大阪万博で2025年4月13日から体験可能!モンスターハンター ブリッジの魅力
ベストカレンダー編集部
2025年5月1日 11:21
モンハンAR体験
開催期間:4月13日〜10月13日

ティフォンとカプコンが手掛ける「モンスターハンター ブリッジ」
ティフォン株式会社(東京都千代田区、代表取締役:深澤研)は、株式会社カプコン(大阪市中央区、代表取締役社長 COO 辻本春弘)による大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」での出展コンテンツ『モンスターハンター ブリッジ』の開発を支援しています。このプロジェクトは、2025年の万博開催に向けた特別なコンテンツとして、ティフォンの最新技術と知見を活かして開発されました。
『モンスターハンター ブリッジ』は、世界で唯一の体験を提供することを目的としており、来場者は専用のARデバイスを装着することで、360度シアターやイマーシブサウンド、床振動などの要素が融合した没入感のある体験を楽しむことができます。アイルーとのふれあいや迫り来るモンスターの驚異など、ここでしか体験できない特別な「モンスターハンター」の世界を体感することができます。

出展概要と体験内容
『モンスターハンター ブリッジ』の出展概要は以下の通りです。
- コンテンツ名:MONSTER HUNTER BRIDGE(モンスターハンター ブリッジ)
- 体験場所:大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」XD HALL
- 体験期間:2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月・祝)
- 体験料金:無料※
- 公式サイト:https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/
なお、当コンテンツは完全予約制であり、大阪・関西万博への入場には別途入場チケット(有料)が必要です。来場者は、特別な体験を通じて、モンスターハンターの世界に没入することができます。

「モンスターハンター」シリーズの魅力
「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。このシリーズは、ポータブル機向けに展開され、社会現象を巻き起こすほどの人気を誇ります。特に、2018年に発売された『モンスターハンター:ワールド』は、シリーズを世界的なブランドへと押し上げる重要な作品となりました。
シリーズ累計販売本数は1億本を突破し、世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。多くのファンが期待する中、今回の「モンスターハンター ブリッジ」は、シリーズの魅力を新たな形で体験できる機会となります。

ティフォンとカプコンの企業概要
ティフォン株式会社は、VR/AR/MRを用いたエンターテインメントの企画・開発・施設運営事業を手掛けており、2011年11月11日に設立されました。本社は東京都品川区にあり、代表取締役は深澤研です。ティフォンは、自社運営のXRテーマパーク「ティフォニウム」と「ミラージュ大阪」で培った技術と経験を活かし、さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。
一方、株式会社カプコンは、家庭用テレビゲームソフトやモバイルコンテンツ、アミューズメント機器などの企画・開発・製造・販売を行っている企業で、1983年6月11日に創業されました。現在も多くの人気ゲームを提供しており、業界における重要なプレイヤーです。
まとめ
ティフォンとカプコンが共同で開発した『モンスターハンター ブリッジ』は、大阪・関西万博において特別な体験を提供することを目的としています。来場者は、ARデバイスを通じて、モンスターハンターの世界に没入し、ユニークな体験を楽しむことができます。以下に本記事で紹介した内容をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
コンテンツ名 | MONSTER HUNTER BRIDGE(モンスターハンター ブリッジ) |
体験場所 | 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」XD HALL |
体験期間 | 2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月・祝) |
体験料金 | 無料(完全予約制) |
公式サイト | https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/ |
このように、ティフォンとカプコンのコラボレーションにより、万博での新たな体験が実現されることが期待されます。
参考リンク: