Gugenkaが2月8日からのSNOW MIKU 2025でホロモデルを出展!デジタルグッズも販売

SNOW MIKU 2025出展

開催期間:2月8日〜2月9日

SNOW MIKU 2025出展
SNOW MIKU 2025ってどんなイベントなの?
SNOW MIKU 2025は、北海道で開催される初音ミクをテーマにしたイベントです。Gugenkaがデジタルフィギュアを出展します。
ホロモデルって何ができるの?
ホロモデルはスマホやMRデバイスでキャラクターのデジタルフィギュアを表示し、表情やポーズを自由に変更できるサービスです。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展

株式会社Gugenka(代表取締役CEO 三上昌史)は、2025年2月8日(土)より開催される『SNOW MIKU 2025』に出展し、デジタルフィギュアサービス「ホロモデル」のデジタルグッズを販売します。本イベントへの出展を記念し、「雪ミク」や「初音ミク- SNOW MIKU 2025」のデジタルグッズ、既に販売されているホロモデル本体と組み合わせて楽しめる拡張アニメーションを新商品として提供します。

この機会に、デジタルフィギュアの魅力を体験できる商品が多数ラインナップされており、ファンにとっては見逃せないイベントとなるでしょう。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 2

ホロモデルとは

デジタルフィギュアサービス「ホロモデル」は、スマートフォンやMeta Quest 3/3Sなどでアニメやゲームの公式キャラクターのデジタルフィギュアを鑑賞できるサービスです。ユーザーは、スマートフォンやMRデバイスを活用してキャラクターの表情やポーズ、サイズを自由に変更し、自宅に配置したり、出先での記念撮影や聖地巡礼で利用することができます。

このサービスを通じて、ユーザーは自分だけのキャラクター体験を楽しむことができ、インタラクティブな要素が加わることで、より深くキャラクターに親しむことが可能です。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 3

商品ラインナップ

イベント会場のGugenkaブース内では、以下の商品が販売されます。

  • ホロモデル対応スマホスタンド
  • ホロモデル本体シリアルカード
  • 拡張アニメーションシリアルカード

シリアルカードは、ホロモデル特別デザインのイベント会場でのみ手に入るカードで、インテリアとして飾ったりコレクションすることができます。また、「ホロモデル本体シリアルカード」と「拡張アニメーションシリアルカード」は、カードの裏面に記載されているシリアルコードをXMarketで入力することでデジタルグッズと交換できます。なお、イベント会場以外でも、ホロモデル本体および拡張アニメーションはデジタルECサイト「XMarket」で購入可能ですが、XMarketで購入した場合、シリアルカードは付属しません。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 4

ホロモデル対応スマホスタンド

スマートフォンをかざすと、初音ミクのホロモデル本体が表示されるスマホスタンドが全6種類用意されています。これには、雪ミクモデルや夜空プログラム 2023 さいとうなおきverなどが含まれます。価格は各2,200円(税込)です。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 5

ホロモデル本体

ホロモデル本体は、ユーザーがスマートフォンやMRデバイスを利用してキャラクターの表情やポーズ、サイズを自由に変更できるデジタルフィギュアです。ラインナップは以下の通りです。

  • 雪ミク
  • 初音ミク- SNOW MIKU 2025
  • 初音ミク – V2モデル
  • 初音ミク- 夜空プログラム 2023 さいとうなおきver.
  • 初音ミク- 夜空プログラム 2024 荻pote ver.
  • 初音未來- 千本桜

価格は各3,850円(税込)です。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 6

拡張アニメーション

拡張アニメーションには、「北海道にきました」Ver.や「ダンスモーション」Ver.があり、各種初音ミクのモーションを楽しむことができます。特に「ダンスモーション」Ver.は、楽曲に合わせて初音ミクがダンスするアニメーションです。各価格は880円(税込)や1,650円(税込)となっています。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 7

ブース来場者限定キャンペーン

Gugenkaブースに来場した方には、初音ミクのオリジナルステッカーを配布するキャンペーンが実施されます。配布枚数に達し次第、終了となるため、早めの来場が推奨されます。

受取方法は以下の通りです。

  1. Gugenka公式およびホロモデ兄さんのXアカウントをフォローし、キャンペーンのポストをリポストする。
  2. Gugenkaブースでスタッフに画面を提示する。
『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 8

ホロモデリンク予約特典

デジタルグッズ販売のほか、デジタルフィギュアディスプレイ「ホロモデリンク」の予約販売も行います。予約すると、「オリジナルホロモデリンクスタンド」がプレゼントされます。また、ホロモデリンクを飾るためのフレームも予約販売されます。

ホロモデリンクは、お気に入りのデジタルフィギュアやアバターを常に目に見える場所に置いておける優れたディスプレイです。立てかけたり壁に掛けたりと、自由なレイアウトが可能です。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 9

SNOW MIKU 2025開催情報

『SNOW MIKU 2025』の開催情報は以下の通りです。

期間 2025年2月8日(土)・9日
会場 ウイングベイ小樽 6番街4F 他(Gugenkaブースはブース番号 11)
住所 北海道小樽市築港11番
時間 10:00~17:00(最終入場 16:30)
入場料 無料

公式サイトでは、さらなる詳細情報が提供されています。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 10

株式会社Gugenkaについて

Gugenkaは「キャラクター × XR」をテーマに、XRクリエイティブスタジオとして活動しています。ECサイト「エックスマーケット」では、デジタルフィギュア「ホロモデル」を中心としたデジタルプロダクトを提供し、様々なXRイマーシブイベントを手がけています。

本社は新潟県新潟市に位置し、2005年に設立され、代表取締役CEOの三上昌史氏が率いる企業です。

『SNOW MIKU 2025』にGugenka出展 デジタルフィギュア「ホロモデル」など新発売 画像 11

まとめ

『SNOW MIKU 2025』では、Gugenkaが多彩なデジタルフィギュア商品を展開します。特に注目の「ホロモデル」シリーズは、ユーザーが自由にキャラクターを楽しむことができる新しい体験を提供します。以下に、出展内容をまとめます。

商品名 価格(税込)
ホロモデル本体 3,850円
ホロモデル対応スマホスタンド 2,200円
拡張アニメーション 880円~1,650円
ホロモデリンクケース 1,650円
ホロモデリンクフレーム 3,300円

このように、Gugenkaの出展は多くのファンにとって魅力的な機会となるでしょう。詳細な情報は公式サイトで確認できます。