3月2日に新作映画『オフライン・アワーズ』試写会開催、多様な視点を持つ作品に注目

映画試写会開催

開催日:3月2日

映画試写会開催
KINOミーティングって何?
KINOミーティングは、海外にルーツを持つ人々を対象にした映画制作ワークショップで、多様な視点を持つ作品を制作。
新作映画『オフライン・アワーズ』の試写会はいつ?
新作映画『オフライン・アワーズ』の試写会は、2025年3月2日(日)に東京都写真美術館で開催されます。

映画制作プロジェクト『KINOミーティング』の新作映画試写会開催

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、地域社会を担うNPOと協働し、新たな価値観や創造的な活動を生み出すための「東京アートポイント計画」に取り組んでいます。この一環として実施されているアートプロジェクト『KINOミーティング』は、“海外に(も)ルーツをもつ人たち”を対象にした映画制作のワークショップを展開しています。

2022年春から活動を開始し、多様なルーツを持つメンバーが参加して互いの視点を交換しながら映画作品を制作してきました。2024年春から約1年かけて制作した新作映画『オフライン・アワーズ』の初上映を行う試写会が、2025年3月2日(日)に開催されます。

“海外に(も)ルーツをもつ人たち”の映画制作プロジェクト『KINOミーティング 』新作映画『オフライン・アワーズ』試写会を開催! 画像 2

新作映画『オフライン・アワーズ』について

『オフライン・アワーズ』は、都内のオフィスで働く多様な登場人物たちの小さな「決断」を描いた3編のオムニバスムービーです。言語や文化、映像制作の経験が異なる15名のメンバーが、脚本、俳優、演出、美術、撮影といった役割を交互に担いながら制作を進めました。

当日は『オフライン・アワーズ』本編と、撮影現場の様子を収めた「メイキングムービー」を上映し、制作メンバーによるアフタートークも実施されます。また、午前中にはKINOミーティングの過去作品も上映予定です。これにより、さまざまな背景を持つ人々がどのようにコミュニケーションを取り合い、協働関係を築き上げて映画を制作したのかを知ることができます。

“海外に(も)ルーツをもつ人たち”の映画制作プロジェクト『KINOミーティング 』新作映画『オフライン・アワーズ』試写会を開催! 画像 3

試写会の詳細

試写会の開催概要は以下の通りです:

  • 開催日:2025年3月2日(日)10:00〜16:00
  • 過去作品 上映:10:00〜12:00(出入り自由)
  • 新作映画 試写会:13:30〜16:00(開場13:00)
  • 会場:東京都写真美術館 1F ホール(東京都目黒区三田 1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内)
  • 定員:100名(要事前申込)
  • 参加費:無料
  • お申込み:こちらから

申し込みは2025年3月1日(土)まで受け付けており、定員になり次第締め切ります。個人情報は本事業の運営及びお知らせのみに使用されますので、安心してお申し込みください。

“海外に(も)ルーツをもつ人たち”の映画制作プロジェクト『KINOミーティング 』新作映画『オフライン・アワーズ』試写会を開催! 画像 4

プログラム内容

試写会のプログラムは以下のように構成されています:

  1. イントロダクション:KINOミーティングについて
  2. 映画本編+メイキングムービー上映
  3. 制作メンバーによるアフタートーク

アフタートークでは、制作メンバーが映画制作の過程や感じたことを語ります。なお、進行は日本語で行われ、本編には日・英字幕、メイキングムービーには日本語字幕がつきます。

“海外に(も)ルーツをもつ人たち”の映画制作プロジェクト『KINOミーティング 』新作映画『オフライン・アワーズ』試写会を開催! 画像 5

KINOミーティングの背景と目的

KINOミーティングは、2022年度に発足したアートプロジェクトで、海外にルーツを持つ人たちを対象に映像制作のワークショップを展開しています。参加者は東京のまちを歩きながら、写真、映像、音声を使い、自身のルーツと向き合います。

異なるルーツを持つ人々とグループを組み、互いの視点を交換しながら映像作品を制作することを目的としています。このプロジェクトを通じて、新たな映像表現やコミュニケーション、協働関係のあり方を発見し、その手法を確立して発信することを目指しています。

“海外に(も)ルーツをもつ人たち”の映画制作プロジェクト『KINOミーティング 』新作映画『オフライン・アワーズ』試写会を開催! 画像 6

運営・制作メンバーのプロフィール

映画制作に関わるメンバーの一部を紹介します:

  • 阿部航太:デザイナーで文化人類学を専攻。一般社団法人パンタナル代表。
  • 関あゆみ:アートコーディネーター。舞台芸術や映像作品のコーディネートを行っている。
  • 鄭禹晨:翻訳者で映画監督。台湾出身で、異文化をテーマにしたアートプロジェクトに携わっている。
  • 森内康博:映像作家で株式会社らくだスタジオ代表取締役。ドキュメンタリー映画の監督などを行っている。

これらのメンバーは、さまざまなルーツを持ち、映像制作において多様な視点を提供しています。

“海外に(も)ルーツをもつ人たち”の映画制作プロジェクト『KINOミーティング 』新作映画『オフライン・アワーズ』試写会を開催! 画像 7

イベントの意義と今後の展望

この試写会は、KINOミーティングの取り組みを広く知ってもらう機会でもあります。多様な背景を持つ人々の協働によって生まれるコミュニケーションや表現の可能性を考える場として、参加者にとって貴重な体験となるでしょう。

また、アートプロジェクトを通じて地域社会とのつながりを深めることが期待されます。今後もこのような取り組みを続け、より多くの人々にアートの魅力を伝えていくことが重要です。

“海外に(も)ルーツをもつ人たち”の映画制作プロジェクト『KINOミーティング 』新作映画『オフライン・アワーズ』試写会を開催! 画像 8

まとめ

項目 詳細
映画タイトル オフライン・アワーズ
試写会開催日 2025年3月2日(日)
会場 東京都写真美術館 1F ホール
定員 100名(要事前申込)
参加費 無料
お申し込み こちらから

新作映画『オフライン・アワーズ』の試写会は、映画制作の過程や参加者の多様性を体感できる貴重な機会です。さまざまなルーツを持つ人々が集まることで生まれる新たな価値観や表現の可能性を、ぜひご体験ください。

参考リンク: