2025年6月開始、イヤサカITS-01-SET導入支援と整備工場向け補助金無料相談受付の詳細
ベストカレンダー編集部
2025年6月1日 09:44
整備工場補助金相談開始
開催期間:6月1日〜6月30日

整備工場向け補助金支援の新たな取り組み
ファインピース株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木下寛士)は、2025年6月1日より、業界トップクラスの補助金支援実績を誇る「AMS 自動車整備補助金助成金振興社」と連携し、自動車整備工場向けの最新鋭エーミング用スタンドセット「ITS-01-SET」の導入に向けた無料相談を開始します。この取り組みは、6月の間に5社限定で実施され、整備工場の競争力を高めるための重要な支援となります。
最新エーミング用スタンドセット ITS-01-SETの特徴
イヤサカ エーミング用スタンドセット ITS-01-SETは、エーミング作業時における車両のセンター出し、ターゲット設置を一台で簡単に行える補助ツールです。以下はその主な特徴です。
- 簡単なセンター出しとターゲット設置:スタンドを使用することで、エーミング作業がスムーズに行えます。
- 高精度な測定機能:スタンド下部にはラインレーザーとレーザー距離計が搭載されており、車両センターの位置出しや距離を簡単に測定できます。
- ターゲットボードの柔軟性:各種ターゲットシート(トヨタ車・ダイハツ車)を取り付けることができ、幅広い車両に対応可能です。
- レベル調整の容易さ:車両が無勾配エリアに停車できれば、ターゲット側でのレベル調整が可能です。
- ボードのレベル出し:三脚等に付属のレーザー墨出し器を取り付けることで、ボードのレベル出しも容易に行えます。
ものづくり補助金についての詳細
ものづくり補助金は、中小企業等が行う生産性向上に資する革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓を支援するための制度です。この補助金の公募は2025年4月25日(金)に開始され、電子申請の受付は2025年7月1日(火)から17:00まで行われます。申請締切は2025年7月25日(金)17:00で、採択結果の公表は2025年10月下旬を予定しています。
ものづくり補助金の正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」であり、製造業に限らず、幅広い業種での利用が可能です。補助金申請を検討している方は、ぜひこの機会に無料相談を利用してみることをお勧めします。
補助金に関するサポートとリソース
AMS 自動車整備補助金助成金振興社は、自動車整備業界に特化した補助金申請の支援を行っており、年間約200件の事業再構築補助金などの大型補助金の申請をサポートしています。急速な技術革新や環境規制への対応を支援するための設備投資や技術導入、人材育成を補助金によって後押しし、多くの整備工場や鈑金塗装工場を支援しています。
補助金に関する具体的なサポートは以下のリンクからアクセス可能です:
さらに、初回登録で1,000円クーポンもプレゼント中です。LINEやフォームから気軽に相談できる環境が整っています。
2025年の補助金動向と整備工場の未来
2025年には、事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金などの主要な補助金が継続される見込みです。また、新設される「中小企業成長加速化補助金」や「中小企業新事業進出補助金」など、多種多様な補助金が公募されると予想されています。このような背景の中、多くの事業者が新しい技術やサービスへの投資を行い、さらなる事業拡大を目指す絶好のチャンスが訪れます。
整備工場の未来は、これらの補助金を活用することで大きく変わる可能性があります。業界の最新技術や動向を把握し、適切なサポートを受けることで、競争力を高めることができるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
補助金名 | ものづくり補助金 |
公募開始日 | 2025年4月25日(金) |
電子申請受付期間 | 2025年7月1日(火)17:00まで |
申請締切 | 2025年7月25日(金)17:00 |
採択公表予定日 | 2025年10月下旬頃 |
無料相談受付 | 6月・5社限定 |
以上のように、2025年の整備工場向けの補助金制度や支援内容について詳しく解説しました。整備工場の業務効率化や競争力向上のために、これらの情報を参考にし、積極的に活用していくことが重要です。
参考リンク: