2025年6月5日開催『ITエンジニア必見!AI時代に乗り遅れない仕事の組み立て方』ウェビナー詳細
ベストカレンダー編集部
2025年5月30日 12:01
AI時代仕事組立ウェビナー
開催日:6月5日

ウェビナーの開催概要
株式会社PE-BANKが主催するオンラインセミナー『ITエンジニア必見!AI時代に乗り遅れない仕事の組み立て方』が、2025年6月5日(木)19時から開催されることが決定しました。このウェビナーは、ITエンジニアの新しい働き方を提案し、フリーランスエンジニアに向けた内容となっています。特に、AIの進化がもたらす働き方の変化に対応するための重要な知識やスキルを提供することを目的としています。
本セミナーは、株式会社PE-BANKが運営するITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」が主催しており、今回で61回目の開催となります。参加は無料で、定員は100名です。参加希望者は、事前に申込を行う必要があります。

ウェビナーの詳細情報
以下に、ウェビナーの詳細な情報をまとめます。
- 日 時:2025年6月5日(木)19時~20時20分
- 会 場:オンライン開催(参加URLはメールで案内)
- 主 催:株式会社PE-BANK
- 参加費:無料
- 定 員:100名(募集人数超過の場合は先着順)
- 参加申込:こちらからお申し込みください
- 参加申込締切:6月5日(木)17時

プログラム内容
本ウェビナーでは、AI時代における仕事の組み立て方や考え方について、以下のプログラムが用意されています。
- AI時代の仕事の前提
- AI前提の仕事プロセス例
- AIとの役割分担の例
- AI時代の仕事の組み立て方
これらの内容を通じて、参加者がAIとの共存時代を生き抜くための実践的なアプローチを学ぶことができます。
講師の紹介
本ウェビナーの講師は、木寺 祥友(きでら よしとも)氏です。彼は株式会社エル・カミノ・リアルの代表であり、日本のJava黎明期から活躍してきたITエンジニア及びAI専門家です。以下は、木寺氏の主な経歴と業績です。
- 日本人初のJavaプログラマーとして知られる
- NTTドコモの504iシリーズに搭載された携帯Javaプラットフォームの開発に貢献
- 著書『Javaを創った人々』において、Java技術の普及に尽力
- ChatGPTなどの生成AIの第一人者として講演や研修を全国で実施
- AI技術とビジネスの融合に関する記事をWebメディア「JBpress」に多数執筆
- YouTubeでAI時代のフリーランスや起業家のキャリア形成について情報を発信中
株式会社PE-BANKの概要
株式会社PE-BANKは、1989年に協同組合として設立され、ITフリーランスエンジニアエージェント事業の国内最古参企業として、30年以上にわたり企業とエンジニアを繋いできました。会社のミッションは「ITフリーランスの社会的地位が、より一層高まる社会を創り上げる」ことです。
以下は、株式会社PE-BANKの基本情報です。
会社名 | 株式会社PE-BANK |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 髙田 幹也 |
本社所在地 | 東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前 |
設立年月日 | 1989年5月1日(協同組合として) |
資本金 | 3億1,295万円 |
事業内容 | ITフリーランスエンジニアエージェント事業、派遣事業、紹介事業、セミナー事業、福利厚生事業 |
PE-BANKは、企業が求める人材とエンジニアが求める仕事を結びつけることを目指し、さくらんぼをモチーフにしたシンボルマークを用いています。
まとめ
2025年6月5日に開催されるウェビナー『ITエンジニア必見!AI時代に乗り遅れない仕事の組み立て方』は、AI時代における新しい働き方を学ぶ貴重な機会です。参加は無料で、定員は100名となっていますので、興味のある方は早めに申し込むことをお勧めします。
以下に、ウェビナーの開催情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年6月5日(木) |
時間 | 19時~20時20分 |
場所 | オンライン(参加URLはメールで案内) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(先着順) |
申込締切 | 6月5日(木)17時 |
本ウェビナーは、AI時代に必要なスキルを学び、フリーランスエンジニアとしてのキャリアをさらに向上させるための良い機会です。
参考リンク: