6月19日発売!シナモロールと学ぶ「かなしい」気持ちの絵本

シナモロール感情絵本発売

開催日:6月19日

シナモロール感情絵本発売
この絵本ってどんな内容なの?
『おしえて!サンリオキャラクターズ かなしいってなあに?』はシナモロールと一緒に「かなしい」気持ちを理解し、親子で感情の受け止め方や対処法を学べる絵本です。
対象年齢は何歳から?
対象は4歳からで、幼児が感情を言葉で理解し、親子で会話を通じて心の成長を促すための内容となっています。

サンリオキャラクターズと一緒に学ぶ感情の大切さ

2025年6月19日、株式会社学研ホールディングスは、新たな絵本『おしえて!サンリオキャラクターズ いろんなきもち かなしいってなあに?』を発売しました。この絵本は、サンリオの人気キャラクター、シナモロールを通じて、幼少期に重要な感情の一つである「かなしい」気持ちについて学ぶことを目的としています。対象年齢は4歳からとなっており、親子で一緒に感情に対する理解を深めることができる内容となっています。

「おしえて!サンリオキャラクターズ」シリーズは、子どもたちが未来をより良く生きるために必要な知識を、サンリオキャラクターと共に学ぶことを目的とした絵本シリーズの一環です。本書はシリーズの第4弾であり、これまでの「うれしい」「おこる」「こわい」といった感情に加え、「かなしい」気持ちに焦点を当てています。

累計10万部超えの人気シリーズ第4弾! シナモロールとかなしい気持ちを学ぶ絵本『おしえて!サンリオキャラクターズ いろんなきもち かなしいってなあに?』が発売 画像 2

感情を学ぶための3つのステップ

本書では、感情を楽しく学ぶために、以下の3つのステップが設けられています。

  • おはなし:シナモロールの物語を通じて、「かなしい」気持ちについて考えます。
  • しつもん:物語の途中で出される問いかけに対して、お子さま自身が考えることで、気持ちへの理解を深めます。
  • レッスン:気持ちを落ち着ける方法や、感情に対処するための練習を通じて、心の力を育てます。

これらのステップを通じて、親子の会話が自然に広がり、感情を理解し適切に対処する力を育むことができます。

累計10万部超えの人気シリーズ第4弾! シナモロールとかなしい気持ちを学ぶ絵本『おしえて!サンリオキャラクターズ いろんなきもち かなしいってなあに?』が発売 画像 3

物語の内容

本書の物語では、シナモロールが大好きなスカーフをなくしてしまうという出来事が描かれています。この「かなしい」状況を通じて、お子さまはシナモロールと一緒に気持ちについて考え、感情との付き合い方を学ぶことができます。

物語の中で、シナモロールは「かなしい」気持ちをどう受け止め、どのように対処するかを示しており、子どもたちに感情を理解する大切さを教えています。

累計10万部超えの人気シリーズ第4弾! シナモロールとかなしい気持ちを学ぶ絵本『おしえて!サンリオキャラクターズ いろんなきもち かなしいってなあに?』が発売 画像 4

親子のコミュニケーションを促進する工夫

本書には、親子でのコミュニケーションを促進するための工夫が凝らされています。具体的には、物語の中で出される質問に対してお子さまが自分の考えを持つことで、感情に対する理解を深めることができるようになっています。

また、レッスン部分では、雲にかなしみを乗せて距離をとる練習や、手のひらで作ったお星さまを指でなぞることで、気持ちを落ち着ける方法が紹介されています。これらのアクティビティは、感情マネジメントを学ぶための実践的な方法となっています。

累計10万部超えの人気シリーズ第4弾! シナモロールとかなしい気持ちを学ぶ絵本『おしえて!サンリオキャラクターズ いろんなきもち かなしいってなあに?』が発売 画像 5

シリーズ全体の目的と特長

「おしえて!サンリオキャラクターズ」シリーズは、全4巻から構成されており、各巻が異なる感情に焦点を当てています。これにより、子どもたちは自分や他者の気持ちに気づき、理解する力を高めることができます。以下がシリーズの各巻の内容です。

巻数 キャラクター 感情 発売状況
1巻 ポムポムプリン うれしい 発売中
2巻 クロミ おこる 発売中
3巻 シナモロール かなしい 発売中
4巻 ハローキティ こわい 2025年8月7日発売予定

このように、シリーズを通じて感情や社会性を育てる手助けを行っています。特に、感情を適切に表現する力や、他者との良好な関係を築く力を養うことが期待されています。

おすすめの方々

本書は、以下のような方々に特におすすめです。

  • お子さまの心を育てたい方
  • 感情の発達に関する手助け方法がわからない方
  • お子さま自身で感情をコントロールできるようになってほしい方
  • 親子の会話のきっかけがほしい方
  • 小学校入学準備として、社会性を身につけさせたい方

サンリオキャラクターズが登場する本書を通じて、子どもたちの感情や社会性の発達を全力で応援することができます。

まとめ

『おしえて!サンリオキャラクターズ いろんなきもち かなしいってなあに?』は、シナモロールと共に「かなしい」気持ちを楽しく学ぶことができる絵本です。親子で一緒に感情について考え、理解を深めることができる内容となっています。

本書の特長を以下にまとめます。

特長 内容
物語を通じた学び シナモロールの物語で「かなしい」気持ちについて考える
親子のコミュニケーション 質問を通じてお子さまの考えを引き出す
感情マネジメント レッスンで気持ちを落ち着ける方法を学ぶ
シリーズ全体の目的 感情や社会性を育てる手助け

この絵本を通じて、子どもたちが感情を理解し、日々の生活をより豊かに過ごす手助けとなることが期待されます。

参考リンク: