早希、4月20日に下北沢で2ndワンマンライブ開催!新EPもリリース中
ベストカレンダー編集部
2025年4月9日 05:44
早希ワンマンライブ
開催日:4月20日

早希が新EP「Glow and Grow」をリリース
2025年4月9日、NHK Eテレの新番組「The Wakey Show~ザ・ウェイキー・ショウ」にマリーゴール役として出演中のシンガーソングライター、早希が最新EP「Glow and Grow」を配信リリースしました。このEPは、彼女の音楽的成長と飛躍をテーマに掲げており、昨年から配信されていた3曲に加えて、新曲が追加されています。
EPのタイトル「Glow and Grow」は、成長を意味する“軌跡”と、さらなる飛躍を望む意図が込められています。これにより、早希の音楽に対する情熱と、聴く人々に伝えたいメッセージが強調されています。

EP「Glow and Grow」の詳細
「Glow and Grow」は全4曲で構成されており、以下の楽曲が収録されています。
- 1. この世界からさよならするまで
- 2. 私のレシピ
- 3. はぐれんぼ
- 4. こんな夜は話がしたい
特に注目されるのは、新曲「この世界からさよならするまで」です。この曲は、日常生活の中で見落とされがちな“小さな幸せ”に気づかせることを目指して作詞作曲されています。早希の伸びやかで純粋な歌声が印象的で、歌詞には彼女自身の素直な感情が表れています。

楽曲の特徴
「この世界からさよならするまで」では、具体的なフレーズが印象的です。例えば、「半額で買えたワンピース」や「お揃いで買った黄色いキーケース」といった日常の中の小さな喜びを描写しています。これにより、聴く人々は自身の日常にも目を向けることができるでしょう。
また、早希の楽曲は、彼女の人間性や感受性を反映したものとなっており、リスナーにとって共感を呼ぶ内容が多くなっています。

2nd One Man Liveの開催
さらに、早希は2025年4月20日(日)に下北沢ADRIFTにて2nd One Man Live“Glow and Grow”を開催します。このライブは、昼公演がすでに完売しており、夜公演のチケットも残りわずかとなっています。
以下はライブの詳細です:
日時 | 公演 | 開場 | 開演 |
---|---|---|---|
2025年4月20日(日) | 昼公演 | 13:30 | 14:00 |
夜公演 | 17:30 | 18:00 |
チケットの購入は、公式サイトから可能です。興味のある方は早めにチェックしてみると良いでしょう。
出演情報とプロフィール
早希は、NHK Eテレ「The Wakey Show~ザ・ウェイキー・ショウ」にマリーゴール役としてレギュラー出演中です。この番組は、2025年3月31日から放送が開始され、毎週月曜日から金曜日の朝7:00から7:20まで放送されています。再放送は同日の夕方5:10から5:30まで行われます。
早希のプロフィールについても触れておきます。彼女は幼少期より数多くのミュージカルに出演し、オフ・ブロードウェイでの主演や国内約30都道府県での公演経験を持っています。高校時代からはバンドのボーカルとして作詞作曲を始め、現在ではシンガーソングライターとして幅広く活動しています。
SNS情報
早希は各種SNSでも情報を発信しています。以下のリンクから彼女の活動をフォローすることができます。
- 公式リンク
- YouTube (6.78万人)
- X(旧Twitter) (2.4万人)
- Instagram (2.2万人)
- TikTok (1.2万人)
まとめ
早希の最新EP「Glow and Grow」は、彼女の成長を象徴する作品であり、日常の小さな幸せに目を向けることをテーマにしています。新曲を含む全4曲は、彼女の真摯な思いが込められた楽曲となっており、ファンにとっても聴き応えのある内容です。
また、4月20日の2nd One Man Liveも注目されており、早希のパフォーマンスを間近で体験できる貴重な機会となるでしょう。以下に、この記事で紹介した内容をまとめておきます。
項目 | 詳細 |
---|---|
EPタイトル | Glow and Grow |
リリース日 | 2025年4月9日 |
収録曲 | 1. この世界からさよならするまで 2. 私のレシピ 3. はぐれんぼ 4. こんな夜は話がしたい |
ライブ開催日 | 2025年4月20日 |
昼公演 | 開場13:30 / 開演14:00 (SOLD OUT) |
夜公演 | 開場17:30 / 開演18:00 |
出演番組 | NHK Eテレ「The Wakey Show」 |
このように、早希の音楽活動は多岐にわたり、今後の展開にも期待が寄せられます。彼女の音楽がどのように進化していくのか、引き続き注目していきたいところです。
参考リンク: