ドコモ未来フィールド体験が2月1日開催、JO1やINIがサプライズ登場!

ドコモ未来フィールド体験

開催期間:1月31日〜2月2日

ドコモ未来フィールド体験
ドコモ未来フィールドって何するの?
ドコモ未来フィールドは、子どもたちにプロのエンターテインメント体験を提供し、将来の夢を見つける手助けをするプロジェクトです。
LAPOSTA 2025ってどんなイベント?
LAPOSTA 2025は、LAPONEのアーティストたちが出演する合同コンサートで、東京ドームシティで開催される大規模なイベントです。

「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」の開催

2025年2月1日、株式会社NTTドコモは「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」を東京ドームシティにて開催しました。このイベントは、子どもたちがエンターテイメントの“プロのフィールド”を体験できる貴重な機会を提供することを目的としています。特に、LAPONEグループに所属するアーティストたちの出演があり、参加者にとって特別な思い出となるイベントとなりました。

「ドコモ未来フィールド」は、未来へ歩き出す子どもたちにワクワクする経験の場を提供するプロジェクトであり、これまでにNHK交響楽団やサッカー・RB大宮アルディージャ、ボクシングの井上尚弥選手など、さまざまなプロのセカイを体験できる機会を創出してきました。

JO1 川尻蓮さん、豆原一成さん INI 木村柾哉さん、後藤威尊さんが「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」にサプライズ登場! 画像 2

サプライズ登場したアーティストたち

当日は、全国から応募した2,637組の中から選ばれた小学1~6年生、中学1~3年生の子どもたちとその保護者30組が参加しました。イベントの最初には、ダンスレッスンが行われ、そこにJO1の川尻蓮さんと豆原一成さん、INIの木村柾哉さんと後藤威尊さんがサプライズで登場しました。

子どもたちは、アーティストたちからのエールを受けて、緊張しながらも楽しそうにダンスレッスンに参加しました。川尻さんは「みなさんが“LOVE ALL STAR”をたくさん練習してると聞いて駆けつけました!」とメッセージを送り、豆原さんも「皆さんが楽しそうに踊っているのを間近で見て嬉しかったです」と感想を述べました。

JO1 川尻蓮さん、豆原一成さん INI 木村柾哉さん、後藤威尊さんが「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」にサプライズ登場! 画像 3

ダンスレッスンとステージ体験

ダンスレッスンでは、振付師のぴすたちおさんによる指導のもと、子どもたちは徐々に音楽に乗る楽しさを感じながら踊ることができました。サプライズ登場したアーティストたちと一緒に踊る時間は、子どもたちにとって忘れられない体験となりました。

その後、子どもたちは東京ドームのステージ裏の仕事を見学し、プロのライブを支えるスタッフの仕事について理解を深めました。特に、演出技術を学ぶことで、プロの仕事の難しさを体感しました。

JO1 川尻蓮さん、豆原一成さん INI 木村柾哉さん、後藤威尊さんが「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」にサプライズ登場! 画像 4

貴重な交流と体験の時間

ダンスレッスンの後、子どもたちは実際に東京ドームのステージに立ち、練習の成果を披露しました。初めての大きなステージに立つことに緊張しながらも、楽曲が流れると堂々とした様子で踊りきりました。

さらに、LAPONE ENTERTAINMENTの北橋悠佑さんとのトーク&インタビューも行われ、アーティストをマネジメントする仕事の面白さや大変さについて話を聞くことができました。子どもたちは、普段は知ることのできない裏方の仕事に興味を持ち、熱心に耳を傾けていました。

JO1 川尻蓮さん、豆原一成さん INI 木村柾哉さん、後藤威尊さんが「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」にサプライズ登場! 画像 5

イベントの締めくくり

イベントの最後には、「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」の東京ドーム公演を鑑賞しました。子どもたちは、アーティストたちが作り上げたエンターテイメントを体感し、「最初は緊張したけど、踊ってるうちに楽しくなった!」と感想を述べました。将来の夢についても語り、「アイドルになりたい」という声が多く聞かれました。

JO1 川尻蓮さん、豆原一成さん INI 木村柾哉さん、後藤威尊さんが「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」にサプライズ登場! 画像 6

「ドコモ未来プロジェクト」とは

「ドコモ未来フィールド」は、子どもたちにワクワクする経験を提供することを目的とした「ドコモ未来プロジェクト」の一環です。このプロジェクトは、子どもたちがさまざまなプロのセカイを体験し、大切な学びや夢を見つける手助けをすることを目指しています。

これまでに提供されたプロのセカイの一例として、以下のようなジャンルがあります:

  • 音楽:NHK交響楽団
  • スポーツ:RB大宮アルディージャ
  • ボクシング:井上尚弥選手&大橋ボクシングジム

このように、さまざまなジャンルのプロフェッショナルと触れ合うことで、子どもたちが将来の夢を見つけるきっかけを提供しています。

JO1 川尻蓮さん、豆原一成さん INI 木村柾哉さん、後藤威尊さんが「ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画」にサプライズ登場! 画像 7

「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」について

「LAPOSTA」は、2023年からスタートしたLAPONE所属のアーティストによる合同コンサートです。今年は『LAPOSTA 2025 Supported by docomo』と題して、東京ドームシティエリア全体を展示会やコラボレーション企画でジャックし、1月31日から2月2日までの3日間にわたり、JO1、INI、DXTEEN、ME:I、IS:SUEの全5組のアーティストが出演しました。

このような大規模なイベントは、アーティストとファンが直接触れ合う貴重な機会を提供し、音楽の楽しさを広める重要な場となっています。

イベント名 日程 場所 参加アーティスト
ドコモ未来フィールド×LAPOSTA 2025特別体験企画 2025年2月1日 東京ドームシティ JO1, INI

このように、ドコモは子どもたちに向けたさまざまなプロジェクトを通じて、未来の夢を応援し続けています。子どもたちがエンターテイメントの世界を体験し、将来の可能性を広げることができる場を提供することは、非常に意義深い取り組みであると言えるでしょう。

参考リンク: