Gabが1月27日に1億円資金調達、エシカルブランド支援を強化
ベストカレンダー編集部
2025年1月27日 11:45
エシカルな暮らし支援
開催日:1月27日

エシカルブランド特化プラットフォーム「エシカルな暮らし」の成長支援
株式会社Gab(ガブ)は、エシカルブランドに特化した商品販売・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」を運営しています。このプラットフォームは、累計250を超えるブランドから支持を受けており、消費者の心を掴むヒット商品の創出を目指しています。Gabは、社会課題解決をミッションに掲げ、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。
2025年1月27日、GabはプレシリーズAラウンドにて1億円の資金調達を実施しました。これにより、同社の累計調達額は1億3,000万円となりました。リード投資家としてスパークル株式会社が参加し、ユナイテッド株式会社やスタートアップファクトリー、株式会社taliki、G-STARTUPなど、複数の個人投資家も引受先に名を連ねています。

資金調達の背景と目的
Gabは「社会課題解決のハードルを極限まで下げる」というミッションのもと、エシカルな商品を提供することで、消費者と企業のニーズに応えることを目指しています。これまでに「エシカルな暮らし」の利用ブランド数は250以上、「清走中」の参加者数は6,000人を超えています。
しかし、エシカルブランドの成長を支援する中で、顧客視点が欠けた商品開発が行われている現状に気づきました。この結果、エシカル消費市場の拡大が妨げられ、貴重な資源の無駄にもつながっています。そこで、今回の資金調達は、顧客のニーズに基づいた商品だけを開発する「つくらないモノづくり」を実現するためのものです。

具体的な取り組み
Gabは、店舗やECで集積・分析したデータを活用し、エシカルなヒット商品を再現性高く創出します。また、エシカルに関心を持つ消費者と企業がつながるコミュニティを運営し、消費者の声を積極的に取り入れるDWC(Direct With Customer)プラットフォームを構築しています。このプラットフォームでは、オリジナルブランドやコラボ商品の開発、エシカルに取り組む企業の商品開発支援を行います。
現在、「エシカルな暮らし」の利用企業および「清走中」の開催団体を募集しており、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。また、採用活動も行っており、興味のある方はぜひご応募ください。

エシカルな暮らしプラットフォームの利用企業募集
Gabは、「エシカルな暮らし」のアセットを活用したソリューションを通じて、企業のエシカルな取り組みを広げ、浸透させる支援を行っています。以下に、具体的な6つのソリューションを紹介します。
- プロモーション:エシカルな暮らしのSNSやエシカル領域のインフルエンサーによる発信を実施し、プロモーション戦略の立案を行います。
- グロース支援:有楽町マルイにある常設店舗やECを中心に、エシカルな暮らしの多様な販路で販売・展示を行います。
- テストマーケティング:エシカルに関心の高いターゲット層のニーズやインサイトを把握し、新商品の開発やブランド戦略に役立つデータを提供します。
- SNSコンサルティング:エシカル領域を中心に、再現性の高いグロースを実現します。
- ブランド・商品開発:集積・分析したデータをもとに、ヒットする商品づくりをサポートします。
- 廃棄物活用:廃棄物や回収した使用済みの商品を活用し、エシカルなマテリアルを開発・提供します。
この他にも、ニーズに合わせた柔軟な提案が可能です。興味がございましたら、お問い合わせをお待ちしております。

ゲーム感覚のゴミ拾いイベント「清走中」
Gabが提供する「清走中」は、ゴミ拾いとゲームが融合した新感覚のイベントです。これまでに12,000人を超える参加者を集め、イベントを通じて3,000kg以上のゴミを拾いました。行政や企業など、様々な団体と協力し、全国各地で展開しています。
詳しい実績や概要については、資料をご参照ください。興味のある団体は、ぜひ開催団体としての参加を検討してください。

採用情報
現在、Gabは以下の職種について積極的に採用を行っています。
- CXO
- バックオフィス
- エシカルな暮らし 営業
- エシカルな暮らし 店舗スタッフ
- エシカルな暮らし SNSディレクター
- 清走中 プロジェクトマネージャー
カジュアル面談も実施中ですので、興味のある方はぜひ応募してください。

資金調達概要と引受先コメント
GabのプレシリーズAラウンドにおける資金調達の概要は以下の通りです。
調達金額 | シリーズ | 引受先 |
---|---|---|
1億円 | プレシリーズA | スパークル株式会社、ユナイテッド株式会社、スタートアップファクトリー、株式会社taliki、G-STARTUPなど |
引受先からは、Gabの理念や取り組みに対する期待の声が寄せられています。スパークル株式会社の福留秀基氏は、Gabの熱意や地域活性化へのビジョンに共感を示し、今後の成長を期待しています。また、ユナイテッド株式会社の松野歩花氏も、エシカル消費の普及に向けたGabの取り組みを評価しています。

Gabの今後の展望
Gabは「日本を世界一のエシカル消費先進国にする」という目標を掲げ、今後もエシカルブランドの成長支援や社会課題解決に向けた取り組みを続けていきます。資金調達を通じて、事業開発を加速させ、さらなる成長を目指します。

まとめ
株式会社Gabは、エシカルブランド特化のプラットフォームを通じて社会課題解決に取り組んでいます。最近の資金調達により、さらなる成長が期待されています。以下に、この記事の内容をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社Gab(ガブ) |
資金調達額 | 1億円(累計1億3,000万円) |
主なサービス | エシカルな暮らし、清走中 |
利用ブランド数 | 250以上 |
参加者数(清走中) | 6,000人以上 |
Gabの取り組みは、エシカル消費の普及や社会課題解決に向けた重要なステップとなるでしょう。今後の動向に注目が集まります。
参考リンク: