2月6日は「ドライヤーでブローの日」!SALONIAの調査で見えたヘアケアの新常識
ベストカレンダー編集部
2025年2月6日 11:50
ドライヤーでブローの日
開催期間:2月6日〜2月8日
![ドライヤーでブローの日](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/1.webp)
ドライヤーの使用実態調査結果
株式会社I-neのミニマル美容家電ブランド「SALONIA(サロニア)」は、2025年2月6日を「ドライヤーでブローの日」として制定し、一般社団法人日本記念日協会より認定を受けました。この記念日に合わせて、20~40代の女性476名を対象に「ドライヤーの使用に関する実態調査」を実施しました。
調査の背景には、SNSで話題となった「風呂キャンセル界隈」があります。このトレンドは、入浴後のドライヤーを面倒に感じ、髪を自然乾燥で済ませる現象を指します。調査によると、2024年5月頃からこの現象に関する投稿数が急上昇し、12月には約2倍に増加しました。
![ドライヤーの使用に関する実態を調査! 4人に1人が自然乾燥で済ませる時がある「ドライヤーキャンセル界隈」 タイパ意識の高まりで、約3割が[ドライヤーの買い替え]と[髪を短くカット] 画像 2](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/2.webp)
ドライヤーキャンセルの実態
調査結果によると、4人に1人が「ドライヤーキャンセル」を実施していることが判明しました。特に、20代では26.3%、30代では13.8%、40代では9.6%がこの言葉を知っていると答えています。実際にドライヤーを使わずに自然乾燥する割合は25.5%で、特に20代に多い傾向があります。
「ドライヤーキャンセル」の理由としては、「乾燥時間が長いから」が44.2%、「他に優先してやることがあるから」が42.5%といった回答が上位を占めました。また、ドライヤーを使う時間が「5分未満」と「5~10分未満」の合計は65.3%に達し、10分未満でも長く感じる人が多いことが分かりました。
![ドライヤーの使用に関する実態を調査! 4人に1人が自然乾燥で済ませる時がある「ドライヤーキャンセル界隈」 タイパ意識の高まりで、約3割が[ドライヤーの買い替え]と[髪を短くカット] 画像 3](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/3.webp)
タイパ意識の高まり
近年、特に若者の間で「タイパ(タイムパフォーマンス)」への意識が高まっており、時短を重視する傾向が見られます。調査では、約3割の人が「ドライヤーを買い替えた」または「髪を短く切った」と回答しており、時短を優先する行動が伺えます。
その他にも、「ドライヤーを持たない仕組みをつくった」「パーマをかけた」「他人に乾かしてもらう」といった工夫をしている人もいることがわかりました。
![ドライヤーの使用に関する実態を調査! 4人に1人が自然乾燥で済ませる時がある「ドライヤーキャンセル界隈」 タイパ意識の高まりで、約3割が[ドライヤーの買い替え]と[髪を短くカット] 画像 4](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/4.webp)
ドライヤーキャンセルの影響と後悔
ドライヤーの価格帯による影響も調査されました。1万円未満と1万円以上のドライヤーを使用している人のドライヤーキャンセルの割合は、いずれも約2割程度で、手間に思う気持ちは変わらないことが明らかになりました。
一方で、「ドライヤーキャンセルした際、どの程度後悔しますか」という設問に対して、1万円未満のドライヤー使用者が38.8%に対し、1万円以上のドライヤー使用者は50.0%が後悔するとの回答を示しました。高価格のドライヤーを使用する人ほど、ドライヤーキャンセルに対する後悔の気持ちが強い傾向があります。
![ドライヤーの使用に関する実態を調査! 4人に1人が自然乾燥で済ませる時がある「ドライヤーキャンセル界隈」 タイパ意識の高まりで、約3割が[ドライヤーの買い替え]と[髪を短くカット] 画像 5](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/5.webp)
髪の状態に関する実感
さらに、ドライヤーキャンセル時の髪の状態について調査したところ、1万円未満のドライヤー使用者は「髪がうねる・クセがつく」「髪がパサつく」「髪がまとまらない」といった回答が上位に挙がりました。一方、1万円以上のドライヤー使用者は「髪がパサつく」「髪がうねる・クセがつく」といった回答が多く、特に「髪にツヤがない」という項目では、17.5ポイントの差が見られました。
![ドライヤーの使用に関する実態を調査! 4人に1人が自然乾燥で済ませる時がある「ドライヤーキャンセル界隈」 タイパ意識の高まりで、約3割が[ドライヤーの買い替え]と[髪を短くカット] 画像 6](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/6.webp)
ドライヤー使用の重要性とSALONIAの製品
株式会社I-neの美容家電事業本部の安達勇樹部長は、髪を健やかに保つためには、洗髪後にドライヤーで早く乾かすことが重要であると述べています。濡れた髪はキューティクルが開いており、ダメージを受けやすい状態にあるため、自然乾燥は様々なトラブルを引き起こす可能性があります。
具体的なトラブルとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 毛髪や頭皮が乾燥しやすい
- 菌の繁殖によるニオイやかゆみなどのトラブル
- 頭皮の血行が悪化しやすい
- 寝ぐせがつきやすい
SALONIAは、速乾やツヤ髪などの機能を備えたドライヤーを展開しており、毎日のヘアケアをサポートしています。
![ドライヤーの使用に関する実態を調査! 4人に1人が自然乾燥で済ませる時がある「ドライヤーキャンセル界隈」 タイパ意識の高まりで、約3割が[ドライヤーの買い替え]と[髪を短くカット] 画像 7](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/7.webp)
SALONIAのドライヤーラインアップ
SALONIAのドライヤーには、様々なモデルがあります。以下はその一部です。
モデル名 | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
エアトリートメントドライヤー | 大量の遠赤外線と立体風で速乾を実現 | 29,700円 |
スムースシャインドライヤー | 風の当たる面積を広げ、髪全体を低温風でドライ | 13,200円 |
グロッシーケアドライヤー | 髪の表面温度の上昇を抑え、ダメージ軽減 | 7,678円 |
スピーディーイオンドライヤー | 大風量でドライ時間を短縮 | 5,918円 |
これらのドライヤーは、速乾性とダメージ軽減を両立し、美しい髪を維持するための強力なサポートとなります。
![ドライヤーの使用に関する実態を調査! 4人に1人が自然乾燥で済ませる時がある「ドライヤーキャンセル界隈」 タイパ意識の高まりで、約3割が[ドライヤーの買い替え]と[髪を短くカット] 画像 8](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30265/8.webp)
キャンペーン情報
2025年2月6日には、「ドライヤーでブローの日」を記念したキャンペーンが実施されます。このキャンペーンでは、SALONIAの各種ドライヤーが当たるチャンスがあります。応募方法は、SNSでのリポストやフォローが必要です。
また、「ドライヤーキャンセル界隈応援キャンペーン」も同時に開催され、こちらも同様にドライヤーが当たるチャンスがあります。詳細はSALONIAの公式SNSを確認してください。
今回の調査結果とSALONIAのドライヤーの特長を踏まえ、髪の健康を考える上でドライヤーの使用が重要であることが再確認されました。ドライヤーキャンセルを避け、しっかりと髪を乾かすことが美しい髪を保つための鍵となります。
参考リンク: