ユヴァル・ノア・ハラリ初来日!3月17日東京大学で無料公開イベント開催
ベストカレンダー編集部
2025年2月22日 11:41
ハラリ氏初来日講演
開催日:3月17日

ユヴァル・ノア・ハラリ氏、東京大学で初の一般公開イベントを開催
歴史学者であり哲学者として世界的に知られるユヴァル・ノア・ハラリ氏が、2025年3月17日(月)に東京大学・安田講堂で開催されるイベント「デジタル時代の教育と科学の役割」に登壇することが決定しました。このイベントは、ハラリ氏にとって日本で初めての一般公開イベントとなります。
ハラリ氏は、最新作『NEXUS 情報の人類史(上・人間のネットワーク/下・AI革命)』の刊行に合わせて来日し、同書のテーマを中心にディスカッションを行います。イベントは参加無料で、事前登録が必要です。一般申込は2025年2月21日から開始され、定員は先着800名となっています。

ハラリ氏の新作『NEXUS 情報の人類史』
ハラリ氏の待望の新作『NEXUS 情報の人類史』は、2025年3月5日に発売されます。この書籍では、私たちホモ・サピエンスの歴史を「情報ネットワーク」の観点から再考し、21世紀の民主主義の危機やAI革命についての深い洞察を提供します。
具体的には、以下のようなテーマが取り上げられます:
- 情報ネットワークの歴史とその影響
- AI革命がもたらす変化
- 人類が直面する存亡の危機とその原因
- 未来に向けた人類の行動指針
この書籍は、ハラリ氏が過去に発表した『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』などの著作に続く重要な作品であり、彼の考察は常に世界中の注目を集めています。

イベントの詳細情報
イベント「デジタル時代の教育と科学の役割」は、以下の詳細で開催されます:
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年3月17日(月) 15:00〜16:30(開場:14:00) |
会場 | 東京大学安田講堂(文京区・本郷キャンパス) |
入場 | 無料(事前登録制) |
参加申込開始日 | 2025年2月21日 |
募集人数 | 800名(先着順) |
プログラム | 開会挨拶/ディスカッション/質疑応答/閉会挨拶 |
登壇者 | ユヴァル・ノア・ハラリ氏、林香里氏、江間有沙氏、フランツ・ヴァルデンベルガー氏(モデレーター) |
言語 | 英語(日本語同時通訳あり) |
共催 | 東京大学国際高等研究所東京カレッジ、ドイツ日本研究所、河出書房新社 |
このイベントでは、ハラリ氏がどのようなメッセージを発信するのか、非常に注目が集まっています。また、ハラリ氏以外にも、林香里氏や江間有沙氏といった専門家が参加し、ディスカッションを行います。

登壇者の紹介
イベントには、以下の登壇者が参加します:
- ユヴァル・ノア・ハラリ
- 歴史学者、哲学者。著書『サピエンス全史』や『ホモ・デウス』などが世界的に有名。
- 林香里
- 東京大学理事・副学長、情報学環教授。メディア・ジャーナリズム研究の専門家。
- 江間有沙
- 東京大学国際高等研究所東京カレッジ准教授。科学技術社会論を専門とし、AIと社会の関係を研究。
- フランツ・ヴァルデンベルガー
- ドイツ日本研究所所長。経済学者で、日本の経済と企業統治について研究。
各登壇者は、それぞれの専門分野からの視点を持ち寄り、ハラリ氏とのディスカッションを通じて、デジタル時代における教育と科学の役割について深掘りしていきます。

まとめ
ユヴァル・ノア・ハラリ氏が東京大学で行うイベント「デジタル時代の教育と科学の役割」は、2025年3月17日に開催されます。このイベントでは、ハラリ氏の最新作『NEXUS 情報の人類史』の内容を基に、教育と科学の未来について議論が展開される予定です。参加は無料ですが、事前登録が必要です。興味がある方は、ぜひ早めに申し込むことをお勧めします。
イベント詳細 | 内容 |
---|---|
日時 | 2025年3月17日(月) 15:00〜16:30 |
会場 | 東京大学安田講堂 |
入場料 | 無料(事前登録制) |
参加申込開始日 | 2025年2月21日 |
登壇者 | ユヴァル・ノア・ハラリ、林香里、江間有沙、フランツ・ヴァルデンベルガー |
この機会に、デジタル時代における教育と科学の役割について考える貴重な機会を得ることができるでしょう。
参考リンク: