有華の2ndフルアルバム「my space my time」が3月19日に発売決定!
ベストカレンダー編集部
2025年2月1日 21:55
有華アルバム発売
開催日:3月19日
シンガーソングライター有華が待望の2ndフルアルバムをリリース
シンガーソングライターの有華が、2025年3月19日(水)にメジャー2ndフルアルバム「my space my time」をリリースすることが発表されました。このアルバムには、全10曲が収録されており、特に注目されているのはABEMAの人気番組『恋する♥週末ホームステイ 2024 冬』の主題歌「告うた」と、彼女の地元である高槻市の定住促進プロモーション楽曲「ミラクル」です。
アルバムのテーマは、恋愛や仕事など様々な経験を積んだ女性が、自分らしく素直になれる場所としての「自分の部屋」となっています。この作品を通じて、聴き手が自分だけではないという感情を感じ取れることを目指しています。
アルバムの詳細と特典情報
「my space my time」は、LPサイズのジャケット仕様となっており、全13種のポストカードがランダムで9枚封入されます。価格は5,500円(税込)で、現在予約受付が開始されています。
収録曲は以下の通りです:
曲番号 | 曲名 |
---|---|
01 | Bad boy |
02 | 告うた |
03 | ミラクル |
04 | 嫌いになれたら |
05 | 2930 |
06 | LOVESICK |
07 | レモネード |
08 | またね |
09 | Our Xmas |
10 | うたでつなごう |
アルバムの特設サイト(こちら)では、ジャケット写真やリリースイベント、オンラインイベントの詳細が公開されています。
リリース記念イベントとオンラインサイン会の開催
アルバムのリリースを記念して、東京、大阪、福岡での発売記念イベントが開催されます。各地でのミニライブとサイン会の詳細は以下の通りです:
- 福岡: 3月16日(日)キャナルシティ博多 B1Fサンプラザステージ(13:00)
- 東京: 3月20日(木・祝)錦糸町マルイ 1F店頭スペース(17:30)
- 大阪: 3月23日(日)タワーレコード梅田NU茶屋町店 店内イベントスペース(18:30)
- 東京: 3月29日(土)タワーレコード池袋店 6F イベントスペース(13:00)
また、オンラインイベントとして、インターネットサイン会が3月9日(日)に開催されます。サインと日付をアナザージャケットに書いて商品と一緒にお届けする特典がありますが、予約者が多数の場合は抽選となる可能性があります。
先着購入者特典とライブ情報
アルバムの先着購入者には、以下の特典が用意されています:
- CDサイズステッカー(共通特典)
- Amazon.co.jpでの購入者にはメガジャケ
- 楽天ブックスでの購入者にはアクリルコースター
さらに、有華の「my space my time」ツアーが2025年4月に開催される予定です。具体的な日程は以下の通りです:
- 4月5日(土) サンケイホールブリーゼ(大阪) 17:00/18:00
- 4月12日(土) 日本橋三井ホール(東京) 17:00/18:00
これらのイベントに参加することで、ファンは有華との距離をより近く感じることができるでしょう。
有華のこれまでの活動と今後の展望
有華は幼少期からピアノや合唱を始め、18歳からはシンガーソングライターとして活動を開始しました。彼女のSNSフォロワーは120万人以上に達し、特にTikTokでは84万人のフォロワーを持っています。彼女の楽曲は多くのストリーミングサービスで高評価を得ており、2023年には「Baby you」がビルボードの「TikTok Weekly Top20」で1位を獲得しました。
有華は今後も新作のリリースやツアーを通じて、多くのファンに感動を与え続けることでしょう。彼女の公式サイトやSNSを通じて最新情報をチェックすることが推奨されます。
リリース情報 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
アルバム「my space my time」 | 2025年3月19日(水) | – |
福岡リリースイベント | 3月16日(日)13:00 | キャナルシティ博多 B1Fサンプラザステージ |
東京リリースイベント | 3月20日(木・祝)17:30 | 錦糸町マルイ 1F店頭スペース |
大阪リリースイベント | 3月23日(日)18:30 | タワーレコード梅田NU茶屋町店 店内イベントスペース |
オンラインサイン会 | 3月9日(日)18:00~19:00 | – |
以上が、有華の新作アルバム「my space my time」に関する詳細情報です。ファンにとって待望のリリースとなるこのアルバムを通じて、彼女の音楽の新たな魅力を感じ取ることができるでしょう。
参考リンク: