12月31日、ABEMAでドラゴンボールDAIMA全話無料一挙放送!辰年納め特集
ベストカレンダー編集部
2024年12月27日 11:12
ドラゴンボール一挙放送
開催日:12月31日

『ドラゴンボールDAIMA』で辰年納め! ABEMAにて全話無料一挙放送決定
新しい未来のテレビ「ABEMA」は、2024年12月31日(火)の大晦日に、人気アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の全話無料一挙放送を行うことを発表しました。この特別企画は“辰年納め”として、2024年の干支にちなみ、最新話までの全12話を一気に楽しむことができます。
『ドラゴンボールDAIMA』は、原作者・鳥山明が手掛けた完全新作アニメであり、連載開始から40周年を迎えた『ドラゴンボール』シリーズの最新作です。物語は、ある陰謀によって小さな姿になってしまった孫悟空たちが、新たな世界で冒険を繰り広げる様子を描いています。新キャラクターや迫力あるアクションシーンが魅力で、多くのファンから注目を集めています。

放送詳細と視聴方法
『ドラゴンボールDAIMA』の全話無料一挙放送は、2024年12月31日(火)午後4時からABEMAアニメチャンネルで実施されます。放送後1週間は、全話を無料で視聴できるため、見逃した方も安心して楽しむことができます。
放送日時の詳細は以下の通りです:
エピソード | 放送日時 | 放送チャンネル |
---|---|---|
#1~#12 | 2024年12月31日(火)午後4時~ | ABEMAアニメチャンネル |
番組の視聴は、以下のURLからアクセスできます:
ABEMAアニメチャンネル

辰年最後のプレゼントキャンペーン
さらに、辰年最後を盛り上げるためのプレゼントキャンペーンも開催されます。『ドラゴンボールDAIMA』の公式Xアカウント(@DB_super2015)とABEMAアニメ公式Xアカウント(@Anime_ABEMA)をフォローし、2024年12月31日(火)午前10時にポストされるキャンペーン投稿をリポストした方の中から抽選で3名様に、『ドラゴンボールDAIMA』のメインビジュアル第2弾ポスターがプレゼントされます。
キャンペーンの詳細は以下の通りです:
- 応募方法:
- 『ドラゴンボールDAIMA』公式XおよびABEMAアニメ公式Xをフォロー
- 2024年12月31日(火)午前10時のキャンペーン投稿をリポスト
- プレゼント内容:
- 『ドラゴンボールDAIMA』メインビジュアル第2弾ポスター(抽選で3名様)
- 応募締切:2025年1月5日(日)夜11時59分まで
『ドラゴンボールDAIMA』の最新話もお見逃しなく
『ドラゴンボールDAIMA』の最新話は、毎週月曜日の夜24時30分よりABEMAアニメチャンネルで放送されています。2024年10月14日(月)から放送が開始され、以降も毎週新しいエピソードが楽しめます。放送後1週間は最新話も無料で視聴可能です。
最新話の放送日時及びURLは以下の通りです:
放送日時 | 放送チャンネル | 最新話URL |
---|---|---|
2024年10月14日(月)夜24時30分~(以降毎週月曜) | ABEMAアニメチャンネル | 最新話(#11)URL |
この機会に、ぜひ『ドラゴンボールDAIMA』の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ABEMAについて
「ABEMA」は、テレビのイノベーションを目指し、24時間365日、多彩なジャンルの番組を提供する動画配信サービスです。登録不要で視聴できるため、手軽に楽しむことができ、オリジナルのドラマやアニメ、スポーツ番組など、約25チャンネルを展開しています。
また、ABEMAプレミアムに登録することで、限定作品の視聴や「追っかけ再生」、「ダウンロード機能」などの特典も利用可能です。月額580円(税込)の「広告つきABEMAプレミアム」では、広告付きでプレミアムコンテンツを楽しむことができます。
まとめ
『ドラゴンボールDAIMA』の全話無料一挙放送は、2024年12月31日(火)午後4時からABEMAアニメチャンネルで行われます。また、辰年最後のプレゼントキャンペーンも実施され、抽選でポスターが当たるチャンスがあります。最新話も毎週放送中で、ABEMAは多彩なコンテンツを提供する動画配信サービスです。
以下に、この記事で紹介した内容を整理しました:
内容 | 詳細 |
---|---|
全話無料一挙放送 | 2024年12月31日(火)午後4時~ ABEMAアニメチャンネル |
プレゼントキャンペーン | 抽選でポスターを3名様にプレゼント |
最新話の放送 | 毎週月曜日夜24時30分から放送中 |
ABEMAについて | 登録不要で多彩な番組を提供 |
この機会に『ドラゴンボールDAIMA』を楽しんでみることをおすすめします。
参考リンク: