千早赤阪村で新たな体験!棚田サウナが3月1日にオープン

棚田サウナオープン

開催日:3月1日

棚田サウナオープン
棚田サウナってどんなところにあるの?
棚田サウナは大阪府の千早赤阪村にあります。自然豊かな環境で、棚田をモチーフにしたサウナ施設です。
棚田サウナのオープン日はいつ?
棚田サウナは2025年3月1日にグランドオープンします。千早赤阪村のIZA GLAMPING内に新設されます。

千早赤阪村に新たなライフスタイルの提案:棚田サウナの誕生

大阪府に位置する千早赤阪村で、初のサウナ「棚田サウナ」が誕生します。このプロジェクトは、ライフスタイルソリューションを提供する株式会社lifestyle consulting incと株式会社LDKプロジェクトの共同プロデュースによるもので、2025年3月1日(土)にグランドオープンを迎えます。千早赤阪村は「大阪唯一の村」として知られ、自然豊かな環境が魅力です。

棚田サウナは、千早赤阪村で有名な棚田をモチーフにした設計が特徴で、近未来的なデザインのトレーラーハウス型グランピング施設「IZA GLAMPING 千早赤阪村」の屋外エリアに新設されます。この新しいサウナは、村の自然との調和を図りながら、訪れる人々に新たなライフスタイルを提案します。

【大阪唯一の村】千早赤阪村にて『棚田サウナ』を共同プロデュース! 画像 2

棚田サウナの特徴

棚田サウナには多くの独自の特徴があります。特に、訪れる人々が自由に過ごせる設計が施されており、サウナ後には棚田に腰掛けたり、サウナの屋根上に登って外気浴を楽しむことができます。このような自由なスタイルは、アウトドアブランドDOD社のハンモックなどと組み合わせて提供される予定です。

また、サウナストーブにはフィンランド製のheloが採用されており、室内では寝ながらリラックスすることができるスタイルが実現されています。村の木材を一部使用することで、木の温もりを感じられる唯一無二のオリジナルサウナに仕上げられています。さらに、水風呂とジャグジー(熱湯も可能)も完備されており、温冷交代浴も楽しむことができます。

  • 屋根上での外気浴が可能
  • 寝転べるサウナスタイル
  • セルフロウリュの実施が可能
  • 屋外シャワーと水風呂完備
  • ジャグジーでのリラックス体験

さらに、天候が良い日には、大阪では珍しい美しい星空を眺めることができます。未来型トレーラーハウスが宇宙船を彷彿とさせるデザインとなっており、施設の西棟は「煌(きらめき)」、東棟は「昴(すばる)」と名付けられています。

【大阪唯一の村】千早赤阪村にて『棚田サウナ』を共同プロデュース! 画像 3

IZA GLAMPING 千早赤阪村の概要

棚田サウナは、IZA GLAMPING 千早赤阪村の宿泊者専用の施設として利用されます。このグランピング施設は、1日2組限定で、主寝室にはシングルベッド2台、リビングにはシングルベッド4台が設置されています。6名以上での利用の場合には、屋外エリアにてテント泊も可能です。

施設内には研修室などのスペースも完備されており、大自然の中でブレインストーミングを行う「ワーケーション」の場としても活用できます。これにより、新しいアイデアの創出を促すことが期待されます。

【大阪唯一の村】千早赤阪村にて『棚田サウナ』を共同プロデュース! 画像 4

千早赤阪村の魅力と地方創生への貢献

千早赤阪村は、大阪市内から車で約1時間の距離に位置し、棚田百選に選ばれた「下赤阪の棚田」や登山者に人気の「金剛山」など、豊かな自然が魅力です。この地域は大阪府内でも特に自然豊かで、日帰りで訪れることができるため、多くの人々に親しまれています。

今回の棚田サウナのプロジェクトは、地産地消や雇用創出を通じて地方創生に貢献することを目指しています。千早赤阪村産の木材を使用し、村民をスタッフとして起用することで、地域経済の活性化を図ります。今後は、地域企業や村民とのコラボレーションを通じて、食育や新しいライフスタイルの提供も予定されています。

【大阪唯一の村】千早赤阪村にて『棚田サウナ』を共同プロデュース! 画像 5

まとめ

項目 内容
施設名 棚田サウナ
オープン日 2025年3月1日(土)
所在地 千早赤阪村
特徴 屋根上での外気浴、寝転べるサウナ、温冷交代浴
利用方法 宿泊者専用
コンセプト 地方創生、地産地消

このように、千早赤阪村に誕生する棚田サウナは、自然と調和した新しいライフスタイルを提案する場となり、地域の活性化にも寄与することが期待されます。サウナを通じて、訪れる人々に心身のリフレッシュを提供し、地域の魅力を再発見する機会を提供します。