6月4日開催予定!ゲーム業界最大級ビジネスカンファレンス「GAME FUTURE SUMMIT 2025」

GAME SUMMIT 2025

開催日:6月4日

GAME SUMMIT 2025
GAME FUTURE SUMMIT 2025ってどんなイベント?
GAME FUTURE SUMMIT 2025は、ゲーム業界のプロデュースとマーケティングに特化したビジネスカンファレンスです。
参加するにはどうすればいいの?
公式特設サイトから参加エントリーが可能です。アフターパーティーは抽選制で申し込みが必要です。

ゲーム業界のビジネスカンファレンス「GAME FUTURE SUMMIT 2025」開催決定

2025年6月4日(水)、ベルサール渋谷ガーデンにて、ゲーム業界最大級のビジネスカンファレンス「GAME FUTURE SUMMIT 2025」が開催されることが発表されました。このイベントは、ゲームのプロデュースとマーケティングに特化した内容で構成されており、業界の最新トレンドや事例を学ぶ絶好の機会となります。

主催は、ゲーム総合情報サイト「Game8」を運営する株式会社ゲームエイトと、マーケティングサービスを提供する株式会社MOTTOです。参加エントリーは既に開始されており、公式特設サイトから申し込みが可能です。

2025年6月4日(水)開催 ゲーム業界最大級のビジネスカンファレンス「GAME FUTURE SUMMIT 2025」の参加エントリー受付開始!登壇者第1弾を発表 画像 2

イベントの詳細情報

「GAME FUTURE SUMMIT 2025」は、業界の最新トレンドを学べるセッションやプレゼンテーション、企業ブースの出展、軽食の提供、さらにはアフターパーティーも予定されています。以下に、イベントの詳細をまとめました。

項目 詳細
開催日 2025年6月4日(水)
イベント時間 13:00~18:40(受付開始12:00~)
アフターパーティー 19:00頃から開始予定
会場 ベルサール渋谷ガーデン
参加費 無料(アフターパーティー含む)

本イベントは、ゲーム業界の関係者が一堂に会し、知見を共有する貴重な機会です。特に、最新のケーススタディやマーケットトレンドを理解するためのセッションは、ビジネスの現場で役立つ情報が得られるでしょう。

2025年6月4日(水)開催 ゲーム業界最大級のビジネスカンファレンス「GAME FUTURE SUMMIT 2025」の参加エントリー受付開始!登壇者第1弾を発表 画像 3

多彩なコンテンツと登壇者

「GAME FUTURE SUMMIT 2025」では、ゲーム会社の最新情報やトレンドを学べるセッションが多数用意されています。特に注目されるのは、業界で活躍する多くの登壇者によるプレゼンテーションです。以下に、登壇者の一部を紹介します。

  • 株式会社Skyfall 浅見 嵐士(メディアセールス局 局長)
  • Google 五十嵐 郁(Japan Lead, Scaled Partnerships, Google Play APAC)
  • 株式会社ストーリーテリング イシイ ジロウ(代表取締役 ゲームデザイナー)
  • 株式会社ディー・エヌ・エー 今西 陽介(エグゼクティブビジネスプロデューサー)
  • ソニーペイメントサービス株式会社 大倉 悠(グループマネジャー)
  • 株式会社カプコン 奥山 幹樹(知的財産部 部長)
  • 株式会社MOTTO 佐藤 基(代表取締役 / マーケター)
  • 株式会社ゲームエイト 沢村 俊介(代表取締役社長 CEO)

これらの登壇者は、ゲーム業界の最前線で活躍している方々ばかりで、それぞれの視点から貴重な情報が得られることでしょう。また、登壇者の詳細なプロフィールは公式サイトに掲載されています。

2025年6月4日(水)開催 ゲーム業界最大級のビジネスカンファレンス「GAME FUTURE SUMMIT 2025」の参加エントリー受付開始!登壇者第1弾を発表 画像 4

アフターパーティーと参加エントリー方法

本カンファレンスでは、アフターパーティーも開催され、参加者同士の交流の場として利用されることが期待されています。ただし、参加者が多くなることが予想されるため、アフターパーティーは抽選制となります。参加を希望する方は、5月21日(水)までに申し込みを行う必要があります。

アフターパーティーは飲酒を伴うため、未成年者の参加はご遠慮いただくことになります。参加希望者は、公式サイトからエントリーを行い、抽選結果を待つことになります。

主催者情報とお問い合わせ先

本イベントの主催者である株式会社ゲームエイトは、東京都渋谷区に本社を構え、ゲームに関連するインターネットサービスを提供しています。設立は2014年で、国内トップクラスのゲーム情報サイトとして知られています。

また、株式会社MOTTOは、マーケティング関連のサービスを提供しており、エンターテイメントビジネスの成長を支援しています。イベントに関する問い合わせは、ゲームフューチャーサミット運営事務局までご連絡ください。

主催者 所在地 事業内容
株式会社ゲームエイト 東京都渋谷区東1-32-12 ゲーム関連インターネットサービスの提供
株式会社MOTTO 東京都練馬区小竹町2-3-1 マーケティングサービスの提供

「GAME FUTURE SUMMIT 2025」は、ゲーム業界の未来を見据えた重要なイベントであり、多くの業界関係者にとって有意義な機会となるでしょう。詳細情報は公式サイトやSNSで随時更新されるため、参加を希望する方はこまめにチェックすることが推奨されます。

参考リンク: