日工株式会社が4月1日に社長交代、新体制で顧客パートナーシップを強化

日工社長交代

開催日:4月1日

日工社長交代
日工の新しい社長は誰になるの?
日工株式会社の新しい代表取締役社長には、中山知巳氏が2025年4月1日付で就任します。
社長交代の目的は何?
日工は「顧客の経営パートナー」を目指し、プラント事業の変革を進めるために社長交代を決定しました。

日工株式会社の社長交代について

日工株式会社(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:辻 勝、証券コード:6306)は、2025年4月1日付で代表取締役の異動を行うことを決議した。新たに代表取締役社長に就任するのは中山 知巳氏であり、これにより新経営体制が発足する。

この異動は、2025年2月13日に開催された取締役会で正式に決定されたもので、日工は今後「顧客の経営パートナー」を目指して、プラント事業の変革を進めていく方針を示している。

国内アスファルト合材供給の約8割を支える日工、社長交代のお知らせ 画像 2

異動の詳細

2025年4月1日付での異動内容は以下の通りである。

氏名 新役職名 現役職名
辻 勝 (つじ まさる) 代表取締役 取締役会長 代表取締役 取締役社長
中山 知巳 (なかやま ともみ) 代表取締役 取締役社長 専務取締役 事業本部長

新社長の中山氏は、2019年から事業本部長としてプラント事業を推進してきた実績がある。彼のリーダーシップのもと、日工は新たなビジネスモデルの変革を進めることが期待されている。

異動の背景と目的

日工は、アスファルト合材や生コンクリートの供給を通じてインフラを支えてきたが、近年では需要減による採算性の低下や人材不足、高齢化が深刻な問題となっている。これにより、工場の持続的な運営が難しくなり、建設資材の安定供給にも影響が出る可能性がある。

このような背景を受けて、日工は「メーカー」の枠を超え、工場運営代行も視野に入れた「顧客の経営パートナー」となることを目指している。中山氏の就任は、この変革を加速させるための重要なステップである。

新代表取締役社長のビジョン

中山 知巳氏は、新たに代表取締役社長に就任するにあたり、日工グループが掲げる「世界を、強くやさしい街に。」というビジョンを実現するために尽力することを表明している。彼は、安心して暮らせる街には確かな基盤とそれを支える技術が必要であると述べている。

具体的には、単なる製品やサービスの提供にとどまらず、その維持・管理にも注力し、お客様の経営パートナーとなることを目指している。また、脱炭素対応製品の提供や、プラントの遠隔操作、自動運転技術の革新を通じて、業界が抱える課題を共に乗り越え、持続可能な社会の実現に貢献する意向を示している。

日工の企業概要と今後の展望

日工株式会社は、1919年に創業し、現在では日本のインフラを支えるプラント機械メーカーとして事業を展開している。アスファルトプラントの国内シェアは約80%に達し、空港や生活道路などのインフラ整備に貢献している。

今後は、日工グループ全体で経営資本の最適化を図りながら、成長が期待できる分野へ戦略的にリソースを投入していく方針である。特にASEAN地域を中心とした海外事業の強化に注力し、経営基盤の強化と市場拡大を図ることで、持続的な成長と収益性の向上を目指す。

新代表取締役社長の略歴

新たに代表取締役社長に就任する中山 知巳氏の略歴は以下の通りである。

  • 氏名:中山 知巳(なかやま ともみ)
  • 生年月日:1963年1月10日(62歳)
  • 出身地:兵庫県神戸市

【最終学歴】

  • 2005年3月 芝浦工業大学 工学部 電気設備学科 卒業

【主な職歴】

  1. 1982年4月 当社入社
  2. 2011年1月 中部支店長
  3. 2013年7月 東京支社AP統括営業部長
  4. 2015年6月 執行役員 事業本部事業企画部長
  5. 2019年4月 事業本部長兼事業企画部長
  6. 2022年6月 常務取締役
  7. 2023年4月 事業本部長 兼 事業企画部長(現在)
  8. 2024年6月 専務取締役(現在)

日工株式会社の基本情報

日工株式会社の基本情報は以下の通りである。

会社名 日工株式会社
代表者名 辻 勝(つじ まさる)
所在地 〒674-8585 兵庫県明石市大久保町江井島1013-1
TEL 078-947-3131(代)
URL https://www.nikko-net.co.jp/

日工株式会社は、今後も「企業を通じて社会に奉仕する」という社是の精神をもとに、持続可能な社会の実現に向けて邁進していくことが期待される。

参考リンク: