羽曳野市が地方創生SDGsフェスに出展!5月28日から万博で魅力発信
ベストカレンダー編集部
2025年5月24日 10:28
地方創生SDGsフェス出展
開催期間:5月28日〜6月1日

万博を通じて羽曳野市を全国へ発信
2025年5月28日(水)から6月1日(日)まで、大阪・関西万博内の「EXPOメッセ『WASSE』」にて開催される「地方創生SDGsフェス」に羽曳野市が出展します。このイベントでは、桃太郎電鉄をモチーフにした会場から、羽曳野市の魅力を全国に発信することを目指しています。
羽曳野市役所は、内閣府地方創生推進室と株式会社コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)との連携のもと、地方創生SDGsフェスを開催することを発表しました。このイベントは、KONAMIの国民的人気ボードゲーム「桃太郎電鉄」のコンテンツを活用し、誰でも楽しく地方創生SDGsを学ぶことができる5日間のイベントです。

地方創生SDGsフェスの概要
地方創生SDGsフェスの開催概要は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日程 | 2025年5月28日(水)~6月1日(日)10:00~20:00 ※5月28日(水)の10:00~13:00はメディア限定公開 |
開催場所 | 大阪・関西万博内「EXPOメッセ『WASSE』」 |
出展団体 | 38地方自治団体 |
予約 | 予約不要 |
主催 | 内閣府地方創生推進室/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 |
協力 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント |
イベント公式HP | https://future-city.go.jp/sdgs/sdgs-fest.html |
羽曳野市はこのイベントを通じて、SDGsに関する取り組みを全国に発信します。特に、羽曳野市ブースでは魅力的なキャラクターたちが来場者をお迎えし、訪問者に羽曳野市の魅力を伝えます。

羽曳野市ブースの見どころ
羽曳野市ブースでは、以下の4つの魅力的なポイントが用意されています。
- 「とりあえずカルビちゃん」の魅力的なキャラクターが来場者をお出迎え
お肉をモチーフにした「とりあえずカルビちゃん」プロジェクトのキャラクターたちが、羽曳野市のSDGsに関する取り組みを紹介します。来場者は、カルビちゃんたちと共に羽曳野市の魅力を体感することができます。 - クイズに答えて限定グッズを手に入れよう!
羽曳野市ブースでは、市のSDGsに関する取り組みや市の魅力を展示形式で紹介します。展示を見た後は簡単なクイズに挑戦し、正答者には「とりあえずカルビちゃん」の限定グッズをプレゼントします。特産品「油かす」を用いた特製スパイスも手に入るチャンスがあります。 - 「とりあえずカルビちゃん」のLive2Dモデル初公開
初めてお披露目されるLive2Dモデルが来場者を案内します。ここでしか見られないキャラクターたちを楽しむことができ、声優のゲスト出演も予定されています。 - デジタル住民票NFTの限定販売
羽曳野市ファンクラブの会員証「羽曳野市デジタル住民票NFT」の第2弾を限定販売します。誰でも購入可能で、羽曳野市にまつわる特典が盛りだくさんです。

羽曳野市のSDGsに対する取り組み
羽曳野市は、SDGsに対する取り組みを積極的に行っています。具体的には、地域の資源を活用した持続可能な開発や、地域住民の意識向上を図るためのさまざまな活動を展開しています。特に、「とりあえずカルビちゃん」プロジェクトは、地域の特産品を活用しながら、SDGsの理念を楽しく広めることを目的としています。
また、羽曳野市は地域の特性に応じた取り組みを行い、地元の魅力を発信することで、地域活性化を図っています。イベントを通じて、羽曳野市の取り組みを広く知ってもらうことが期待されています。
まとめ
羽曳野市が出展する「地方創生SDGsフェス」は、2025年5月28日から6月1日まで開催され、桃太郎電鉄をテーマにしたブースで羽曳野市の魅力を全国に発信します。イベントの詳細は以下の表にまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日程 | 2025年5月28日(水)~6月1日(日) |
開催場所 | 大阪・関西万博内「EXPOメッセ『WASSE』」 |
出展団体 | 38地方自治団体 |
予約 | 不要 |
主催 | 内閣府地方創生推進室 |
協力 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント |
このイベントを通じて、羽曳野市の魅力やSDGsに関する取り組みが広く知られることが期待されます。