ワークポートとPKSHA、AIで求人推薦システムを2025年4月に提供開始
ベストカレンダー編集部
2025年4月22日 11:37
求人推薦システム提供開始
開催日:4月1日

ワークポートとPKSHA Technologyの共同開発によるAIエージェント搭載求人自動推薦システムの提供開始
人材紹介業の株式会社ワークポートと、AIソリューションを展開する株式会社PKSHA Technologyは、AI技術を活用した求人自動推薦システムを共同開発し、2025年4月より提供を開始することを発表しました。この新しいシステムは、求職者一人ひとりの情報をAIが多角的に分析し、“本当にマッチする求人”を自動で選出することを目的としています。
本システムは、ワークポートが提供する転職活動支援アプリ『eコンシェル』に組み込まれ、求職者にとってより便利で効率的な転職活動をサポートします。PKSHAとの共同検証に基づき開発されたこのシステムは、特に求職者のニーズに応えるために設計されています。
サービスの概要
キャリアマッチング支援AIエージェントは、求職者の希望条件や職務経験、希望職種などの基本データに加え、履歴書や職務経歴書のテキスト、過去の応募・選考履歴などをAIが統合分析します。この分析により、内定確度の高い求人を自動で抽出し、ユーザーに日々リコメンドする仕組みです。
具体的には、AIによる高精度な求人提案が行われ、求職者は自分に最適な求人情報を受け取ることができます。これは、転職活動をよりスムーズに進めるための大きな助けとなるでしょう。
特徴と利点
このAIエージェント搭載の求人自動推薦システムには、いくつかの顕著な特徴があります。
- 高精度な求人提案: 求職者の希望条件や職務経験、履歴書などの情報をAIが分析し、内定確度の高い求人を抽出します。
- ハイブリッド推薦体制: AIによる求人提案とワークポートのキャリアアドバイザーによる個別提案を併用することで、マッチング機会を最大化します。
- 業務効率化の実現: AIと人が協働することで、キャリアアドバイザーの業務全般の生産性向上を図り、より多くの転職・採用活動を支援します。
導入テストの結果、AIによる求人提案の約6割が人間による提案と同等の精度を持つことが確認されています。これにより、求職者はより多くの選択肢を持つことができ、より良いマッチングを実現することが期待されます。
株式会社PKSHA Technologyの概要
株式会社PKSHA Technologyは、「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、企業と人の未来の関係性を創るべく、機械学習や深層学習技術を用いたAIソリューションの開発を行っています。自然言語処理技術を活用した自動応答や画像・動画認識、予測モデルなど、幅広い技術基盤に基づいた解決策を提供しています。
このような技術を背景に、PKSHAは共通課題を解決するAI SaaSの展開を進め、ソフトウエアの社会実装を支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会の実現を目指しています。
株式会社ワークポートの概要
ワークポートは「“次の一歩”に確信を。」をコンセプトに、求職者と企業の新たな出会いを支援する転職エージェントです。転職活動を熟知した専門コンシェルジュが、一人ひとりの強みを引き出し、豊富な求人情報と独自のマッチングシステムを活用して、的確なキャリア提案を行います。
また、全国47都道府県すべてに拠点を構えており、地域ごとの特性に精通した担当者が直接対応することで、地方の企業や求職者にも寄り添った支援を行っています。これにより、地域経済の活性化にも貢献しています。
まとめ
ワークポートとPKSHA Technologyによる共同開発のAIエージェント搭載求人自動推薦システムは、求職者にとって新たな選択肢を提供することを目指しています。AIと人間のハイブリッド提案により、マッチング精度の向上と業務効率化が実現されるこのシステムは、求職者と企業双方にとって有益なものとなるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス名 | キャリアマッチング支援AIエージェント |
提供開始日 | 2025年4月 |
共同開発企業 | 株式会社ワークポート、株式会社PKSHA Technology |
主な機能 | 求人自動推薦、ハイブリッド推薦体制、業務効率化 |
対象地域 | 全国47都道府県 |
このように、ワークポートとPKSHA Technologyが共同で開発した新しい求人推薦システムは、求職者の転職活動をより効率的に支援するための重要なステップとして位置付けられています。今後の展開に注目が集まります。
参考リンク: