2025年6月3日公開のパーソルキャリア「Career SBU 2026 活動レポート(2024年度版)」で見る最新の転職支援と社内改革
ベストカレンダー編集部
2025年6月3日 10:50
Career SBU 2026活動報告
開催日:6月3日

ミッション推進のための中期経営指針
パーソルキャリア株式会社は、2025年6月3日、転職サービス「doda」などの運営を通じて実施した取り組みの成果を報告する「Career SBU 2026 活動レポート(2024年度版)」を公開しました。この活動レポートは、同社のミッション「人々に『はたらく』を自分のものにする力を」という目標を達成するための中期経営指針「Career SBU 2026」に基づくもので、2024年度における活動内容をまとめています。
「Career SBU」とは、パーソルグループが経営体制として採用しているSBU(Strategic Business Unit)体制の一部であり、キャリア関連の戦略的事業単位を指します。この中には人材紹介(経験者、新卒)、転職メディア、ダイレクトソーシング、副業・兼業・フリーランス支援、再就職支援、外国人材就労支援などが含まれます。
「Career SBU 2026 活動レポート(2024年度版)」の概要
「Career SBU 2026 活動レポート(2024年度版)」は、同社が掲げるSEASONAL MISSION「多様なキャリアを一緒につくる」の実現に向けた取り組みをまとめたものです。このレポートでは、特に以下の3つのコミットメントに対する取り組みが強調されています。
- 法人のお客さま: 既存サービスの連携による採用手法の拡大
- 個人のお客さま: ミドルシニア層の転職支援に特化したキャリアアドバイザーチームの組成
- 社内: 女性管理職比率の向上
これらの取り組みは、パーソルキャリアの代表取締役社長である瀬野尾裕氏と取締役副社長執行役員の喜多恭子氏による対談形式で報告され、2025年度に向けた決意も表明されています。
本社移転とワークプレイスの役割
レポートでは、麻布台ヒルズへの本社移転についても詳しく紹介されています。移転の狙いやプロジェクトストーリー、そして新オフィスの特徴を説明し、ミッション実現に向けたワークプレイスの役割について考察がなされています。
新しいオフィス環境は、社員がよりクリエイティブに働けるように設計されており、コミュニケーションやコラボレーションを促進するための工夫が施されています。このような環境は、社員一人一人が自身のキャリアを築く上で重要な要素となります。
2024年度のコミットメント成果
レポートの中では、2024年度における各コミットメントの成果も詳しくまとめられています。
- 個人のお客さまへのコミットメント: ミドルシニア層に特化したキャリアアドバイザーの設置により、転職支援の質を向上させました。
- 法人のお客さまへのコミットメント: 既存サービスの連携を強化し、採用手法の多様化を図りました。
- 社内へのコミットメント: 女性管理職比率向上のための具体的な施策を実施し、社内のダイバーシティを推進しました。
これらの取り組みは、パーソルキャリアが目指す「はたらく」の可能性を広げ、顧客体験の向上に寄与しています。
まとめ
「Career SBU 2026 活動レポート(2024年度版)」は、パーソルキャリアが掲げるミッションに基づく具体的な活動と成果を示す重要な資料です。以下の表に、レポートの主要内容をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
ミッション | 人々に『はたらく』を自分のものにする力を |
SEASONAL MISSION | 多様なキャリアを一緒につくる |
法人のお客さまへの取り組み | 採用手法の拡大 |
個人のお客さまへの取り組み | ミドルシニア層の転職支援 |
社内への取り組み | 女性管理職比率の向上 |
本社移転 | 麻布台ヒルズへ |
このように、パーソルキャリアは2025年度も全社一丸となり、企業と個人の双方に対して「はたらく」の可能性を広げるためのサービス開発と提供に努めています。今後も多様なキャリアを創出するために、さまざまなパートナーとともに「はたらく」について考えていく姿勢が求められています。
参考リンク: