3月20日出発!多摩の美酒とチーズを楽しむ日帰り旅行ツアーの魅力

多摩美酒日帰りツアー

開催日:3月20日

多摩美酒日帰りツアー
このツアーって何が楽しめるの?
多摩地区のジン、福生の日本酒、あきる野のワインの試飲や、青梅市のチーズ工房でのチーズ講座が楽しめます。
ツアーの参加費用はいくら?
ツアーの参加費用は一人19,800円です。新宿駅集合で立川駅解散のバスツアー形式です。

多摩の隠れた美酒を堪能する日帰り旅行

株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、多摩地区のお酒を楽しむ日帰り旅行商品「お酒好き集まれ!! ~多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅~」を発表しました。このツアーでは、八王子のジン、福生の日本酒、あきる野のワインといった多摩地区の魅力的なお酒を味わうことができます。

2025年3月20日(木・祝)の出発日を予定しており、参加者は25名までで、最少催行人員は15名です。旅行代金はお一人様19,800円で、新宿駅集合、立川駅解散となっています。また、運転の心配がいらないバスツアー形式で、リラックスした状態で多摩の美酒を楽しむことができます。

お酒好き集まれ!! 多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅 発売中! 画像 2

ツアーの詳細と行程

このツアーでは、以下のような行程が予定されています。

  1. 八王子市のジン:東京八王子蒸溜所
    2021年からクラフトジンの製造を開始した蒸溜所で、ロンドンドライジンの製法に基づいて本格的なクラフトジンが作られています。ツアー参加者は、製造工程の見学や蒸溜設備の案内を受けることができ、ジンやカクテルの試飲も楽しめます。
  2. 福生市の日本酒:石川酒造
    国の登録有形文化財に指定された6棟の建物を持つ酒造。仕込み水は地下150メートルから汲み上げられる東京の天然水を使用し、伝統的な酒造りにこだわっています。このツアーでは、酒蔵の見学や日本酒の試飲が行われ、昼食には国登録有形文化財の蔵で和食膳が提供されます。
  3. あきる野市のワイン:ヴィンヤード多摩
    東京都に位置するワイナリーで、約5年前から自社畑でぶどうを育て、同じ敷地内でワイン造りを行っています。ツアーでは、東京産のぶどうを使用した3種類のワインの試飲が用意されています。
お酒好き集まれ!! 多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅 発売中! 画像 3

チーズ講座と試食体験

このツアーの特筆すべき点は、青梅市のチーズ工房「フロマージュ・デュ・テロワール」によるチーズ講座が含まれていることです。チーズ作りを学んだ職人が指導し、フランス仕込みの手作りチーズを試食することができます。この体験は、普段味わうことのできない特別な機会となるでしょう。

チーズ講座では、チーズの製造過程や種類についての解説が行われ、参加者は実際に手作りのチーズを味わうことができます。ワインとのペアリングも楽しむことができ、より深い味わいを体感することができます。

お酒好き集まれ!! 多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅 発売中! 画像 4

申込方法と注意事項

参加希望者は、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの旅行予約サイト「日本の旅、鉄道の旅」からお申し込みが可能です。なお、定員に達した場合は満席となることがありますので、早めの申し込みをお勧めします。

また、掲載されているコースは、当書面からのお申し込みは承っておりませんので、注意が必要です。画像はすべてイメージであり、実際の内容は異なる場合があります。

お酒好き集まれ!! 多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅 発売中! 画像 5

まとめ

「お酒好き集まれ!! ~多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅~」は、多摩地区の魅力的な酒造りを体験できる貴重なツアーです。八王子のジン、福生の日本酒、あきる野のワインを楽しむだけでなく、チーズ講座を通じてさらに豊かな食文化に触れることができます。旅行の詳細を以下の表にまとめましたので、ご参考にしてください。

項目 詳細
商品名 お酒好き集まれ!! ~多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅~
出発日 2025年3月20日(木・祝)
募集人員 25名(最少催行人員15名)
旅行代金 19,800円(お一人様)
申込先 こちらからお申し込み

多摩の美酒を存分に楽しむこの機会を、ぜひお見逃しなくご検討ください。

参考リンク: