エンジェライトコミックス新人賞、異世界恋愛マンガを4月1日から募集開始
ベストカレンダー編集部
2025年4月1日 12:15
エンジェライト新人賞
開催期間:4月1日〜5月9日

異世界恋愛をテーマにしたマンガコンテスト「エンジェライトコミックス新人賞」開催
株式会社パルプライドは、2025年4月1日(火)から5月9日(金)までの期間に、初のマンガコンテスト「エンジェライトコミックス新人賞」を開催します。このコンテストでは、異世界恋愛をテーマにした女性向けマンガを募集し、受賞者には連載の機会が与えられます。
このコンテストは、すでにデビューを果たしたマンガ家のさらなる活躍を促すだけでなく、これからデビューを目指す新人作家にとっても、最速でデビューできるチャンスとなります。特に異世界恋愛という人気ジャンルに特化したコンテストは、参加者にとって非常に魅力的な機会です。

「エンジェライトコミックス新人賞」の詳細
本コンテストの特徴や応募要項について詳しく見ていきましょう。

作品募集概要
- 投稿できる作品をお持ちの方: 異世界系の女性向けマンガ、少女マンガ、四コママンガ、さらには二次創作マンガなど、あなたのマンガの実力が伝わるものであれば、どんな作品でも応募可能です。
- 投稿できる作品をお持ちでない方: お題の小説を元にした5ページ以上のページマンガ、または20コマ以上の縦読みマンガを完成させて応募してください。キャラクターデザインなどは自由に行えます。
お題の小説は、以下のリンクからダウンロード可能です。こちらをクリックしてご確認ください。

応募要項
- 応募ファイル形式: デジタル形式であれば、JPG、PSD、CLIP STUDIOファイルなど、送りやすい形式で応募可能です。
- マンガの形式: ページマンガや縦読みマンガ(Webtoon)など、描きたいマンガに最適な形式で作品を表現してください。
- 金賞以上は即連載: 大賞、金賞、銀賞のうち金賞以上を受賞した場合、即連載が決定します。コミカライズのため、最短の準備期間で連載を目指せるのが魅力です。
応募フォームはこちらからアクセスできます。

応募期間と結果発表
応募期間は2025年4月1日から5月9日までです。その後、結果発表は5月末頃に、エンジェライトコミックス特設サイトおよび公式X(パルプライド公式、エンジェライトレーベル)にて行われます。参加者は、結果を楽しみに待つことができます。
審査員とコンテスト公式サイト
本コンテストの審査員は、エンジェライトコミックス編集部が担当します。プロの目で選ばれる作品は、どのようなものになるのか期待が高まります。
詳細な情報や最新のニュースは、コンテスト公式サイトで確認できます。公式サイトはこちらからアクセスできます。
エンジェライトコミックスについて
エンジェライトコミックスは、2021年12月に創刊され、主に女性向け恋愛小説とそのコミカライズを毎週木曜日に各電子書店で配信しています。これまでに配信された作品には、以下のようなものがあります。
- 『30歳年上侯爵の後妻のはずがその息子に溺愛される』(漫画:琴吹たから/小説:サヤマカヤ)
- 『荘園経営に夢中なので、花嫁候補からは除外してください』(漫画:大庭ジョルジョ/小説:小津カヲル)
- 『婚約者に浮気された令嬢は異国の強面盟主に溺愛される〜呪いで猫になりましたが、毎日モフられています〜』(漫画:茶色井りす/小説:禅)
さらに、エンジェライト文庫公式Xやエンジェライトコミックス公式Xも運営しており、最新情報や作品の更新情報を発信しています。
株式会社パルプライドの概要
株式会社パルプライドは、2004年12月24日に設立され、東京都中央区に本社を構えています。代表者は喜多村崇之氏で、設立以来「もっと面白い作品をつくりたい」というモットーのもと、クリエイターと出版社をつなぐ懸け橋として活動しています。異世界ファンタジー系コミックや女性向け恋愛小説などを中心に手掛けており、近年では電子出版事業にも力を入れています。
コーポレートサイトはこちらから確認できます。
まとめ
「エンジェライトコミックス新人賞」は、異世界恋愛をテーマにした女性向けマンガを対象としたコンテストであり、金賞以上を受賞すれば連載が確約されるという魅力的な機会を提供しています。応募期間は2025年4月1日から5月9日までで、結果発表は5月末頃に行われます。興味のある方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
項目 | 詳細 |
---|---|
コンテスト名 | エンジェライトコミックス新人賞 |
応募期間 | 2025年4月1日~5月9日 |
結果発表 | 5月末頃 |
対象作品 | 異世界恋愛を中心とした女性向けマンガ |
連載確約条件 | 金賞以上を受賞 |
応募形式 | デジタル形式(JPG、PSD、CLIP STUDIOファイルなど) |
公式サイト | こちら |
このコンテストは、マンガ家を目指す方々にとって非常に魅力的な機会であり、応募を通じて新たな才能が発掘されることが期待されます。