2025年5月31日開催 日本YEG全国会長会議で語られた地方創生と青年部の使命

日本YEG全国会長会議

開催日:5月31日

日本YEG全国会長会議
日本YEGってどんな団体なの?
日本商工会議所青年部(日本YEG)は、若手経営者や後継者が相互に研鑽し、企業発展と地域経済の豊かさを目指す全国416単会、約32,000名の青年経済団体です。
今回の対談で何が話されたの?
小林会頭と小野会長は、人口減少や地方創生の課題、企業の持続可能な経営、日米関係の重要性、青年部の地域活性化への役割などについて意見を交わしました。

日商 小林会頭と日本YEG 小野会長が対談

日本商工会議所青年部(日本YEG)は、2025年5月31日14時43分、東京都内で全国会長会議を開催しました。この会議には、全国416単会の会長が一堂に会し、特に注目されたのが小野知一郎会長と日本商工会議所の小林健会頭との対談です。急速に進行する日本の人口減少に対し、持続可能な社会の実現は喫緊の課題であり、両者はこのテーマについて深く掘り下げました。

日商 小林会頭 × 日本YEG 小野会長が対談            ~未来を担う経営者に語った地方創生と青年部の使命~ 画像 2

企業の責任と持続可能な経営

小林会頭は、企業の収益向上に取り組む中でも、まず従業員を第一に考えるべきだと強調しました。具体的には、価格転嫁などの手法を通じて収益を上げる努力をしながらも、従業員への還元を忘れてはいけないと述べています。このような認識は、持続可能な企業経営において非常に重要です。

また、経営者には倫理観、判断力、決断力、そして「人を見る目」が求められると指摘されました。特に中小企業の経営者は、限られたリソースを最大限に活用し、適切な判断と決断を下す力が必要です。

日商 小林会頭 × 日本YEG 小野会長が対談            ~未来を担う経営者に語った地方創生と青年部の使命~ 画像 3

米国の政治情勢と日本経済

小林会頭は、米国の政治的な先行き不透明感が国際社会に与える影響についても言及しました。特に、日本経済の長期的な成長には安定した日米関係の構築が重要であると強調しました。こうした国際的な視点を持つことは、経営者にとって不可欠な要素です。

日商 小林会頭 × 日本YEG 小野会長が対談            ~未来を担う経営者に語った地方創生と青年部の使命~ 画像 4

賃上げと地方創生の課題

政府の賃上げ方針に対しては、中小企業の現状は思うように進んでおらず、地方の実態を踏まえた検証が必要であるとされました。地方創生に向けた取り組みは、地域の活性化にとって欠かせないものであり、青年部の活動がその一翼を担うことが期待されています。

日商 小林会頭 × 日本YEG 小野会長が対談            ~未来を担う経営者に語った地方創生と青年部の使命~ 画像 5

青年部の役割と地域創生

地域の人口減少に対する危機感が共有される中で、青年部の活動が地域の活性化に不可欠であるとの認識が示されました。特に、地域の生活インフラや商業インフラを維持する存在として、青年部が果たす役割は極めて重要です。

また、全国各地の青年部が地方創生の一翼を担う重要な役割を果たしているとの認識も表明されました。青年部は現場の情報を吸い上げ、地域の課題を解決するための実行部隊としての役割を期待されています。

日商 小林会頭 × 日本YEG 小野会長が対談            ~未来を担う経営者に語った地方創生と青年部の使命~ 画像 6

海外進出とアジア市場の重要性

アジア市場の重要性が高まる中で、日本がアジア諸国との関係を深めるためには、現地との交流を進め、長期的な関係を築くことが重要です。特に、現地の文化や宗教に対する理解がビジネスの成功に大きく影響することが強調されました。

海外市場に進出する際には、「6~7分の力」で臨むべきであり、リスクを管理しながら進出することの重要性が示されています。このようなアプローチは、特に中小企業にとって有効な戦略となるでしょう。

日商 小林会頭 × 日本YEG 小野会長が対談            ~未来を担う経営者に語った地方創生と青年部の使命~ 画像 7

今後の取り組みと青年部の活動

日本商工会議所青年部(日本YEG)は、今後以下の活動を展開していく方針です。

  • 地域が抱える課題解決に向けた事業の実施
  • アジア各国・地域の青年経済団体との関係強化
  • 国際ビジネスに関する研修機会の拡充を通じた海外展開支援
  • 全国の中小企業経営者に交流と学びの機会を提供するセミナーの開催
  • 地域経済を支える中小企業の活性化に向けた支援策の立案

また、同志社大学商学部の関智宏教授による講演も行われ、「地域の永続的繁栄における中小企業の役割」についての説明がありました。会員増強や所属意識向上への取り組みをテーマにしたグループワークも開催され、全国の青年部会長が意見交換を行いました。

日本YEGについて

日本YEG(日本商工会議所青年部)は、若手経営者・後継者の相互研鑽と資質向上、交流を通じて、企業の発展と豊かな地域経済社会を築くことを目的とした青年経済団体です。国内各地の商工会議所に設置され、発足は昭和58年4月1日です。現在、日本YEGには416箇所の青年部があり、会員数は約32,000名以上(2025年4月末現在)となっています。

今後も日本YEGは、地域創生に向けた重要な活動を続けていくことが期待されます。

項目 詳細
発足日 昭和58年4月1日
加入青年部数 416箇所
会員数 約32,000名以上(2025年4月末現在)
会長 小野知一郎

以上の内容を通じて、日本商工会議所青年部の活動や地方創生に向けた取り組みが明らかになりました。これらの活動が地域経済の発展に寄与することが期待されます。

参考リンク: