Aiロボティクス、3月31日から株主優待制度開始!自社スキンケア商品を贈呈

株主優待制度開始

開催日:3月31日

株主優待制度開始
Aiロボティクスの株主優待制度ってどんな内容なの?
Aiロボティクスは株主優待として、100株以上保有の株主に自社のスキンケア商品を贈呈します。
株主優待の開始はいつから?
株主優待は2025年3月31日を基準日とし、株主名簿に記載された株主を対象に開始されます。

Aiロボティクス株式会社が株主優待制度を導入

2025年1月17日、Aiロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:龍川誠、証券コード:247A)は、取締役会において株主優待制度の導入を決議したことを発表しました。この制度の導入は、企業価値の向上を目指すとともに、投資魅力を高めるための重要な施策として位置づけられています。

株主優待制度の導入により、より多くの株主が同社の株式を保有することを促進し、持続的な成長を図ることを目的としています。

Aiロボティクス 株主優待制度導入のお知らせ 画像 2

株主優待制度の具体的な内容

株主優待制度の内容は以下の通りです。

  • 対象株主:基準日(毎年3月31日および9月30日)時点の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有している株主様。
  • 優待内容:2025年3月31日基準日には、自社商品(約9,000円相当)を贈呈予定です。初回の優待品は、スキンケアブランド「Yunth(ユンス)」の「生VC美白美容液」と「生VAダーマ美容液」の2商品となります。
  • 贈呈時期:基準日から3ヶ月以内を目途に発送されます。特に、3月31日を基準日とする株主優待は、定時株主総会終了後に発送される予定です。
  • 開始予定時期:2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始されます。
Aiロボティクス 株主優待制度導入のお知らせ 画像 3

優待内容の詳細

今回の株主優待で提供される商品には、以下の2つの美容液が含まれています。

生VC美白美容液

この製品は、医薬部外品として販売されており、1ml×28包で価格は3,960円(税込)です。Yunthブランドの代表アイテムであり、累計450万個以上の販売実績を誇ります。生ビタミンCを独自の処方で閉じ込めた“使用期限30秒”の導入美容液で、個包装パッケージにより新鮮な状態で使用できます。

主な特徴は以下の通りです:

  • 高保湿でありながらベタつかないトロッとしたテクスチャー。
  • 有効成分アスコルビン酸(純粋ビタミンC)がメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ。

生VAダーマ美容液

こちらも医薬部外品で、1g×28包で価格は4,950円(税込)です。Yunth初のプレエイジングケアアイテムとして、2024年12月に新発売されます。次世代型生レチノールとWの有効成分を配合した濃密美容液です。

主な特徴は以下の通りです:

  • 毛穴ケアを行い、弾むようなハリをプラス。
  • グリチルリチン酸ジカリウムとナイアシンアミドが肌の土台にアプローチし、肌荒れを防止しながらシワを改善。
Aiロボティクス 株主優待制度導入のお知らせ 画像 4

会社概要と事業展開

Aiロボティクス株式会社は、AIテクノロジーを駆使してD2Cブランドを連続的に創出し、事業を展開しています。現在、スキンケアブランド「Yunth(ユンス)」や美容家電ブランド「Brighte(ブライト)」を主要ブランドとしており、商品のラインナップを拡大しています。

会社情報

項目 詳細
会社名 Aiロボティクス株式会社
証券コード 247A
設立 2016年4月
代表者 代表取締役社長 龍川 誠
所在地 〒106-6135 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー35F

まとめ

Aiロボティクス株式会社が導入する株主優待制度は、企業価値の向上と株主の投資魅力を高めるための重要な施策です。対象となる株主には、自社商品である「生VC美白美容液」と「生VAダーマ美容液」が贈呈されます。これにより、同社の製品を体験する機会が提供され、株主との関係をより深めることが期待されます。

以下に、株主優待制度の主要な内容を整理しました。

項目 詳細
対象株主 100株(1単元)以上保有の株主
優待内容 自社商品(約9,000円相当)
贈呈時期 基準日から3ヶ月以内
開始予定時期 2025年3月31日現在の株主名簿に記載された株主

このように、株主優待制度の導入は、Aiロボティクス株式会社にとって重要な一歩となるでしょう。