新潟ふるさと村で四国八十八ヶ所巡礼体験「お砂踏み」1月14日から開催

お砂踏みイベント

開催期間:1月14日〜1月23日

お砂踏みイベント
お砂踏みって何するの?
お砂踏みは、四国八十八ヶ所の砂を使って、霊場巡りと同じご利益を得ることができる伝統的な行事です。
新潟で四国八十八ヶ所巡りが体験できるの?
はい、新潟ふるさと村で「お砂踏み」を通じて、四国八十八ヶ所巡礼のご利益を体験できます。

新潟ふるさと村にて「四国八十八ヶ所めぐり お砂踏み」開催

2025年1月14日(火)から23日(金)の期間、公益社団法人新潟県観光協会主催で「四国八十八ヶ所めぐり お砂踏み」が新潟ふるさと村で開催されます。このイベントは、四国八十八ヶ所の各霊場から集められた「ご本尊様の写し仏」と「各霊場の砂」を用いて、ふるさと村にいながらにしてお遍路巡礼のご利益を体験できる貴重な機会です。実に13年ぶりの新潟開催となります。

新潟ふるさと村「四国八十八ヶ所めぐり お砂踏み」開催 画像 2

イベントの詳細

「四国八十八ヶ所めぐり お砂踏み」の開催日程は以下の通りです。

  • 開催日:2025年1月14日(火)~23日(金)
  • 時間:
    • 第1部 9:30~11:30
    • 第2部 11:30~13:30
    • 第3部 13:30~15:30
    • 第4部 15:30~17:30
  • 会場:新潟ふるさと村 バザール館内
  • 入場料:前売り2,000円/当日券2,500円

特に、初日の1月14日(火)には、四国八十八ヶ所霊場会の僧侶による「開眼法要の式」が行われます。この法要では、11日間のお砂踏み巡礼の仏様の眼を開く(魂を込める)開眼作法が行われる予定です。

お砂踏みとは何か

お砂踏みとは、八十八ヶ所霊場の各札所のご本尊軸をおまつりし、その札所境内のお砂を各々の軸前の足下に敷き、踏みながら礼拝することで、八十八ヶ所霊場を巡拝するのと同じご利益が得られる行為です。この伝統的な行事は、参加者にとって精神的な充足感をもたらすと共に、四国の文化を体験する機会でもあります。

四国八十八ヶ所霊場巡りの歴史

四国八十八ヶ所霊場巡りは、弘法大師“空海”が大自然に分け入って厳しい修業を重ね、万人を救う方便究寛の世界を開いたことに由来します。835年に弘法大師が入寂した後、その弟子たちが大師を慕ってその遍歴の後を辿ったことが、八十八ヶ所巡りの起源とされています。

四国八十八ヶ所霊場は、以下のように四つの国に分かれています。

国名 札所数 特徴
阿波の国(現徳島県) 23ヶ寺 発心の道場
土佐の国(現高知県) 16ヶ寺 修業の道場
伊予の国(現愛媛県) 26ヶ寺 菩提の道場
讃岐の国(現香川県) 23ヶ寺 涅槃の道場

全てを合わせると、八十八ヶ寺、約1,200kmの道のりとなります。この長い道のりを巡ることは、参加者にとって大きな精神的な旅となります。

結願之証について

入場者全員には“結願之証”(けちがんのしょう)が渡されます。この証書は、霊場88ヶ所全てを回り終えた際に発行されるもので、今回の「お砂踏み」でも、入場者は現地で四国八十八ヶ所巡りをしたのと同じご利益を得ることができます。

詳しい情報は、四国八十八ヶ所霊場会の公式ホームページ(https://88shikokuhenro.jp/)をご参照ください。

お問い合わせ情報

本イベントに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。

  • 新潟ふるさと村 バザール館
  • 住所:新潟県新潟市西区山田2307
  • 電話番号:025-230-3000

このイベントは、新潟県内での文化体験や観光の一環として、多くの人々に参加されることが期待されています。参加者は、四国八十八ヶ所の霊場を巡ることなく、同様の体験を新潟で得ることができる貴重な機会です。

まとめ

「四国八十八ヶ所めぐり お砂踏み」の開催情報を以下の表にまとめました。

項目 詳細
開催日 2025年1月14日(火)~23日(金)
時間 第1部 9:30~11:30
第2部 11:30~13:30
第3部 13:30~15:30
第4部 15:30~17:30
会場 新潟ふるさと村 バザール館内
入場料 前売り2,000円/当日券2,500円
特別イベント 開眼法要の式(初日11:00開始)
結願之証 入場者全員に発行

このように、四国八十八ヶ所の文化や精神を体験できる「お砂踏み」は、多くの人々にとって貴重なイベントとなるでしょう。詳細については、公式情報を確認することをお勧めします。

参考リンク: