MSIが最新電源ユニット「MPG A1000GS PCIE5」などを2月21日に発売開始

MSI電源ユニット発売

開催日:2月21日

MSI電源ユニット発売
MSIの新しい電源ユニットってどんな特徴があるの?
MSIの新電源ユニットはATX 3.1とPCIe 5.1に対応し、80 PLUS GOLD認証を取得。静音性と高い電源効率が特徴です。
新しいMPG A1000GS PCIE5とMPG A850GS PCIE5の発売日はいつ?
MSIの電源ユニット「MPG A1000GS PCIE5」と「MPG A850GS PCIE5」は、2025年2月21日に発売されます。

新たな電源ユニットの登場

2025年2月19日、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最先端技術に対応した電源ユニット「MPG A1000GS PCIE5」と「MPG A850GS PCIE5」を発表しました。これらの製品は、ATX 3.1およびPCIe 5.1に対応しており、最新のゲーミングPCに最適な選択肢となっています。発売日は2025年2月21日(金)で、価格はそれぞれ税込32,980円と税込24,980円です。

ATX3.1及びPCIe 5.1対応の電源ユニット「MPG A1000GS PCIE5」、「MPG A850GS PCIE5」を発売 画像 2

製品の特長

「MPG A1000GS PCIE5」と「MPG A850GS PCIE5」には、いくつかの特筆すべき特長があります。これらの電源ユニットは、80 PLUS GOLD認証を取得しており、高い電源効率を誇ります。また、最新のNvidia® GeForce RTXTM 50シリーズグラフィックスカードとの組み合わせに最適なネイティブ16ピンコネクターを搭載しています。

ATX3.1及びPCIe 5.1対応の電源ユニット「MPG A1000GS PCIE5」、「MPG A850GS PCIE5」を発売 画像 3

安心設計のコネクター

特に注目すべきは、16ピン(12V-2×6)コネクターがイエローにデザインされている点です。この配色により、挿し込み具合が一目でわかり、コネクターの挿し込み不足を防止することができます。これにより、ユーザーは安心して組み立てを行うことができるでしょう。

ATX3.1及びPCIe 5.1対応の電源ユニット「MPG A1000GS PCIE5」、「MPG A850GS PCIE5」を発売 画像 4

静音性と耐久性

さらに、MPG A850GS PCIE5はCybenetics LAMBDA A++認証を取得しており、優れた静音性を実現しています。これにより、ゲームに没頭する際にも気になる音を抑え、快適な環境を提供します。加えて、100%日本メーカー製の105℃コンデンサを使用しているため、長期間の使用に耐える耐久性も兼ね備えています。

高い柔軟性と取り回しの良さ

これらの電源ユニットは、フルモジュラー設計を採用しており、エンボスジャケットケーブルを使用しています。この設計により、ケース内でのケーブルの取り回しが非常にスムーズになり、見た目もすっきりと整えられます。さらに、ケーブルオーガナイザーがプリインストールされているため、ユーザーは手間をかけずに美しい配線を実現できます。

安全性と保護機能

MPG A1000GS PCIE5およびMPG A850GS PCIE5は、産業レベルの保護機能を搭載しています。これには、過電流保護(OCP)、過熱保護(OTP)、過負荷保護(OPP)、短絡保護(SCP)、過電圧保護(OVP)、低電圧保護(UVP)、サージ保護(SIP)、およびノイズ低減機能(NLO)が含まれます。これにより、ユーザーは安心して使用することができ、万が一のトラブルにも対応できる設計がなされています。

MSIのブランド力

エムエスアイ(MSI)は、ゲーミング業界とeSports業界において信頼されるブランドの一つです。デザインの革新性、卓越した性能の追求、技術のイノベーションを基本原則とし、すべてのゲーマーが求める機能を統合した製品を開発しています。MSIは、ゲーミング機器に対する試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界を超えるパフォーマンス向上に貢献することを目指しています。

製品情報のまとめ

製品名 価格 主な特徴 発売日
MPG A1000GS PCIE5 32,980円(税込) ATX 3.1およびPCIe 5.1対応、80 PLUS GOLD認証、ネイティブ16ピンコネクター 2025年2月21日
MPG A850GS PCIE5 24,980円(税込) Cybenetics LAMBDA A++認証、優れた静音性、フルモジュラー設計 2025年2月21日

これらの製品は、最新のゲーミングPCを構築する際に必要不可欠なアイテムであり、高い性能と静音性を兼ね備えています。特に、最新のNvidia® GeForce RTXTM 50シリーズグラフィックスカードとの組み合わせを考えている方にとっては、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。詳細な情報は、各製品の公式ウェブサイトにて確認できます。

参考リンク: