司法修習生向けカジュアル面談イベントが3月24日と31日に和光市で開催
ベストカレンダー編集部
2025年3月5日 11:19
一般民事カジュアル面談
開催期間:3月24日〜3月31日

カジュアル交流企画『一般民事合同カジュアル面談』の概要
株式会社カケコム(東京都品川区、代表取締役CEO:森川照太)は、2025年3月24日と3月31日の2日間にわたり、78期司法修習生を対象にしたカジュアル面談イベントを開催します。このイベントは、弁護士を目指す求職者と法律事務所が気軽に交流できる場を提供し、特に所属予定事務所をまだ決めていない修習生の方に向けたものです。
本イベントは、弁護士就職活動における新たな取り組みとして、求職者がリラックスした環境で事務所と自由にやり取りし、互いの理解を深める貴重な機会を提供します。カジュアルな雰囲気の中で、参加者は一般民事を得意とする事務所と直接交流することができます。
合同カジュアル面談の特徴
合同カジュアル面談は、事務所側と就活生側が数名程度でカジュアルに飲食を交えながら会話をし、質問ができる場です。複数の事務所を招き、テーブルごとにグループをローテーションすることで、効率的な交流を目指します。
この形式の面談では、一般的な説明会では得られない事務所の本音を聞くことができるため、参加者はより実態に近い情報を得ることが可能です。個別面談や面接のようにかしこまった雰囲気ではなく、リラックスした環境で質問ができる点が大きなメリットです。
就活生と事務所双方のメリット
このカジュアル面談の形式は、双方にとって多くの利点があります。以下に就活生と事務所側それぞれのメリットをまとめます。
- 就活生側のメリット:
- 「御所に入りたい」と表明していない状態でコミュニケーションができる。
- 本音を言いやすい環境で、質問がしやすい。
- 事務所側のメリット:
- 人となりやコミュニケーション能力を判断しやすい。
- 質問者が少数のため、実態に近い返答をしやすくなる。
個別面談・面接との違い
カジュアル面談は、個別面談や面接とは異なる点がいくつかあります。以下にその違いとメリットを示します。
- 就活生側のメリット:
- 限られた人数で質問できるため、より実態に近い情報を得られる。
- 記憶に残りやすく、仲良くなりやすい。
- 事務所側のメリット:
- 多くの就活生と接点を持てる。
- 建前上のやりとりが減り、本音を聞きやすくなる。
イベントの詳細情報
以下は、今回の『一般民事合同カジュアル面談』の具体的な開催情報です。
名称 | 一般民事合同カジュアル面談 in和光 2025 |
---|---|
開催日時 |
|
申し込み期限 | 両日ともに開催日前日の23:59まで |
参加費 | 無料 |
お食事 | お食事とお飲み物(お酒もあります)をご用意 |
開催場所 |
|
定員 | 35名程度(最小催行人員20名:満たない場合は中止) |
参加資格 | 78期司法修習生 |
目的 | 一般民事事務所とのカジュアルな交流の場を提供し、今後のキャリア選択に役立つ情報の収集を目的としています。 |
カケコムのサービスと会社概要
株式会社カケコムは、弁護士予約サービス「カケコム」を運営しており、生活者が困った時に弁護士に今すぐネット予約ができ、気軽に相談できるサービスを提供しています。今後は、相談者がより効率よく法律相談できる環境を整え、弁護士にとっても効率の良い相談受付・案件受任につながるサービスを目指しています。
以下はカケコムに関する基本情報です。
会社名 | 株式会社カケコム |
---|---|
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田8丁目2−12 アール五反田 5B |
代表者 | 代表取締役CEO 森川 照太 |
設立 | 2016年5月2日 |
会社URL | https://corporate.kakekomu.com/ |
このように、カジュアル面談イベントは、求職者と事務所の双方にとって非常に有意義な交流の場となることが期待されています。参加を希望する方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。