3月4日開始!アイムセーフの化学物質管理者オンライン講習を全国から受講
ベストカレンダー編集部
2025年2月2日 09:43
化学物質管理者講習
開催日:3月4日
オンライン講習の新たなスタンダード
近年、オンライン講習が普及し、特に化学物質管理者の講習が注目されています。アイムセーフ合同会社が提供する「化学物質管理者1日コース(非製造の取扱事業場向け)」は、全国から参加可能なWEB講習として、多くの企業で導入されています。この講習は、自宅や会社のPCを利用して受講できるため、移動の負担が軽減される点が大きな魅力です。
2025年2月2日に発表されたこの講習は、厚生労働省の通達に基づいており、化学物質を自律的に管理するための重要なステップとなります。特に、労働安全衛生規則第12条の5が2024年4月1日から施行されることにより、各事業場において化学物質管理者の選任が義務付けられることになります。
化学物質管理者の役割と必要性
化学物質管理者は、リスクアセスメント対象物質を取り扱う事業場において、化学物質に係る技術的事項を管理する役割を担います。この講習を通じて、受講者は必要な知識と実務能力を習得し、企業が自律的な化学物質管理を行えるようになります。
アイムセーフの講習は、労働省の労働基準局安全衛生部化学物質対策課から発表された文書に基づいており、講師は化学物質管理専門家として登録された労働衛生コンサルタントが務めます。これにより、受講者は実践的かつ専門的な知識を得ることができます。
講座の詳細と受講料について
この「化学物質管理者1日コース」は、令和6年4月以降に化学物質管理者として選任される予定の方を対象としています。講習内容は、学科6時間のカリキュラムから構成されており、修了証は3営業日を目安に発行されます。
受講料は11,000円(税込、教材費込)で、オンライン開催のため全国から参加可能です。具体的な開催日程は以下の通りです:
- 2025年3月4日(火) 場所: ZOOM会議
- 2025年3月18日(火) 場所: ZOOM会議
受講希望者は、公式HPからお申し込みが可能です。
アイムセーフの講習が選ばれる理由
アイムセーフのオンライン講習が選ばれる理由は多岐にわたります。以下にその主な理由を示します。
- 会場に行く必要がない
従来の講習では大都市の会場まで移動する必要がありましたが、オンライン講習では自宅や会社から参加できるため、時間や交通費を節約できます。 - 参加型の講習
現場での事例を多く取り入れたカリキュラムを用意しており、受講者が主体的に学べる環境を提供しています。クイズやディスカッションを通じて理解を深めることができます。 - 簡単な申し込みと迅速な修了証の発行
申し込みは簡単で、修了証は3営業日以内にPDF形式で送付されます。また、受講日当日にトラブルがあった場合でも別日に振り替えが可能です。 - 日程変更が可能
やむを得ない事情で参加できなくなった場合、講習日の前日までに連絡すれば1回のみ日程変更が認められます。
まとめ
アイムセーフ合同会社が提供する「化学物質管理者1日コース(非製造の取扱事業場向け)」は、オンラインで受講できる便利な講習です。化学物質を自律的に管理するために必要な知識と実務能力を習得できるこの講習は、企業の安全衛生管理において重要な役割を果たします。
以下の表に、講座の重要な情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
講座名 | 化学物質管理者1日コース(非製造の取扱事業場向け) |
受講料 | 11,000円(税込、教材費込) |
開催日程 | 2025年3月4日(火)、3月18日(火) |
開催場所 | オンライン(ZOOM会議) |
修了証発行 | 3営業日以内 |
この講習を受講することで、企業における化学物質の管理がより効果的に行えるようになるでしょう。詳細は公式HPをご確認ください。
参考リンク: