2月26日発売『クリエイティブ・エシックスの時代』が現代ビジネスに与える影響
ベストカレンダー編集部
2025年2月7日 18:47
新刊書籍発売
開催日:2月26日
![新刊書籍発売](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30570/1.webp)
新刊書籍『クリエイティブ・エシックスの時代』の概要
現代ビジネスパーソンにとって、倫理(エシックス)の重要性がますます高まっています。企業の評判が倫理によって左右される今、株式会社宣伝会議が2025年2月26日に発売する新刊『クリエイティブ・エシックスの時代 世界の一流ブランドは倫理で成長している』は、ビジネスパーソンが知っておくべき必須教養を提供します。本書は、著者の橋口幸生が現代のビジネスシーンにおける倫理の重要性とその具体的な事例を解説し、企業やブランドの評判を高めるための指針を示します。
本書は定価2,420円(本体2,200円+税)で、全国の有力書店やオンライン書店で購入可能です。詳細や購入リンクはこちらから確認できます。
![【新刊書籍のご案内】『クリエイティブ・エシックスの時代』2月26日発売 画像 2](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30570/2.webp)
倫理(エシックス)の重要性とその影響
近年、企業経営やブランディングにおいて「倫理(エシックス)」という概念が急速に浸透しています。企業が倫理に欠ける行動を取ると、瞬く間に炎上し、逆に高い倫理観を持つ企業は、評判を高め、ブランド価値を向上させることができます。このように、倫理は企業やブランドの根幹をなす重要な要素となっており、ビジネスの成果に直接的な影響を与えています。
本書で提唱される「クリエイティブ・エシックス」とは、「世界をより良い場所にするかどうか?」という視点で物事を判断するマインドセットを指します。近年の広告やコンテンツの多くには、このクリエイティブ・エシックスに基づいたものが見受けられ、企業はこの倫理観を取り入れることで新たな魅力を生み出しています。
![【新刊書籍のご案内】『クリエイティブ・エシックスの時代』2月26日発売 画像 3](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30570/3.webp)
クリエイティブ・エシックスの事例
クリエイティブ・エシックスは、単なる炎上対策ではなく、企業がより魅力的な作品を生み出すためのエンジンとなっています。具体的な事例として、Netflixのヒット作やハリウッド映画における倫理的なアプローチが挙げられます。これらの作品は、視聴者に深いメッセージを伝え、社会的な影響を与えることに成功しています。
著者プロフィールとその背景
著者の橋口幸生は、電通に所属するクリエイティブ・ディレクター兼コピーライターであり、数多くの広告賞を受賞しています。彼の代表作には、伊藤忠商事の「キミのなりたいものっ展?with Barbie」やNetflixシリーズ『三体』の「YOU ARE BUGS お前たちは、⾍けらだ」などがあります。また、DEI専門のクリエイティブ・チームBORDERLESS CREATIVEを主催し、国内外での広告活動において高い評価を得ています。
彼の著書には『言葉ダイエットメール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術』や『100案思考 「書けない」「思いつかない」「通らない」がなくなる』があり、幅広い分野での知識と経験を活かしています。橋口氏のXフォロワー数は2万4千人を超え、彼の考え方や活動は多くの人々に影響を与えています。
表紙アートワークと先行販売イベントについて
本書の表紙カバーには、クリエイティブカンパニー「ヘラルボニー」の契約作家である大路裕也氏の作品「ひと」が使用されています。大路氏は国内外の障害のある作家とIPライセンス契約を結び、ビジネスを展開する中で、彼のアートワークは本書のテーマに深く関連しています。
また、青山ブックセンター本店では、2月15日(土)より本書の先行販売が行われ、著者による選書フェアも開催されます。さらに、出版記念トークイベント「なぜ、いまクリエイティブ・エシックスがブランドに求められるのか?」が2月25日(火)19時から実施されます。このイベントでは、ヘラルボニーのクリエイティブディレクター桑山知之氏をお招きし、手話通訳もついています。詳細や申し込みは青山ブックセンターのWebサイトで確認できます。
イベントの詳細
- 先行販売開始日: 2025年2月15日(土)
- 出版記念トークイベント: 2025年2月25日(火)19時開始
- 場所: 青山ブックセンター本店
- 申し込み: こちら
書籍の目次とテーマ
本書は、現代のビジネスシーンにおける倫理の重要性をテーマにしており、以下の章構成で展開されます。
章 | 内容 |
---|---|
第1章 | 現代クリエイティブの主流である「クリエイティブ・エシックス」 |
第2章 | なぜ今、クリエイティブ・エシックスの時代なのか? |
第3章 | 人権 |
第4章 | ジェンダー |
第5章 | 多様性 |
第6章 | セクシュアリティ |
第7章 | 気候変動 |
第8章 | バックラッシュを超えて |
各章では、倫理に関する多様なテーマが取り上げられ、具体的な事例を通して理解を深めることができます。人権、ジェンダー、多様性、セクシュアリティ、気候変動といった現代社会の重要なテーマが、どのように企業やブランドに影響を与えているのかを探求する内容となっています。
このように、『クリエイティブ・エシックスの時代』は、現代のビジネスパーソンにとって必読の一冊であり、倫理を通じてブランドや企業の成長を促すための貴重な知識を提供します。
参考リンク: