LGの新世代ゲーミングモニター「UltraGear」シリーズ、3月中旬から発売開始
ベストカレンダー編集部
2025年2月21日 14:07
LGゲーミングモニター発売
開催日:3月15日

新世代ゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズの登場
2025年2月21日、LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、ゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズの新モデルを発表しました。新たにラインナップに加わるのは、44.5インチの5K2K(5120×2160)解像度を誇る有機ELゲーミングモニター「45GX950A-B」と、webOSを搭載しストリーミングにも対応する「45GX90SA-B」、「39GX90SA-W」、「34GX90SA-W」の計4モデルです。これらのモデルは2025年3月中旬から順次発売される予定です。
「LG UltraGear™」シリーズは、あらゆるジャンルのゲームを快適にプレイするために設計されており、高画質による「美しさ」と高速表示による「速さ」を両立させています。これにより、ゲーマーにとって理想的な環境を提供します。

新モデルの特長と技術仕様
今回発表された4モデルは、全モデル共通で「マイクロレンズアレイ(MLA)」を採用した第三世代有機ELパネルを搭載しています。この技術により、輝度は従来比で30%向上し、有機EL特有の深い黒表現とピーク輝度1300cd/㎡(APL 1.5%時)の高輝度による優れたコントラストが実現されています。
さらに、曲率800Rの曲面型21:9ウルトラワイド画面と応答速度0.03ms(GTG)の高速表示により、臨場感あふれる映像体験が可能です。以下に、各モデルの詳細な仕様を示します。
モデル名(型番) | 画面サイズ | 発売時期 | 予想実売価格(税込) |
---|---|---|---|
45GX950A-B | 44.5インチ | 2025年3月中旬より順次 | オープン価格(330,000円前後) |
45GX90SA-B | 44.5インチ | 2025年4月上旬より順次 | オープン価格(290,000円前後) |
39GX90SA-W | 39インチ | 2025年4月上旬より順次 | オープン価格(250,000円前後) |
34GX90SA-W | 34インチ | 2025年4月上旬より順次 | オープン価格(200,000円前後) |

共通の特長と機能
4モデルには、以下のような共通の特長と機能があります。
- 第三世代有機ELパネル|マイクロレンズアレイ:バックライトを使用せず、画素が自ら発光するため、高い黒の再現性と0.03msの高速応答を実現。
- 800R曲面型|21:9ウルトラワイド:目のピントを調整せずに画面全体を見渡せ、臨場感あふれるゲームプレイを提供。
- VRR(可変リフレッシュレート):AMD FreeSync™ Premium ProとNVIDIA® G-SYNC® Compatibleに対応し、スムーズな表示が可能。
- DASモード:遅延を最小限に抑えることができるゲームプレイ向けのモード。

モデルごとの特長
それぞれのモデルには独自の特長があります。以下に、主な特長をまとめました。

「45GX950A-B」の主な特長
- 5K2K(5120×2160):フルHDの約5.5倍の解像度で高精細な映像表現が可能。
- VESA DisplayHDR™ True Black 400:優れた黒表現を実現し、暗いシーンでも視認性が向上。
- DTS Headphone:X®:立体的な音響を実現し、臨場感あふれる音声体験を提供。
- Live Color Low Blue Light:ブルーライトを低減しつつ、色変化がない高品質な画面表示を実現。

「45GX90SA-B」「39GX90SA-W」「34GX90SA-W」の主な特長
- webOS 24:インターネットに接続することで、PCに接続せずとも動画配信サービスを楽しめる。
- AI映像:HDR映像をAIが補正し、より美しい表示をサポート。
- USB Type-C™:映像伝送とPCの充電、データ転送が可能。
まとめ
今回の発表により、LGエレクトロニクスは、ゲーミングモニターの新たな選択肢を提供します。各モデルは、ゲームプレイにおいて必要な性能を備え、臨場感あふれる映像体験を実現しています。新モデルの詳細を以下の表にまとめました。
モデル名 | 特徴 |
---|---|
45GX950A-B | 5K2K解像度、VESA DisplayHDR™ True Black 400、DTS Headphone:X® |
45GX90SA-B | webOS搭載、AI映像機能、USB Type-C™ |
39GX90SA-W | webOS搭載、AI映像機能、USB Type-C™ |
34GX90SA-W | webOS搭載、AI映像機能、USB Type-C™ |
これらの新モデルは、ゲーマーにとって魅力的な選択肢となることでしょう。LGエレクトロニクスは、今後も革新的な製品を通じて、ユーザーの期待に応えていくことが期待されます。