おそ松さんとのコラボが2月17日から復活!歩き松SUPERパック配信開始

歩き松復刻版配信

開催期間:2月17日〜12月31日

歩き松復刻版配信
おそ松さんとのコラボはどんな内容なの?
おそ松さんとのコラボは、歩数計アプリ「HealthPlanet Walk」で楽しめるキャラクター着せ替えとデジタルバッジのセットです。
このコラボ企画はいつから始まるの?
「【復刻】歩き松!SUPERパック」は2025年2月17日から2025年12月31日までの期間限定で配信されます。

「おそ松さん」とのコラボ企画が復活

株式会社タニタヘルスリンク(THL)は、人気TVアニメ「おそ松さん」とのコラボレーション企画「【復刻】歩き松!SUPERパック」を2025年2月17日から2025年12月31日までの期間限定で配信開始しました。このコンテンツは、4年前に実施された「6つ子たちと一緒に歩き松!」の復刻版であり、多くのリクエストに応える形で再登場します。

本コラボは、健康をテーマにした歩数計アプリ「HealthPlanet Walk」を利用したもので、アニメのファンはもちろん、健康管理を行いたい方々にとっても魅力的な内容となっています。復刻版では、前回好評を博したキャラクターの着せ替えテーマとデジタルバッジの2つのアイテムがセットになっており、価格は990円(税込)でアプリ内で購入可能です。

TVアニメ「おそ松さん」とのコラボ企画、歩数計アプリコンテンツ「【復刻】歩き松!SUPERパック」配信スタート 画像 2

復刻版の特徴と内容

復刻版「歩き松!SUPERパック」では、以下のような特徴があります。

  • キャラクターの着せ替えテーマ: 6つ子(おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松)とサブキャラクターを含む42種類のイラストをパッケージ化。ユーザーは自分の歩数管理画面を好きなキャラクターで飾ることができます。
  • 応援コメント機能: 一部の着せ替えテーマには、季節や時間帯に応じてランダムに表示されるキャラクターからの「応援コメント」がついています。これにより、ユーザーはより楽しく健康管理を行うことができます。
  • デジタルバッジ: 歩数に応じて獲得できるデジタルバッジは、アニメの名場面から41種類がラインアップされており、収集する楽しさを提供します。

これらの要素により、ユーザーは「おそ松さん」の世界観に浸りながら、健康づくりを楽しむことができるのが大きな特徴です。

TVアニメ「おそ松さん」とのコラボ企画、歩数計アプリコンテンツ「【復刻】歩き松!SUPERパック」配信スタート 画像 3

過去のコラボ企画の成功

前回のコラボ企画は、2021年2月にスタートし、好評を博したため、配信期間を延長して2022年10月まで実施されました。多くのファンから再開の要望が寄せられたこともあり、今回の復刻版の配信が決定しました。また、TVアニメ「おそ松さん」第4期の放送が2025年7月に決定したことも、再コラボの大きな要因となっています。

このように、過去の成功を受けて新たなコラボ企画がスタートすることは、ファンにとっても嬉しいニュースであり、今後の展開に期待が寄せられています。

TVアニメ「おそ松さん」とのコラボ企画、歩数計アプリコンテンツ「【復刻】歩き松!SUPERパック」配信スタート 画像 4

「HealthPlanet Walk」アプリについて

「HealthPlanet Walk」は、タニタヘルスリンクが提供するスマートフォン向けの無料歩数計アプリです。このアプリは、ユーザーの歩数、消費カロリー、歩行時間、歩行距離を計測し、1日の歩数を円グラフと数値で分かりやすく表示する機能を備えています。

アプリ内では、1日または1週間の目標達成を歩数グラフで確認できるため、ユーザーは目標に対する達成度を一目で把握することができます。また、キャラクターからの応援コメントも表示されるため、楽しみながら健康管理を行うことができます。

TVアニメ「おそ松さん」とのコラボ企画、歩数計アプリコンテンツ「【復刻】歩き松!SUPERパック」配信スタート 画像 5

まとめ

今回の「【復刻】歩き松!SUPERパック」は、アニメ「おそ松さん」とのコラボレーションによって、健康づくりを楽しむ新たな機会を提供します。以下は本企画の主要なポイントをまとめた表です。

項目 内容
コラボ名 【復刻】歩き松!SUPERパック
配信期間 2025年2月17日〜2025年12月31日
利用期間 2026年6月30日まで
価格 990円(税込)
アイテム キャラクター着せ替えテーマ、デジタルバッジ
キャラクター数 42種類のイラスト
デジタルバッジの種類 41種類

このように、タニタヘルスリンクは「おそ松さん」とのコラボレーションを通じて、楽しみながら健康を意識するきっかけを提供しています。健康づくりに興味のある方々にとって、非常に魅力的な内容となっていると言えるでしょう。

参考リンク: