小田急 山のホテルで4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア2025」開催
ベストカレンダー編集部
2025年4月3日 13:18
つつじフェア2025
開催期間:4月25日〜5月18日

ホテル開業77周年を祝う「つつじ・しゃくなげフェア2025」の開催
株式会社小田急リゾーツが運営する「小田急 山のホテル」では、2025年4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア2025」を開催します。このフェアは、ホテルの開業77周年を記念して行われ、特に注目すべきは、フェア期間中の庭園見学料が無料となる点です。これは、三菱財閥の4代目総帥である岩崎小彌太男爵の精神を受け継ぎ、より多くのお客様に庭園を楽しんでいただくことを目的としています。
庭園では、男爵別邸時代から引き継がれた84種類約3,000株のツツジと、42種類約300株のシャクナゲが見られます。これらの植物は「日本植物園協会ナショナルコレクション」に認定されており、後世に残すべき植物遺産とされています。フェア期間中は、これらの美しい花々を鑑賞するだけでなく、艶やかな庭園をイメージしたスイーツや多彩なイベントも楽しむことができます。

「つつじ・しゃくなげフェア2025」の詳細情報
このフェアの開催期間は、2025年4月下旬から5月中旬までで、ツツジの開花状況により期間が変更される可能性があります。見学時間は午前9時から午後4時までで、一般開放の最終入場は16時です。
以下は「つつじ・しゃくなげフェア2025」の概要です:
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 4月下旬~5月中旬(開花状況により変更あり) |
見学時間 | 9:00~16:00 |
見学料 | 無料 |
花の見頃 | ツツジ:4月下旬~5月中旬 シャクナゲ:5月上旬~下旬 |
種類・株数 | ツツジ:84種類・約3,000株 シャクナゲ:42種類・約300株 |
駐車場 | 普通車 無料 / 大型バス 5,000円(税込) |
また、元箱根港からはホテルへの無料送迎バスも利用可能で、愛犬同伴の方には小型犬のみが許可されています。ホテル本館ラウンジテラス及び別館「サロン・ド・テ ロザージュ」の2階では、愛犬と一緒に飲食を楽しむことができます。

期間限定スイーツ「ジャルダン」のご紹介
フェア期間中には、庭園に面したホテル本館1階ラウンジで、期間限定スイーツ「ジャルダン」が提供されます。このスイーツは、苺のマカロンやツツジをイメージしたピンクのチュイルで飾られた華やかな一品です。ベリーソースの甘酸っぱさとマスカルポーネクリームのコクが絶妙に組み合わさり、抹茶のクラムがアクセントとなっています。
「ジャルダン」はフランス語で「庭園」を意味し、ツツジが咲き誇る広大な庭園を眺めながら楽しむことができます。提供期間は2025年4月26日から5月31日までで、料金は単品1,000円、ドリンクセット1,950円です。

多彩なイベント情報
「つつじ・しゃくなげフェア2025」では、庭園の新しい楽しみ方を広げるための様々なイベントが開催されます。
- パネル展「のとキリシマツツジの魅力~復興へ向けて~」
開催期間:2025年4月25日~5月18日
開催場所:山のホテル 宴会場「金時」
入場料:無料 - 倉重祐二氏によるツツジ講演会
タイトル:『「ナショナルコレクション」に認定された箱根と能登の貴重なツツジ』
開催日時:2025年5月9日 11:00~
参加費:無料(定員40名) - 庭園の貴重品種ツツジ苗木販売
販売開始日:2025年5月1日予定
販売数:100鉢限定、販売価格:1鉢1,800円(税込) - ロマンスカーミュージアムイベント
開催日:2025年5月4日
開催時間:9:30~16:00 - ゴールドウインとのコラボイベント
開催日:2025年5月10日、11日
開催時間:9:30~16:00 - 川瀬巴水 対話型鑑賞会
開催日:2025年5月7日
参加費:無料(予約制) - チャペルコンサート
開催日時:2025年5月10日、11日
料金:無料
これらのイベントは、庭園の魅力をさらに引き立てるものとなっており、訪れる方々にとって特別な体験を提供することでしょう。

まとめ
「つつじ・しゃくなげフェア2025」は、小田急 山のホテルにおいて、庭園の美しさを無料で楽しむことができる貴重な機会です。多彩なイベントや特別なスイーツも用意されており、訪れる方々にとって心温まるひとときを提供します。ぜひこの機会に、美しいツツジとシャクナゲの庭園を訪れてみてはいかがでしょうか。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 4月下旬~5月中旬 |
見学料 | 無料 |
期間限定スイーツ | ジャルダン 提供期間:4月26日~5月31日 |
イベント | 多彩なイベントを開催 |
このフェアを通じて、多くの人々が自然の美しさを再発見し、心豊かな時間を過ごせることを期待しています。
参考リンク: