パブスタの日 (記念日 8月8日)

3339

皆さんは「パブスタの日」という記念日をご存知ですか?東京都渋谷区東に本社を置く株式会社セクションエイトが制定したこの日は、あるユニークなバーコンセプトを広めるために作られました。その名も「The Public Stand」、通称「パブスタ」です。今回はこの新しい記念日について、その魅力や楽しみ方を深掘りしていきたいと思います。

パブスタの日の由来と目的

記念日の制定背景

2019年(令和元年)に日本記念日協会によって認定された「パブスタの日」は、セクションエイトが経営する「The Public Stand」をより多くの人に知ってもらうために設けられました。

この日の選定には、店内に∞(無限大)のデザインが多用されていることが影響しており、∞に似た数字8が並ぶ8月8日が選ばれました。また、社名にも数字の8が含まれていることから、この日が選ばれた背景には、企業のアイデンティティが色濃く反映されているのですね。

バー「パブスタ」は、時間無制限で飲み放題を楽しむことができる新しい形のBARとして、2017年(平成29年)に誕生しました。

パブスタの魅力

「いつでも、どこでも、誰とでも、好きな時に、好きなだけ」というコンセプトのもと、全国にHappinessを届けることを目指しています。利用シーンに応じて様々な楽しみ方ができるのが特徴で、120種類以上のお酒を自由なスタイルで楽しむことができるのです。

時間を気にせず、好きなだけお酒を楽しめる「時間無制限飲み放題」というシステムは、まさに革命的。何度でも出入り自由なので、友人との待ち合わせや気分転換にも最適です。

全国に広がるパブスタ

現在、パブスタは東京を中心に全国に展開しており、恵比寿店・渋谷店・六本木店・銀座コリドー店・新宿歌舞伎町店・上野店・船橋店・梅田阪急東通り店・新潟駅前店・神戸三宮店・名古屋栄店など、多くの店舗があります。それぞれの地域で異なる魅力を放ちながら、多くの人々に愛されているのです。

パブスタの日を楽しむためのヒント

時間無制限飲み放題の楽しみ方

時間無制限飲み放題と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?私たちは日々の忙しさに追われがちですが、パブスタでは時間を忘れて存分に楽しむことができます。友人や同僚との飲み会はもちろん、一人でふらりと立ち寄り、新しい出会いを求めるのも良いでしょう。

120種類以上のお酒から選べるので、新しいお酒にチャレンジするのも面白いですね。自分に合ったお酒を見つける旅をするのも、また一興だと思います。

パブスタの日の過ごし方

パブスタの日には、特別なイベントが開催されることもあります。記念日を彩る限定メニューや、プロモーションを楽しみに訪れるのも一つの方法です。また、この日をきっかけにパブスタを初めて訪れる方も多いでしょう。新しい体験は、日常に新鮮な風をもたらしてくれます。

パブスタの日を越えたバー文化の魅力

バー文化とは

バー文化は、単にお酒を楽しむだけではありません。人との出会い、会話、そして文化の交流の場としても機能しています。パブスタのような新しいスタイルのバーが登場することで、これまでのバー文化に新たな息吹を吹き込んでいるのです。

店舗ごとに異なるデザインやコンセプトがあり、それぞれのバーが持つ独自の魅力を楽しむことができます。また、バーテンダーとの会話を楽しむのも、バー文化の大切な要素です。

日本全国に広がるバーの中で、パブスタは特に若者に人気があります。リーズナブルな価格設定と、時間を気にせず楽しめるシステムが受けている理由の一つでしょう。

バー文化の未来

パブスタのようなバーが増えることで、バー文化はますます多様化していくと予想されます。新たなコンセプトのバーが登場することで、私たちの夜の過ごし方にも変化が生まれるでしょう。

私自身も、この「パブスタの日」をきっかけに、改めてバー文化の奥深さを感じています。これからも多くの人に愛されるバーが増え続けることを願ってやみません。