AIスマートワーク株式会社、2025年8月設立へ。生成AIで生産性向上を支援
ベストカレンダー編集部
2025年5月13日 16:43
AIスマートワーク設立
開催日:8月1日

コクーとエクサウィザーズの新たなジョイントベンチャー設立
2025年5月13日、コクー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:入江 雄介)は、株式会社エクサウィザーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:春田 真)と共同で「AIスマートワーク株式会社」を設立することを発表しました。この新会社は、2025年8月に設立される予定で、生成AIの活用を促進し、企業の生産性向上や業務改革を支援することを目的としています。
本JV(ジョイントベンチャー)の設立により、コクーのDX人財「AI女子(R)」が、生成AI導入企業におけるカスタマーサクセスを専門にし、企業の生成AI活用を促進するサービスを提供することが期待されています。また、両社はそれぞれの強みを生かし、新たなサービスの提供を目指します。

本JV設立の目的と背景
コクーは、「デジタルの力でダイバーシティ&インクルージョンがあたりまえの社会を創る」という理念を掲げ、全ての人々がデジタルの力を身につけ、様々なライフステージで活躍できる社会を目指しています。この理念の一環として、コクーは女性活躍推進に取り組み、さまざまなDX人財を育成し、企業へのDX化支援サービスを提供してきました。
2023年3月には「ChatGPT」の技術に注目し、企業の業務生産性向上を目的とした「AI女子(R)」のサービス検証を開始しました。さらに、同年7月には「コクー生成AI探求ラボ」を設立し、社内での生成AI活用人財の育成と顧客企業への研修サービスを開始しました。これにより、コクーは生成AI人財の常駐支援という新たな価値を提供し、企業の生成AI活用を支援しています。

エクサウィザーズの実績と提携
エクサウィザーズは、法人向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」を提供しており、2023年6月のサービス開始以降、約740社、7万以上のユーザーが利用しています。このサービスは、国内市場でシェア1位を獲得しており、高精度・高速レスポンスのGPT-4oや論理的思考が可能なo3-miniを利用できる点が評価されています。
コクーとエクサウィザーズは、2023年12月に業務提携契約を締結し、生成AIを活用できるコクーのDX人財「AI女子(R)」がエクサウィザーズの「exaBase 生成AI」を利用する企業に対して、生成AIの利用を促進するサービスを開始しました。これにより、カスタマーサクセス支援体制の構築が進められています。

本JVの事業概要
「AIスマートワーク株式会社」では、以下の事業を予定しています。
- 生成AIの導入支援、専門人員によるサポート
- 生成AIの活用サポート
- 生成AI活用コンサルティング
- exaBase生成AIの代理販売
これらの事業を通じて、本JVは「AIで、はたらくを、もっと豊かに」というパーパスの実現を目指します。
本JVの概要
以下は「AIスマートワーク株式会社」の概要です。
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | AIスマートワーク株式会社 |
所在地 | 東京都内予定 |
設立 | 2025年8月予定 |
代表者 | 田部井 正(コクー株式会社 執行役員) |
取締役 | 入江 雄介、 大植 択真 |
事業内容 | 生成AIの導入支援、専門人員による活用サポート、生成AI活用コンサルティング、exaBase生成AIの代理販売 |
コクー株式会社とエクサウィザーズについて
コクー株式会社は、労働人口減による人手不足を解決するために「人財」×「デジタル」をテーマにさまざまなサービスを提供しています。特に、女性が様々なライフステージでイキイキと働ける社会を目指し、女性活躍推進企業No.1を目指しています。
一方、エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、AIを活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決に取り組んでいます。両社の協力により、生成AIの活用が一層進展し、企業の生産性向上が期待されます。
企業情報の詳細
以下はコクー株式会社とエクサウィザーズの詳細情報です。
企業名 | 所在地 | 設立 | 代表者 | 事業内容 | Webサイト |
---|---|---|---|---|---|
コクー株式会社 | 東京都千代田区神田神保町3-29 帝国書院ビル5階 | 2019年2月6日 | 入江 雄介 | 人財×デジタル事業 | https://cocoo.co.jp/ |
株式会社エクサウィザーズ | 東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階 | 2016年2月 | 春田 真 | AIを利活用したサービス開発 | https://exawizards.com/ |
このように、コクーとエクサウィザーズの連携によって、生成AIの活用が一層進むことが期待されます。両社の専門知識と技術が融合することで、企業の業務改革や生産性向上に寄与する新たなサービスが提供されるでしょう。
参考リンク: