4月1日、PR TIMESが「April Dream Project」を発表!夢を発信する日を目指す

April Dream発表

開催日:4月1日

April Dream発表
April Dream Projectって何するの?
April Dream Projectは、企業や個人が4月1日に自らの夢を発信することを促進するプロジェクトです。
PR TIMESのリニューアルプロジェクトってどんな感じ?
PR TIMESリニューアルプロジェクトでは、UIの刷新や生成AIを用いた新機能の追加により、プレスリリース作成がよりスムーズになります。

PR TIMESが目指す「April Dream Project」

2025年4月1日、株式会社PR TIMESは「April Dream Project」を発表しました。このプロジェクトは、4月1日を夢があふれる日にすることを目的としており、企業や個人が自らの夢を発信することを促進します。PR TIMESは、プレスリリースを通じて行動者の成果や思いを社会に伝えることができると考えており、このプロジェクトを通じてその実現を目指します。

「April Dream」とは、企業がやがて叶えたい夢をプレスリリースとして発信する取り組みであり、PR TIMESが夢見ているのは、いつか「prtimes」という言葉が辞書に載るほどに、プレスリリースを発信することが当たり前となる世界です。

“prtimes”を辞書に載せたい。行動を起こした成果をプレスリリースすることが当たり前となる世界を目指します 画像 2

PR TIMESの現状と未来への展望

PR TIMESは、現在10万5000社以上の企業に利用されており、国内上場企業の60%以上がこのサービスを活用しています。情報発信のインフラとしての役割を果たし、企業の行動者が自らの成果をプレスリリースで広めることができるよう、PR TIMESはさまざまな手段を講じています。

また、PR TIMESは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションを掲げ、ポジティブなニュースを中心とした社会の実現に挑戦しています。行動者たちが自らの成果を伝え、他者を勇気づけることができるプラットフォームを目指しています。

“prtimes”を辞書に載せたい。行動を起こした成果をプレスリリースすることが当たり前となる世界を目指します 画像 3

プレスリリースの民主化

PR TIMESは、企業規模や地域に関わらず広報PRを民主化することを目指しています。特に地方地域の事業者に向けた取り組みとして、各地域の金融機関やメディア・自治体との提携を進めており、広報PRの可能性を広げるためのイベントを全国で開催しています。

  • 2017年から地域メディアとの提携を進める
  • 全国12エリアで地域CMを展開
  • 「そこで、PRゼミ!」を開催し、広報PR担当者向けのコミュニティイベントを実施
  • 全国5エリアで「PR TIMESカレッジ」を同時開催
“prtimes”を辞書に載せたい。行動を起こした成果をプレスリリースすることが当たり前となる世界を目指します 画像 4

PR TIMESリニューアルプロジェクト

2023年7月から始まった「PR TIMESリニューアルプロジェクト」では、UIの刷新や新機能の搭載が進められています。入稿画面のエディター機能を刷新し、多様な発信テーマに合わせたテンプレートを提供するほか、生成AIを用いたアシスタント機能も追加されています。これにより、プレスリリース作成がよりスムーズに行えるようになっています。

2025年3月には、企業発のプレスリリースを社会に広げるための新機能が搭載される予定です。これにより、より多くの企業が自らの情報を発信しやすくなると期待されています。

“prtimes”を辞書に載せたい。行動を起こした成果をプレスリリースすることが当たり前となる世界を目指します 画像 5

PR TIMESの多様なサービス

PR TIMESは、プレスリリース配信サービスにとどまらず、さまざまな関連サービスを展開しています。以下はその一部です:

サービス名 概要
PR TIMES STORY ストーリーで伝えるプラットフォーム
PR TIMES TV 動画で伝えるPRサービス
MARPH アート特化型オンラインPRプラットフォーム
Tayori カスタマーサポートツール
Jooto タスク・プロジェクト管理ツール

株式会社PR TIMESの会社概要

PR TIMESは、2005年12月に設立され、東京都港区に本社を構えています。代表取締役は山口拓己氏で、同社は「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションを掲げています。PR TIMESは、国内外の企業に向けた情報発信の支援を行い、広報PRの民主化を目指しています。

PR TIMESの利用企業社数は、10万5000社を超え、月間約9000万PVのサイトアクセス数を誇ります。さらに、プレスリリース件数は月間3万9000件を超え、累計で200万件以上に達しています。

PR TIMESの多様なサービスは、企業が自らの成果や思いを効果的に発信できる手段を提供し、広報PRの新たな可能性を切り開くものとなっています。今後もPR TIMESは、行動者のポジティブな情報を中心に据えた社会の実現に向けて、さらなる進化を続けていくことでしょう。

項目 詳細
会社名 株式会社PR TIMES
設立 2005年12月
所在地 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
代表取締役 山口 拓己
利用企業社数 10万5000社以上
月間サイトアクセス数 約9000万PV
プレスリリース件数 月間3万9000件以上

PR TIMESは、行動者の情報発信を支援し、ポジティブなニュースを広めることで、より良い社会の実現に寄与することを目指しています。

参考リンク: