2025年2月24日から始まるホワイトリボンムーブメントで女性の健康を支援
ベストカレンダー編集部
2025年2月22日 14:44
ホワイトリボンムーブメント展開
開催日:2月24日

国際女性デー2025・ホワイトリボンムーブメントの展開
公益財団法人ジョイセフは、国際女性デー制定から50周年を迎える2025年3月に、ホワイトリボンムーブメントを全国で展開します。このムーブメントは、すべての女性の健康と人権の重要性を啓発するための国際的なシンボルであるホワイトリボンを基盤にしています。2025年の活動は、2月24日に開催される大阪マラソン2025を皮切りに、国際女性デーのある3月の月間に行われる8つの大会と連携し、女性の健康とエンパワーメントを願うものです。
具体的には、以下の8つの大会がホワイトリボンで繋がります:
- 第13回足立フレンドリーハーフマラソン
- 大阪マラソン2025
- ホワイトリボンラン2025
- 東京マラソン2025チャリティ
- 名古屋ウィメンズマラソン2025
- 第15回渋谷・表参道 WOMEN’S RUN
- しながわシティラン2025
- 2025 湯河原温泉オレンジマラソン

ホワイトリボンムーブメントの参加方法
ホワイトリボンムーブメントへの参加は、ジョイセフ特製の「ホワイトリボン パワーステッカー」を使用することから始まります。このステッカーを身につけて、以下のようなアクションを行ってください:
- Tシャツに付けて走る
- PCや携帯ケースに貼り付ける
その際、アクションを撮影し、ハッシュタグ「#ホワイトリボンアクション」をつけてSNSでシェアしてください。このシェアを通じて、ホワイトリボンのムーブメントを広げることができます。
ステッカーは、大阪マラソン2025、東京マラソン2025チャリティ、名古屋ウィメンズマラソンのEXPOにて数量限定で配布される予定です。参加者はぜひブースに立ち寄り、ステッカーを手に入れてください。

国際女性デーに関連するイベントの開催
毎年国際女性デーに合わせて開催されている「WEHealth」イベントでは、女性をエンパワーメントする取り組みが行われます。2025年には、ジョイセフが特別コラボレーションを行い、テーマを「国際女性デー50周年記念_スポーツとヘルスケア」として、パネルディスカッションが実施されます。参加企業には、以下のブランドが含まれます:
- THE NORTH FACE
- アンダーアーマー
- アシックス
- オン
このパネルディスカッションは、2025年3月7日(金)11:30からスタートし、会場はWITH HARAJUKU 3F HALLです。入場料は500円ですが、数量限定の無料早割チケットも用意されています。
イベントの詳細は、公式WEBサイト(https://wehealth.co.jp/)で確認できます。

チャリティグッズの販売とフォトフレームによるアクション
ジョイセフでは、毎日を楽しく彩るオリジナルチャリティグッズが新たに登場します。ショッピングが寄付につながるこの取り組みは、自分や大切な人を幸せにすることを目指しています。特にファッションブランドとのコラボ商品も限定数で販売される予定です。これらのアイテムは、世界の女性の命と健康を守る支援に繋がります。
さらに、メディアパートナーである中日新聞Webと連携し、「だれひとり とりのこさない」プロジェクトを通じて、特製ミモザARフォトフレームも3月1日より登場予定です。このフォトフレームを使用し、感謝のメッセージを贈るキャンペーンも行われます。
ホワイトリボンムーブメントの公式SNSと情報源
ホワイトリボンムーブメントに関する最新情報は、以下の公式SNSで確認できます:
また、国際協力NGOジョイセフは、すべての人が自分の意思で生き方を選択できる世界を目指し、基本的人権であるSRHRを推進しています。特にアフリカやアジアの中低所得地域での支援活動を行っており、妊娠・出産・安全でない中絶による女性の死亡を減らすための支援や、意図しない妊娠の防止、性感染症の予防に取り組んでいます。詳しくは、ジョイセフの公式ウェブサイト(https://www.joicfp.or.jp/)を参照してください。
まとめ
2025年の国際女性デーに向けて、ホワイトリボンムーブメントは多くのイベントやアクションを通じて、女性の健康と権利を促進する活動を展開します。以下に、この記事で紹介した内容をまとめました:
内容 | 詳細 |
---|---|
ホワイトリボンムーブメント | 国際女性デー制定50周年に向けた全国展開 |
参加大会 | 大阪マラソン2025、東京マラソン2025チャリティなど8大会 |
参加方法 | ホワイトリボンパワーステッカーを身につけ、SNSでシェア |
WEHealthイベント | 3月7日から9日、パネルディスカッションあり |
チャリティグッズ | オリジナル商品が登場し、売上が支援に繋がる |
これらの取り組みを通じて、すべての女性が健康で自分らしく生きることができる社会を目指していきます。
参考リンク: