EAERANの新曲「Gimme more」が12月11日にデジタルリリース!小説を楽曲化
ベストカレンダー編集部
2024年12月5日 05:55
Gimme moreリリース
開催日:12月11日
![Gimme moreリリース](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/19556/1.webp)
EAERANの新曲「Gimme more」が12月11日にリリース
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントは、Hyperpopシーンの新星であるEAERANが新曲「Gimme more」を2024年12月11日(水)にデジタルリリースすることを発表しました。EAERANは、高速ラップとネイティブレベルの中国語を武器に活動しており、台湾での10年間の生活経験を活かして日本語と北京語の2か国語を話す兄弟ラッパーデュオです。
新曲「Gimme more」は、小説投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説「僕の感受性を 殺してくれないか」を原案として制作されています。この小説は、傷だらけのボーイミーツガールのストーリーを描いており、EAERANはその物語を再構築・再表現しました。リリースに先立ち、小説と楽曲の聴き比べを楽しむことができるため、ファンにとっては新たな楽しみ方が広がります。
![高速ラップとネイティブレベルの中国語を武器に活動するHyperpopシーンの新星・EAERANが新曲を12/11にリリース!小説投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説を楽曲化! 画像 2](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/19556/2.webp)
「READ」プロジェクトとは
「Gimme more」は、ソニーミュージックの小説投稿サイト「monogatary.com」発のクリエイターコラボプロジェクト「READ」の一環としてリリースされます。このプロジェクトでは、小説を原案とした描き下ろし楽曲とリリックビデオを毎月数曲のペースで提供しており、人気アーティストやクリエイターが小説の再表現に挑戦しています。
「READ」プロジェクトは、以下のような特徴を持っています:
- 小説投稿サイト「monogatary.com」から発信されたクリエイターによるコラボレーション
- 毎月数曲の新曲とリリックビデオをリリース
- 小説の面白さを音楽やイラストを通じて再表現
このプロジェクトを通じて、音楽と文学、イラストの融合が促進され、多様なクリエイティブ表現が生まれることが期待されています。
「Gimme more」のアートワークとリリックビデオ
新曲「Gimme more」のアートワークとリリックビデオは、人気イラストレーターのmano mouthが担当しています。彼の独特なスタイルが、楽曲の世界観をより一層引き立てることでしょう。アートワークやリリックビデオは順次公開される予定で、ファンはそのビジュアル表現にも注目することができます。
リリースに合わせて、EAERANは自身のSNSでも新曲に関する情報を発信しています。以下のリンクからEAERANの最新情報をチェックすることができます:
EAERANのプロフィール
EAERANは、EA(英亜)とERAN(英蘭)による兄弟ラッパーデュオであり、台湾での生活を経験しながら日本語と北京語を駆使しています。彼らの音楽は、HIPHOPを基盤にしながらも、叙情的で哲学的なラップのリリックと麗々しいトラックが特徴です。EAERANの独自の自由な発想が、ジャンルの境界を越えたサウンドを生み出しています。
EAERANは、音楽活動を通じて自作曲を制作し続け、リスナーに新しい音楽体験を提供しています。彼らの音楽は、聴く人々に深い感動を与えることでしょう。
まとめ
EAERANの新曲「Gimme more」は、12月11日にデジタルリリースされる予定です。この楽曲は、小説投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説を基にしており、EAERANの独自の視点で再構築されています。また、人気イラストレーターのmano mouthによるアートワークやリリックビデオも楽しめるため、音楽、文学、イラストの3つの要素が融合した新しい体験ができるでしょう。
以下に、この記事で紹介した内容を整理します:
項目 | 詳細 |
---|---|
新曲タイトル | Gimme more |
リリース日 | 2024年12月11日(水) |
原案小説 | 僕の感受性を 殺してくれないか |
プロジェクト名 | READ |
アートワーク担当 | mano mouth |
EAERANのSNS | Instagram, X, YouTube, TikTok |
EAERANの新曲とその背後にあるストーリーをぜひ楽しんでみてください。