2025年6月7日開催の照葉スパリゾート八女茶フェアで味わう新感覚の茶香り体験

八女茶フェア2025

開催期間:6月7日〜7月6日

八女茶フェア2025
八女茶を使ったお風呂やサウナってどんな感じ?
未利用の八女茶葉を使ったお風呂やサウナでは、お茶の香りが広がり心身のリラックス効果を高める空間が体験できます。香りによる癒やしが特徴です。
八女茶フェアではどんなイベントやメニューがあるの?
八女茶風呂やサウナ、茶香炉を使った岩盤浴のほか、特設販売ブースで八女茶商品を購入可能。期間限定メニューや6月8日の新茶無料試飲会も楽しめます。

福岡の温浴施設で開催される八女茶フェア2025

福岡の温浴複合施設「照葉スパリゾート本店」と「照葉スパリゾート門司店」では、2025年6月7日(土)から7月6日(日)までの1ヶ月間、「照葉スパリゾート 八女茶フェア2025」を開催します。このイベントは、福岡県八女市の名産品である八女茶をテーマにしたもので、未利用の茶葉を活用した様々なアクティビティや特別メニューが用意されています。

本フェアでは、八女茶の新たな魅力を体験できる「八女茶風呂」や「八女茶サウナ」が実施され、リラックス効果を高める清らかなお茶の香りに包まれた空間が提供されます。また、岩盤浴では茶香炉を使用して八女茶葉を燻し、その香りを楽しむことができます。

福岡の温浴施設 照葉スパリゾートで八女茶フェア2025を開催!! 画像 2

八女茶の魅力を体験するプログラム

八女茶フェアでは、以下のようなプログラムが用意されています。

  • 八女茶風呂: 未利用の茶葉を使用したお風呂。お茶の香りが心身のリラックスを促進します。
  • 八女茶サウナ: 本店のみで実施されるサウナ。未利用の茶葉を使用し、リラックス効果を高めます。
  • 岩盤浴: 茶香炉で八女茶の香りを楽しみながら、じんわりと温まる空間を提供します。
  • 特設販売ブース: ご自宅でも八女茶を楽しめる商品が販売されます。
  • 期間限定メニュー: 八女茶を使用したオリジナルメニューが提供され、本店と門司店で異なるメニューが楽しめます。
  • 新茶の無料試飲会: 6月8日(日)にJAふくおか八女による新茶の試飲会が行われます(本店のみ)。

これらのプログラムを通じて、参加者は八女茶の多様な楽しみ方を体験することができます。

福岡の温浴施設 照葉スパリゾートで八女茶フェア2025を開催!! 画像 3

八女茶フェアの目的と意義

本イベントは、八女茶の魅力を広めることを目的としています。未利用資源の活用を通じて、持続可能な社会の実現にも貢献することを目指しています。八女茶は、福岡県八女市で生産される高品質なお茶で、地域の農業や文化を支える重要な資源です。

JAふくおか八女は、八女茶の生産・販売を行う農業協同組合で、地域農業の振興に積極的に取り組んでいます。八女茶フェアを通じて、地域の特産品の魅力を多くの人に知ってもらう機会を提供します。

福岡の温浴施設 照葉スパリゾートで八女茶フェア2025を開催!! 画像 4

照葉スパリゾートの施設情報

照葉スパリゾートは、福岡県内に2店舗を展開している温浴複合施設です。豊富な種類のお風呂やサウナ、リラクゼーション、食事などを提供し、地域のお客様だけでなく、九州各地からのお客様の癒やしの空間として親しまれています。

環境への配慮も重視し、地域資源の有効活用にも積極的に取り組んでいます。以下は各店舗の基本情報です。

店舗名 住所 電話番号 URL
照葉スパリゾート本店 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目2-15 092-683-1010 https://terihaspa.jp/
照葉スパリゾート門司店 福岡県北九州市門司区大里本町3丁目13番26号 093-382-1010 https://terihaspa.jp/moji/

照葉スパリゾートは、地域の特産品を活かしたイベントを通じて、訪れる人々に癒やしの空間を提供し続けています。八女茶フェア2025は、その一環として、八女茶の魅力を多くの人に伝える絶好の機会となるでしょう。

以上の内容を通じて、八女茶フェア2025の詳細が明らかになりました。福岡の豊かな文化と自然を感じながら、八女茶を楽しむこのイベントに参加することは、地域の魅力を再発見する素晴らしい機会となるでしょう。

参考リンク: