2月19日開催!バスケ選手と学ぶ交通安全教室が名古屋で実施

交通安全教室開催

開催日:2月19日

交通安全教室開催
このイベントはいつどこで開催されるの?
イベントは2025年2月19日に名古屋市立城西小学校で開催されます。
どんな内容のイベントなの?
バスケットボール選手と一緒に交通安全を学ぶ教室で、交通安全クイズとバスケ教室が行われます。

『移動』の『感動』を絶やさないために、私たちバスケットボール選手ができること

ファイティングイーグルス名古屋(以下、FE名古屋)は、オフィシャルスポンサーである株式会社KINTO様と愛知県西警察署様の協力のもと、2025年2月19日(水)に「バスケ選手と学ぶ交通安全教室 by KINTO」を開催します。このイベントは、交通安全をテーマにした新しい形の啓蒙活動であり、特に名古屋市立城西小学校の6年生約70名を対象に行われます。

本企画は、昨年より実施された「ファイティングイーグルス×KINTO FAN FUN プロジェクト」の第2弾として位置づけられています。バスケットボールと交通安全という一見異なる分野のコラボレーションを通じて、子供たちに「移動の感動」を伝えることを目指しています。

『移動』の『感動』を絶やさないために、私たちバスケットボール選手ができること・・ 画像 2

企画概要

この交通安全教室では、愛知県西警察署の協力を得て、以下のプログラムが実施されます。

  • 日程:2025年2月19日(水)8:45~10:25
  • 場所:名古屋市立城西小学校体育館
    〒451-0031 愛知県名古屋市西区城西3丁目14-25
  • 訪問選手:#10 杉本天昇、#17 神田壮一郎(各選手のプロフィールは選手名からリンクを参照)

プログラムは以下の2つのセクションに分かれています。

  1. 愛知県西警察署による交通安全教室
    このセクションでは、選手やマスコットと生徒がチームに分かれて、交通安全についての〇×クイズを通じて学びます。
  2. FE名古屋によるバスケットボール教室
    交通安全の重要性を学んだ後、バスケットボールの楽しさを体験する機会が提供されます。

交通安全の重要性

愛知県は、交通事故死者数ランキングで16年連続ワースト1位という厳しい現実があります(平成15年〜平成30年)。このような状況を鑑みて、FE名古屋は株式会社KINTO様と愛知県西警察署様と連携し、交通事故を未然に防止するための教育活動を行うことが必要とされています。

今回のイベントを通じて、子供たちに交通安全の重要性を伝えることは、未来の安全な移動を実現するための第一歩です。バスケットボール選手が直接教えることで、子供たちにとってより身近で理解しやすい形での学びが提供されることが期待されています。

FAN FUNプロジェクトの概要

FAN FUNプロジェクトは、FE名古屋のオフィシャルスポンサーである株式会社KINTOのビジョンである「モビリティプラットフォーマーのトップランナーとして一人ひとりの『移動』に『感動』を」を体現するための取り組みです。このプロジェクトは、FE名古屋とファンの皆さまとの双方向での移動をテーマにした様々な企画を実施していきます。

昨年は、「『ファイティングイーグルス「が」行く』 バスケ選手があなたの願いをかなえます! by KINTO」や「『ファイティングイーグルス「に」行く』 バスケットボールクリニック by KINTO」といった2つの企画が実施されました。今後も、このプロジェクトを通じて、一人ひとりの「移動」に「感動」をお届けする企画が予定されています。

まとめ

ファイティングイーグルス名古屋と株式会社KINTO、愛知県西警察署の協力による「バスケ選手と学ぶ交通安全教室 by KINTO」は、2025年2月19日に名古屋市立城西小学校で開催されます。このイベントは、交通安全の重要性を子供たちに伝えることを目的としたもので、バスケットボール選手との交流を通じて学ぶ機会を提供します。

以下に、今回のイベントの内容を整理した表を示します。

項目 詳細
イベント名 バスケ選手と学ぶ交通安全教室 by KINTO
日程 2025年2月19日(水)8:45~10:25
場所 名古屋市立城西小学校体育館
対象 名古屋市立城西小学校6年生(約70名)
参加選手 #10 杉本天昇, #17 神田壮一郎
プログラム 交通安全教室、バスケットボール教室

このように、FE名古屋は地域の交通安全を考慮した取り組みを進めており、子供たちにとっても有意義な学びの場となることが期待されています。