での温度差が影響します。

以下の表は、ヒートショックを引き起こしやすい状況やリスクが高い人の特徴を示しています。

リスク要因 詳細
高齢者 生理機能の低下により、体温維持や血圧の変動が起こりやすい。
高血圧 血圧の急激な上下変動が起こりやすく、意識障害を引き起こす危険性がある。
糖尿病や脂質異常症 動脈硬化が進行し、血管の機能が低下しているため、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高い。

入浴前の準備と注意点

入浴前にできるヒートショック対策を以下に示します。

  1. 脱衣所や浴室を暖める: 入浴前に暖房器具を使用し、室温を上げることで温度差を少なくします。
  2. お湯の温度を調整する: 浴槽のお湯は41度以下に設定し、浸かる時間は10分を目安にします。
  3. 水分補給をする: 入浴前後に水分を摂取し、血液の粘度を下げることが重要です。
  4. 家族に声をかける: 入浴前に家族に一声かけることで、万が一の際に早期発見につながります。

入浴中の注意点

入浴中の行動もヒートショックを防ぐために重要です。以下のポイントに注意しましょう。

  • かけ湯をする: いきなり湯船に入るのではなく、手足からお湯をかけて体を慣らすことが大切です。
  • 長湯を避ける: 10分以内の入浴を心掛け、のぼせや心臓への負担を軽減します。
  • 浴槽から出る際はゆっくりと: 立ち上がるときは急に動かず、手すりを使ってゆっくりと行動します。
  • 周囲の人に注意を促す: 家族や介護者が入浴中の様子に気を配ることで、異変を早期に発見できます。

入浴後の注意点とヒートショックの予防法

入浴後も注意が必要です。以下の点を意識しましょう。

  1. 体温を急激に下げない: 入浴後は、寒い脱衣所や浴室に戻るときに体温を急激に下げない工夫が必要です。
  2. 飲酒後の入浴を避ける: アルコールの影響で血圧が下がりやすく、入浴時に注意が必要です。
  3. 体調が悪いときは入浴を控える: 体調が優れない時には無理をせず、入浴を避けることが大切です。

ヒートショックの認識を高めることが重要

ヒートショックは予防可能な健康リスクです。家族や周囲の人々とコミュニケーションを取りながら、入浴時の注意点を共有し、ヒートショックのリスクを減らしていくことが必要です。特に高齢者や持病を抱えている方は、入浴時の温度差に注意を払い、安全に入浴を楽しむことが重要です。

参考文献: 滋賀県ホームページ, LIFULL 介護, 長野県後期高齢者医療広域連合