2月20日から東武百貨店池袋で開催!バウムクーヘン博覧会2025の魅力
ベストカレンダー編集部
2025年2月1日 13:07
バウムクーヘン博覧会
開催期間:2月20日〜2月25日
バウムクーヘン博覧会 2025 東武百貨店 池袋本店の開催概要
2025年2月20日(木)から2月25日(火)までの6日間、東京の東武百貨店 池袋本店にて「バウムクーヘン博覧会2025」が開催されます。主催は株式会社ユーハイムであり、バウムクーヘン博覧会実行委員会が運営しています。バウムクーヘンは日本全国で愛されているスイーツであり、このイベントでは多種多様なバウムクーヘンが一堂に会することになります。
今回の博覧会には、全国から26ブランドがPOPUP出店し、約180ブランドが参加するご当地バウムクーヘンコーナーも設けられています。会場には、北海道から沖縄まで、300種類以上のバウムクーヘンが集まる予定です。特に、バウムクーヘン博覧会でしか味わえない限定アイテムも登場するため、スイーツファンにとって見逃せないイベントとなっています。
多彩なブランドとバウムクーヘンの魅力
今年のバウムクーヘン博覧会では、シンプルなバウムクーヘンから、フルーツを使用したもの、さらにはユニークな形のバウムクーヘンまで、多種多様な商品が揃います。目でも舌でも楽しむことができるバウムクーヘンは、訪れる人々にとって新たな発見の場となるでしょう。
以下は、参加ブランドの一例です。
- 北海道: Haus Von Frau Kurosawa、小樽石蔵バウム、米粉のバウムクーヘン ring ring
- 山形県: グルテンフリースイーツのCOMERU
- 東京都: Toki-Tokyo Baumkuchen
- 兵庫県: CIRUELA CIRCULO、丸福バーム、ユーハイム
- 広島県: 櫟 kunugi
- 福岡県: アトリエイト
このように、全国各地から集まったブランドが出店し、普段は味わえないバウムクーヘンが手に入る貴重な機会となります。
特別企画と楽しみ方
バウムクーヘン博覧会では、特別企画も多数用意されています。例えば、47種類のご当地バウムクーヘンを一口サイズで楽しめる「バウムクーヘンBAR47」では、お好きなバウムクーヘンを5種類選び、1皿510円(税込)で提供されます。ドリンクも150円(税込)で楽しめるため、手軽に多様な味を試すことができます。
また、期間中にはAI職人「THEO」による焼きたてバウムクーヘンの販売も行われます。焼きたてのバウムクーヘンは、たまごの風味が豊かで、ここでしか味わえない特別な一品です。焼きあがり時間は、10:30から18:30までの間に数回設定されています。
ファイナルクーヘン総選挙
さらに、全国ご当地バウムクーヘンの頂点を決める「ファイナルクーヘン総選挙」も開催されます。エントリーブランドの選挙風ポスターや投票箱が設置され、来場者は自身の推しバウムに投票することができます。投票に参加した方には、バウムクーヘン博覧会でしか手に入らない粗品がプレゼントされます。
投票方法は、会場内での記入投票と、Instagramを通じた投票が用意されており、誰でも参加可能です。投票期間は、2025年2月20日から25日までの間となります。
バウム投げとバウミアンキャンペーン
「バウム投げ」では、バウムクーヘン型のリングを的に投げ入れることで、当たった地域のご当地バウムをゲットすることができます。1回100円でミニバウムクーヘンを、500円でホールバウムを獲得できるチャンスがあります。参加賞も用意されているため、気軽に挑戦できます。
さらに、「バウミアン」キャンペーンでは、苗字に「木」の部首が入る方を対象に、特別な特典が用意されています。認定された方には、バウムルーレットに挑戦できるチャンスが与えられます。
甘党男子のミニライブと特典会
バウムクーヘン博覧会のスペシャルサポーターである「甘党男子」が、2月22日(土)にミニライブを開催します。彼らはスイーツをテーマにした楽曲を披露し、スイーツ好きのファンを魅了します。ミニライブの後には特典会も行われるため、ファンにとっては嬉しいイベントとなるでしょう。
甘党男子は、全員がスイーツ好きでスイーツコンシェルジュの資格を持つ6人組ユニットであり、スイーツに関するイベントを盛り上げる役割を果たしています。
イベントの詳細情報
バウムクーヘン博覧会の開催概要は以下の通りです。
名称 | バウムクーヘン博覧会 |
---|---|
会場 | 東武百貨店 池袋本店 8階 催事場 |
日時 | 2025年2月20日(木)~2月25日(火) 10:00~19:00 |
このイベントは、バウムクーヘンファンにとって特別な体験を提供する機会です。多様なブランドのバウムクーヘンを楽しみながら、特別な企画にも参加することができるため、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
参考リンク: