新作コロニーシミュレーション『はらぺこミーム』が6月19日に発売決定!
ベストカレンダー編集部
2025年3月24日 10:06
はらぺこミーム発売
開催日:6月19日

コロニーシミュレーション『はらぺこミーム』の発売決定
株式会社ドリコムは、2025年6月19日(木)に新作コロニーシミュレーションゲーム『はらぺこミーム』を、Steam®︎およびNintendo Switch™で世界同時発売することを発表しました。これは、ゲームファンにとって待望のニュースであり、特にコロニーシミュレーションジャンルに興味がある方々にとっては見逃せないタイトルとなるでしょう。
本作は、AIキャラクター「ミーム」を育成し、世代交代を繰り返しながらダンジョンを攻略するという独自のゲームシステムが特徴です。ゲームの原案を手掛けるのは、数々の名作を生み出してきた西健一氏であり、アートデザインを担当するのは森川幸人氏です。彼らのクリエイティブな才能が融合し、魅力的なゲーム体験が生まれました。

Nintendo Switch™版の予約開始
『はらぺこミーム』のNintendo Switch™版は、株式会社クラウディッドレパードエンタテインメント(CLE)から発売されます。特に注目すべきは、パッケージ限定版の登場です。この限定版には、豪華なハードカバー仕様のアートブック「Hungry Meem Concept Artbook」や特典DLC「スイカハロウィンセット2」など、魅力的なアイテムが同梱されています。
予約受付は2025年3月24日(月)より開始される予定で、ゲームファンはこの機会を逃さず、ぜひ予約を検討してみてください。Nintendo Switch™版の詳細については、CLEの公式ホームページで確認できます。

予約特典の詳細
- アートブック:「Hungry Meem Concept Artbook」
- DLC:「スイカハロウィンセット2」
- 予約開始日:2025年3月24日

『はらぺこミーム』のゲームシステム
本作の魅力は、プレイヤーが「ミーム」と呼ばれるキャラクターを育成し、共に冒険することです。ミームたちは、食べて、寝て、遊ぶことが大好きで、様々な経験を積むことで新たなスキルを覚えたり、見た目が変わったりします。また、ミーム同士をカップリングすることで、無限の種類のミームを生み出すことが可能です。
世界樹を育てることも重要な要素で、ミームたちが特別なごちそうを食べる「宴」を行うことで、世界樹が成長します。これにより、冒険の範囲が広がり、より多くの探索が可能になります。

ゲーム内の主な要素
- ミームの育成
- ミームは様々な経験を通じて成長し、新たなスキルを習得します。
- 世界樹の成長
- 特別なごちそうを食べることで、世界樹が成長し、冒険の範囲が広がります。
- 拠点の発展
- 資源を集めて、ミームたちが暮らす拠点を発展させることができます。
開発陣の紹介
本作の開発には、株式会社ドリコムと株式会社E-ONEが関与しています。ゲームの原案を手掛ける西健一氏は、『ちびロボ!』や『moon』などの名作を生み出したクリエイターです。また、世界観デザインを担当する森川幸人氏は、『がんばれ森川君2号』や『ジャンピング・フラッシュ』など、多くのゲームでその才能を発揮してきました。両者の協力により、魅力的なゲームが誕生しました。
また、Steam®では体験版が公開されており、プレイヤーは『世界樹 Lv2』の序盤までをプレイすることができます。この体験版を通じて、ミームとの冒険や村の発展を体感することができます。
体験版の情報
- 体験版プレイ内容:『世界樹 Lv2』の序盤まで
- 体験版リンク:Steam® 体験版はこちら
- ウィッシュリスト登録:ウィッシュリスト登録をお忘れなく!
まとめ
『はらぺこミーム』は、コロニーシミュレーションゲームとして新たな体験を提供することを目指しています。ミームたちの成長や世界樹の発展を通じて、プレイヤーは独自の冒険を楽しむことができるでしょう。以下に、本作の主要な情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
発売日 | 2025年6月19日 |
プラットフォーム | Steam®、Nintendo Switch™ |
予約開始日 | 2025年3月24日 |
開発会社 | 株式会社ドリコム、株式会社E-ONE |
アートデザイン | 森川幸人氏 |
原案 | 西健一氏 |
このように、様々な要素が詰まった『はらぺこミーム』は、コロニーシミュレーションゲームの新たなスタンダードとなることが期待されます。ゲームファンは、ぜひ発売を楽しみにしておいてください。