2025年6月開催のHAGI ROOKIES MEETING、萩から日本の未来を考える産業フォーラムの資金調達が始動
ベストカレンダー編集部
2025年5月31日 11:41
HAGI ROOKIES MEETING
開催期間:6月1日〜6月30日

“萩から日本の未来を考える”――若手が主役の産業・エネルギー会議「HAGI ROOKIES MEETING」の概要
山口県萩市にて、2025年11月に開催予定の産業フォーラム「HAGI ROOKIES MEETING(ハギ・ルーキーズ・ミーティング)」が、運営資金調達のためにクラウドファンディングを開始します。具体的なクラウドファンディングの期間は2025年6月1日から6月30日までの予定で、目標金額は1000万円です。この資金調達は、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じて行われます。
この会議は、萩市が育んできた産業人の魂を次世代に引き継ぐことを目的としています。萩は歴史的に多くの志士たちが活躍した地であり、その精神は今もなお、地域の産業に息づいています。萩出身の偉人たち、例えば藤田伝三郎や久原房之助、鮎川義介などが、近代日本の産業基盤を築いたことは周知の事実です。HAGI ROOKIES MEETINGは、こうした歴史的背景を基に、令和の若者たちに新たなビジネスの機会を提供する場となることを目指しています。

クラウドファンディングの詳細
本プロジェクトのクラウドファンディングは、以下のような内容で進められます。
- プロジェクト名: 萩から”志”をつなぐ、ルーキーたちの産業維新プロジェクト
- 実施期間: 2025年6月1日〜6月30日(予定)
- 目標金額: 1000万円(All or Nothing方式)
- プラットフォーム: CAMPFIRE
このクラウドファンディングには、支援者へのリターンも用意されています。具体的なリターン内容は以下の通りです。
- デジタル石碑(第一回支援者として公式HPに氏名を掲載)
- 限定公開HAGI ROOKIES MEETINGダイジェスト映像
- メイン会場となる「萩の宿常茂恵」に宿泊しながらフォーラムを見学する権利
これらのリターンは、支援者の方々に感謝の意を示すものであり、特にデジタル石碑は、支援者の名前が公式サイトに掲載される特別な機会となります。

実行委員会の思い
HAGI ROOKIES MEETINGの実行委員会代表である厚東啓子氏は、このプロジェクトについて次のように語っています。「このプロジェクトは、行政の補助金にも、大企業の資本にも頼っていません。だからこそ、立ち上げの原動力となるのは、志を持つ一人ひとりの共感と応援です。」
彼女は、若者たちが日本の未来を真剣に考える場所を、歴史ある萩という地からゼロから創り上げたいという強い思いを持っています。この思いに共鳴してくださる方々とともに、この挑戦を実現したいと願っています。
萩市の歴史的背景とその意義
萩市は、明治維新の志士たちが数多く輩出した土地として知られています。吉田松陰や高杉晋作、木戸孝允といった歴史的人物がこの地で育まれ、その志は今も地域の産業や文化に息づいています。
近代日本の産業を支えた藤田伝三郎や久原房之助、鮎川義介といった偉人たちも、萩の精神を受け継ぎ、現代に続く企業の礎を築きました。HAGI ROOKIES MEETINGは、こうした萩の歴史と精神を今に重ね、令和時代の「産業維新」の起点を目指しています。
まとめ
「HAGI ROOKIES MEETING」は、萩市が育んできた産業人の魂を次世代に引き継ぐための重要なイベントです。クラウドファンディングを通じて、地域の未来を考える若者たちが集まり、共に新たなビジネスの可能性を探る場を提供します。
以下に、今回のプロジェクトの重要な情報をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
プロジェクト名 | 萩から”志”をつなぐ、ルーキーたちの産業維新プロジェクト |
実施期間 | 2025年6月1日〜6月30日(予定) |
目標金額 | 1000万円(All or Nothing方式) |
プラットフォーム | CAMPFIRE |
リターン内容 | デジタル石碑、限定公開映像、宿泊見学権 |
このように、HAGI ROOKIES MEETINGは、地域の歴史を尊重しつつ、新たな産業の可能性を探る重要なイベントであることがわかります。地域の未来を考えるこの取り組みが、どのように展開されていくのか、注目されるところです。
参考リンク: