12月30日リリース!顔と名前を覚える脳トレアプリ「カオナマエ」β版登場
ベストカレンダー編集部
2024年12月30日 10:06
カオナマエβ版リリース
開催日:12月30日
ゲームで顔と名前が覚えられる脳トレアプリ「カオナマエ」(β版)リリース
株式会社メモアカは、記憶術のオンライン学習サービス「メモアカ」に新たに加わるサービスとして、ゲームを通じて顔と名前を覚えることができる脳トレアプリ「カオナマエ」(β版)をリリースしました。このアプリは、全ての人が顔と名前を覚えられる世の中を実現するための第一歩として開発されました。
「カオナマエ」は、通勤時間やスキマ時間に手軽に楽しむことができるゲーム形式の脳トレアプリで、1日たった3分のプレイで顔と名前を覚える能力を高めることができます。
ダウンロード方法とサービスページ
「カオナマエ」は、以下のリンクからダウンロード可能です。
これらのリンクを利用することで、簡単にアプリのインストールが可能です。
脳トレアプリの特徴と効果
「カオナマエ」では、顔と名前を覚えるために必要な力を鍛えるための3つの要素が重要視されています。これらの要素は、以下の通りです。
- カオ認知力
顔の特徴を瞬時に判断する力です。これを鍛えることで、見たことのある顔を認識しやすくなります。 - ナマエ連想力
名前を聞いて何かを連想する力です。例えば、「佐藤」と聞いて知り合いの佐藤さんを思い浮かべることがこれにあたります。 - イメージ結合力
カオ認知力とナマエ連想力で得た情報を結びつける力です。これにより、顔と名前を関連付けて記憶することが可能になります。
本アプリは、これら3つの力をバランスよく鍛えるためのミニゲームを用意しています。継続的にプレイすることで、顔と名前を覚える力を養うことができるのです。β版リリース以降も、ミニゲームの数は随時追加される予定です。
脳トレの効果と実生活への応用
近年の研究によると、脳トレの効果は特定の内容に対して大きく、無関係なものに対しては効果が限定的であることがわかっています。具体的には、人の顔と名前を覚える脳トレを行うことで、日常生活における顔と名前の記憶に対して大きな効果が期待できます。
「カオナマエ」では、ビジネスパーソンが日常的に行う名刺交換や、学生が行う自己紹介、クラスや社員名簿など、様々な記憶ゲームを提供しています。これにより、実生活で役立つ記憶力を高めることが可能です。
株式会社メモアカの背景と今後の展望
株式会社メモアカは、記憶力を競う競技メモリースポーツの日本チャンピオンである青木健を中心に、2022年9月に設立されました。東京大学での記憶研究の知見を生かし、記憶術のオンライン学習サービスやメモリースポーツのスクールを運営しています。
今回の「カオナマエ」のリリースは、世界中の多くの人が抱える「顔と名前を覚えられない」という課題を解決するための新しいサービスです。今後は、ゲームの種類を増やし、対戦機能やプレイ履歴機能、ランキング機能なども追加する予定です。また、外国語版の開発や法人向けプランの導入も視野に入れています。
まとめ
「カオナマエ」は、顔と名前を覚えるための脳トレアプリとして、以下の特徴があります。
特徴 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | カオナマエ(β版) |
ダウンロードリンク | App Store, Google Play |
鍛えられる力 | カオ認知力、ナマエ連想力、イメージ結合力 |
今後の展望 | ゲームの追加、対戦機能、外国語版の開発など |
このアプリは、記憶力向上に役立つだけでなく、日常生活においても非常に実用的です。記憶のプロであるメモアカが提供するこの新しい脳トレアプリを通じて、顔と名前を覚える力を養うことが期待されます。
参考リンク: