2025年2月25日から仮想空間で楽しむ「ホラーにふれる展」映画美術の魅力を体験

ホラー展仮想空間公開

開催日:2月25日

ホラー展仮想空間公開
仮想空間での展示ってどんな感じ?
仮想空間では、AI搭載型360°カメラで保存された3D空間を自由に探索でき、映画美術の世界を体験できます。
『ホラーにふれる展』の仮想空間篇はいつから楽しめるの?
『ホラーにふれる展』仮想空間篇は、すでにqurupoサイト上で無料公開されており、いつでも楽しむことができます。

昨夏話題を呼んだ「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」仮想空間篇がqurupoで無料公開

松竹株式会社のホラーブランド「松竹お化け屋本舗」は、昨年夏に開催した『ホラーにふれる展 -映画美術の世界-』を、Web上で楽しむことができる「仮想空間篇」として新たに制作し、株式会社クープの「qurupo」サイト上で公開することを発表しました。この仮想空間篇では、AI搭載型360°カメラを使用して、3D空間そのものを保存しているため、ユーザーは「貸し切り状態」の会場をいつでもどこでも自由に探索することが可能です。

映画美術の魅力や、松竹お化け屋本舗が提供するジャパニーズホラーの世界を、ぜひ楽しんでいただきたいと思います。

昨夏話題を呼んだ「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」仮想空間篇がqurupoで無料公開! 画像 2

『ホラーにふれる展 -映画美術の世界-』の内容

この展覧会は、松竹お化け屋本舗が提供するお化け屋敷の魅力を最大限に引き出すために、美術セットの裏側から美術製作のノウハウに至るまで、その全貌を体験型の企画展として提供しています。2024年の7月から9月にかけて新潟県立自然科学館で開催され、31,000人以上の来場者を記録しました。このイベントはSNS上でも大きな話題を呼び、ホラーや映画美術に対する興味を喚起しました。

2025年には本展の系譜を継ぐ新たな展開も予定されており、詳細については今後の発表を待つ必要があります。

昨夏話題を呼んだ「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」仮想空間篇がqurupoで無料公開! 画像 3

仮想空間篇の遊びどころ

仮想空間篇には、いくつかの魅力的な機能が用意されています。

  • 直感的な操作で会場の隅から隅まで探索可能
    床に表示された白丸をクリックすることで、会場内を自由に移動できます。誰にも邪魔されることなく、ゆっくりと会場を探索できるだけでなく、様々な仕掛けの種明かしも用意されています。リアル会場に来場したことのある方でも新たな発見を楽しむことができるでしょう。
  • 「神視点」で会場全体を眺められる
    ドールハウス機能を使うことで、会場全体を俯瞰して見ることができます。この機能は、リアル会場では実現できない仮想空間ならではの体験を提供します。
昨夏話題を呼んだ「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」仮想空間篇がqurupoで無料公開! 画像 4

「qurupo」について

株式会社クープが提供する「qurupo(くるぽ)」は、AI搭載型360°カメラを使用して空間の記録保存を行うサービスです。この技術により、施設や期間限定の展示イベント、歴史的建造物などをデジタルツインで永久保存することが可能です。従来の写真や動画でのアーカイブと異なり、3D空間そのものを保存することで、資料的価値を高め、展示イベントなどのウォークスルー体験をコンテンツ化することができます。

新感覚の4Dエンターテインメントとして、これまで消費されてしまっていた体験型コンテンツをロングテールで活用することが可能になります。今回の撮影には「4DKanKan Meta」という最新の空間スキャンカメラが使用されており、特別な設備なしで最大70mの範囲を迅速にスキャンし、リアルな3D空間を自動生成することができます。このカメラは軽量で持ち運びがしやすく、エンターテインメントだけでなく、インフラの監視保守や土木・建設現場の測量など、様々な分野で活躍しています。

昨夏話題を呼んだ「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」仮想空間篇がqurupoで無料公開! 画像 5

松竹お化け屋本舗とは

松竹お化け屋本舗は、1998年より展開している松竹のホラーブランドです。映画と演劇の世界で長い歴史を持つ松竹ならではの「本物」の演出や美術を駆使し、まるで物語の中に迷い込んだかのような没入感の高い体験を提供しています。多様なバリエーションで演出されるお化け屋敷は、訪れる人々に深い印象を残しています。

公式サイトでは、最新情報やイベントの詳細を確認することができます。

『ホラーにふれる展 仮想空間篇』概要

項目 詳細
サイトURL https://qurupo.qooop.co.jp/obakeyahonpo/
体験料金 無料
企画・製作 松竹お化け屋本舗
協力 新潟県立自然科学館、BSN新潟放送
コンテンツ制作 株式会社クープ
撮影機材・制作協力 ジオサイン株式会社

このように、松竹お化け屋本舗が提供する『ホラーにふれる展 仮想空間篇』は、映画美術の魅力を余すところなく体験できる貴重な機会です。仮想空間での探索を通じて、ホラーと映画美術の新たな魅力に触れることができるでしょう。

参考リンク: