デジライズ、11月26日にFUKUOKA DIGITAL BOOST 2024でAI活用セミナー開催

FUKUOKA DIGITAL BOOST出展

開催日:11月26日

FUKUOKA DIGITAL BOOST出展
デジライズのセミナーで何が学べるの?
デジライズのセミナーでは、生成AIの導入から運用までの成功ステップや地域企業特有の課題解決策を学べます。
FUKUOKA DIGITAL BOOST 2024っていつ開催されるの?
FUKUOKA DIGITAL BOOST 2024は、2024年11月26日に開催され、デジライズが出展します。
法人向けAIツール「AI Works」とAI研修事業を手がけるデジライズ、FUKUOKA DIGITALBOOST2024に出展決定 画像 2

法人向けAIツール「AI Works」とAI研修事業を展開するデジライズ、FUKUOKA DIGITAL BOOST 2024に出展

株式会社デジライズは、2024年11月26日に開催される「FUKUOKA DIGITAL BOOST 2024」に出展し、AI導入に関するミニセミナーを行うことを発表しました。デジライズは、AIの利便性を広めることを目指し、九州地域の企業に向けて具体的な活用シーンを提案します。

本記事では、デジライズの出展内容やセミナーの詳細、会社概要について詳しく紹介します。

セミナーの内容と目的

デジライズが提供するセミナーでは、九州の企業の実例を基に、生成AIの導入から運用までの成功に向けた5つの重要なステップを解説します。特に地域企業が直面する課題に焦点を当て、実践的な解決策を提示することが重要なポイントです。

このセミナーは、業務効率化や生産性向上に悩む経営者やDX担当者にとって、必見の内容です。限られた経営資源で最大の効果を得るための戦略的アプローチを、45分間に凝縮して提供します。参加者は、実際の成功事例を通じて、自社に適したAI導入のヒントを得ることができるでしょう。

セミナーで学べること

  • 生成AI導入の基本的なステップ
  • 地域企業特有の課題に対する具体的な解決策
  • 業務効率化や生産性向上のための戦略的アプローチ
  • 成功事例を通じた実践的な知識

ブース出展の詳細

デジライズは、会場内に専用ブースを設け、業務効率化や生産性向上に向けた具体的なツールやサービスのデモンストレーションを行います。来場者は、自社の経営課題に合わせた実践的なAI活用方法を提案される機会があります。

ブースにはデジライズの専門スタッフが常駐し、各業界における活用事例や導入のポイントについて個別相談を受けることができます。AI導入を検討中の企業にとって、気軽にブースを訪れることができる貴重な機会です。事前予約なしで相談が可能であり、デジタル化に関する疑問や悩みを直接相談することができます。

ブース出展のポイント

  • 業務効率化や生産性向上のための具体的なツールのデモ
  • 専門スタッフによる個別相談の実施
  • 事前予約なしでの相談が可能

株式会社デジライズの会社概要

株式会社デジライズは、「AIの利便性と感動を全ての人へ」というビジョンのもと、2023年に事業を開始しました。主なサービスには、法人向けのAI研修「法人リスキリング®︎」と自社開発の企業向けChatGPT「AI Works」があります。

デジライズは、上場企業を含む多くの企業にこれらのサービスを導入し、IT導入補助金や助成金を活用することで、低コストでのサービス提供を実現しています。また、AIシステムの受託開発も行い、研修、ツール提供、開発を通じて、日本企業におけるAI人材育成と活用を促進しています。

デジライズの提供サービス

法人リスキリング®︎
AI研修(動画学習+ワークショップ)を提供し、企業のAI活用を支援します。
AI Works
企業向けのChatGPTを自社開発し、業務効率化を図ります。

お問い合わせ先

本件に関するお問い合わせは、株式会社デジライズの広報担当までご連絡ください。

Email: r.dosai@digirise.ai

まとめ

デジライズは、2024年11月26日に開催されるFUKUOKA DIGITAL BOOST 2024に出展し、AI導入に関するセミナーとブース相談を実施します。地域企業の課題に応じた具体的な解決策を提供し、業務効率化や生産性向上に貢献することを目指しています。

以下の表に、デジライズの出展内容とサービスを整理しました。

内容 詳細
セミナー 九州の企業の実例を基にした生成AI導入の成功ステップ
ブース出展 具体的なツールやサービスのデモ、個別相談
会社概要 法人リスキリング®︎とAI Worksの提供

デジライズは、AI技術を活用して日本企業の生産性向上を目指しており、今後も多くの企業に対して支援を行っていくことでしょう。