双葉社がマンガ利用実態調査を実施、電子媒体の利用が主流に
ベストカレンダー編集部
2024年12月17日 15:09
マンガ利用実態調査
開催期間:11月20日〜11月21日
株式会社双葉社が実施した「マンガの利用実態」調査の概要
株式会社双葉社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:戸塚 源久)は、2024年12月17日に、月に1回以上マンガを読む20代~40代男女を対象とした「マンガの利用実態」に関する調査を実施しました。この調査は、近年のデジタル化の進展に伴い、マンガの利用形態がどのように変化しているのかを明らかにすることを目的としています。
調査は2024年11月20日から11月21日までの期間に行われ、インターネットを通じて331名の対象者からデータを収集しました。調査結果は、マンガを読む頻度や費用、媒体の選択理由、読書シーンなど多岐にわたる情報を提供しています。
調査結果のポイント
この調査の結果、以下のような重要なポイントが明らかになりました。
- 月に1回以上マンガを読む20代~40代男女の8割以上は、少なくとも週に1回以上マンガを読んでいる。
- 月に1回以上マンガを読む20代~40代男女の7割以上は、マンガに使うお金が月に1,000円未満である。
- 月に1回以上マンガを読む20代~40代男女の6割以上が、電子媒体でマンガを読んでいる。
- 電子媒体でマンガを読む主な理由は「費用面の優位性」や「利便性の良さ」である。
- 紙媒体でマンガを読む主な理由は「すぐ手に取れること」や「紙の質感や紙の感覚への愛着」である。
- マンガを読むシーンとしては「休日にリラックスしているとき」が最も多い。
マンガを読む頻度と費用について
調査の結果、月に1回以上マンガを読む20代~40代男女のうち、8割以上が少なくとも週に1回以上マンガを読んでいることが判明しました。具体的な頻度の内訳は以下の通りです。
読書頻度 | 割合 |
---|---|
毎日 | 34.2% |
週に2~3回 | 29.6% |
週に1回 | 18.1% |
この結果から、マンガは多くの人々にとって日常的な娯楽であることがわかります。
また、マンガにかける費用についても調査が行われ、月に1,000円未満でマンガを楽しむ人が7割以上いることが明らかになりました。具体的な金額の内訳は以下の通りです。
費用 | 割合 |
---|---|
無料 | 33.5% |
500円未満 | 21.8% |
500円~1,000円未満 | 18.4% |
このことから、多くの読者がコストを抑えつつマンガを楽しんでいることが伺えます。
電子媒体と紙媒体の利用状況
調査の結果、月に1回以上マンガを読む20代~40代男女の6割以上が電子媒体でマンガを読んでいることがわかりました。具体的には、電子媒体が66.2%、紙媒体が33.8%という結果となっています。このことから、デジタル化の影響がマンガの読み方にも大きく反映されていることが確認されました。
電子媒体を利用する理由としては、以下のような回答が挙げられています。
理由 | 割合 |
---|---|
無料の作品や安価な作品があるため | 65.3% |
いつでもどこでも読めて便利なため | 62.6% |
購入が簡単で手間がかからないため | 41.6% |
これらの結果から、電子媒体の利用は費用面や利便性が大きな要因であることが明らかになりました。
一方、紙媒体を利用する理由としては、以下のような回答が得られました。
理由 | 割合 |
---|---|
すぐ手に取れるから | 56.3% |
紙の質感や本をめくる感覚が好きだから | 47.3% |
コレクションとして手元に残したいから | 42.0% |
紙媒体を選ぶ理由には、実体のある書籍としての魅力があることがわかります。
マンガを読むシーンとまとめ
最後に、マンガを読むシーンについて調査した結果、最も多いのは「休日にリラックスしているとき」で、70.1%の人がこのシーンでマンガを楽しんでいると回答しました。次いで、66.5%が「休憩時間やスキマ時間」、45.6%が「就寝前」であることがわかりました。
今回の調査を通じて、月に1回以上マンガを読む20代~40代男女の多くが、マンガを日常的に楽しんでいることが確認されました。特に、電子媒体の利用が主流となっていることや、費用を抑えながら楽しんでいる様子が浮き彫りになりました。
調査項目 | 結果 |
---|---|
マンガを読む頻度 | 週に1回以上:80%以上 |
マンガに使う費用 | 月に1,000円未満:70%以上 |
媒体の選択 | 電子媒体:66.2% |
マンガを読むシーン | 休日にリラックス:70.1% |
このように、マンガの利用実態は多様化しており、今後もデジタル化の進展とともに変化していくことが予想されます。